加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

滋賀県草津市  草… New! トンカツ1188さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

古川馬車鉄道のモニ… New! 只野四郎さん

高校卒から60年を… かみ と えんぴつさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王の花々(06/11) トンカツ1188さんへ 若い頃は、足元の花々…
トンカツ1188 @ Re:宮城蔵王の花々(06/11) こんばんは 蔵王 懐かしいです 仙台の…
田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) hinachan8119さんへ おはようございます…

フリーページ

2023年07月26日
XML
カテゴリ: 自然
​​会津磐梯山、山頂へ

​暑いですね。

涼しいところへご案内します。
が、写真あまりないのですがね。

會津磐梯山、弘法清水小屋から約30分で山頂です。




多くの方々ここで休憩。
清水という名前の様に、ここでは水が、自然の清水が飲める場所でした。
こんな高い場所で、清水が湧きでます。




標高1600m程度にある山小屋、売店

飲める、冷たい水です。

売店小屋は2つあります。

ここからひたすら登り、
視界が開けたところが山頂です。





ガスがかかって、カメラもいまいち。
山頂付近は風が強くて、少し肌寒い。





山頂に到着、約11時35分くらい。

山頂付近には地元の高校生、学校行事なのでしょうか、いっぱいです。
風ば強い、ゆっくりする雰囲気ではないのです。
写真はぼやけていますが、これでいいかな?

11時50分頃、下山開始







​下山すると、徐々に天気が快復してきた。

登ってきた磐梯山山頂もガスが切れて、きれいに見えるようになったのでした。

無事下りのリフト最終時間に、ギリギリ間に合った。

下りは2時間20分くらいで、山頂からリフト乗り場まで急いで踏破です。






下りのリフトに無事のって、やっと安心

下界に猪苗代湖と町が良く見えました。

下界は猛暑。

山頂は寒い、会津磐梯山登山でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月26日 12時55分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: