加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

子どもたちは元気に。 New! 只野四郎さん

滋賀県草津市  草… New! トンカツ1188さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

高校卒から60年を… かみ と えんぴつさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王の花々(06/11) トンカツ1188さんへ 若い頃は、足元の花々…
トンカツ1188 @ Re:宮城蔵王の花々(06/11) こんばんは 蔵王 懐かしいです 仙台の…
田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) hinachan8119さんへ おはようございます…

フリーページ

2023年08月21日
XML
カテゴリ: 自然
​​鳥海山登山、山形県大平山荘側から
​​
山の日、夏休み
日本海側、山形県の大平山荘側から鳥海山に登ることにした。

午前2時過ぎに車で出発
6時過ぎに到着
6時半に登山開始、標高約1100m
​​



50分の急登、
下界の最高気温は35度

青い空、青い海
ここは標高、約1350m付近かな

でも暑いんです。




8時過ぎ、太陽がぎらぎらです。

真っ黒にやけましたよ。




湿地帯ではまだニッコウキスゲが咲いていました。

春にはここはお花畑でしょうね。







​もうすぐ御浜小屋

標高約1700m
​​

​​

御浜小屋到着
他の登山ルートと合流しています。

9時半過ぎ到着






​御浜小屋

登山者がいっぱい​







​御浜小屋から鳥海山、山頂付近が見えます。

ここから山頂までのコース時間、往復で4時間以上はかかるルート

山頂までの登山は断念、残念

山頂は遠いです。若い元気な方は同じスタート時間でも、山頂まで登っていましたが、当方は無理しません。

でも素晴らしい景色です。​







御浜小屋の眼下に鳥海湖です。

今回は鳥海湖の周回ルートを歩いて、
花々を楽しむことにしました。
向こうに見える山は月山です。

7月には月山から鳥海山を見ました。
今回は鳥海山から月山方面を俯瞰したところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月21日 19時22分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: