加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

もうひと花咲かそう… New! かみ と えんぴつさん

ああ、お金が飛んで… New! G. babaさん

ノウゼンカズラが咲… New! 只野四郎さん

静岡県森町 小国神… New! トンカツ1188さん

長峰山天平の森 New! hinachan8119さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2024年06月11日
XML
カテゴリ: 自然
​宮城蔵王の花々

近頃の山に登る目的の1つは、花々を楽しむ、ということ
蔵王のこの時期、いっぱいの山花を期待していきましたが
刈田岳から屛風岳、芝草平はまだ早かったらしいです。
不忘山まで足を延ばせば、花々に出会ったようですが

でも、少しは花咲いていました。






チングルマの群生地
一部だけでしたが。
名前の知らない白い花もあったのですがね。







これはイワカガミですね。
この花は登山道沿いにずっと咲いていました。




何故か、1本、シャクナゲが満開でしたよ。






何さくらなのかな。
さくらですよね。






最後にもう一度、チングルマです。
この花は咲き終わると、ワタスゲの様にかわるのですね。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月11日 18時20分09秒 コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: