森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.05.23
XML
カテゴリ: 行動のポイント
私は毎日マンションで掃除をしているのですが、指導員からこんな話を聞きました。

人が見ていなくても、また汚れが目立たなくても、毎日同じ時間帯に、同じ場所を心を込めて取り組むのが掃除の基本です。
心を込めて取り組んでいると、その人の人格が磨かれることになります。
掃除が行き届き、身なりがきちんとしている人には、相手もそれなりに対応してくれます。

他人から指摘される、あるいは汚れを確認して、これ以上放置できないなというときに始めるのは掃除ではありません。
それを言葉で表現すれば 「手抜き」 です。
「手抜き」仕事は、周りの人を不快にさせるだけでなく、やっている本人も面白くありません。

この話を基にして 凡事徹底
規則正しい生活は、生活にリズムが生まれます。
生活のリズムに沿って生活していると、頭を酷使することがなくなります。
特に神経質者は時間的な余裕が生まれると、悲観的なことばかり考える傾向がありますので、それを防止することができます。

掃除に丁寧に取り組んでいると、他の気になるところが次々に見つかります。
それをメモして、自分の課題として取り上げると生きがいになります。
改善点を工夫するようになると頭の回転がよくなります。

掃除は体を使います。まずよく歩くようになります。
階段上りはとてもよい運動になります。
足の筋肉が鍛えられます。

毎日丁寧に掃除をしていると、周りの人から評価されるようになります。
そしてねぎらいの温かい言葉をかけてもらえるようになります。


掃除以外で毎日取り組むことに料理、洗濯、整理整頓、身だしなみを整えることなどがあります。ペットや観葉植物の世話をすること等があります。
これらにも手抜きをしないで、丁寧に取り組むことが、神経症を防止してくれることになります。キーワードとして「凡事徹底」を心がけるということになります。

バナナのたたき売り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.31 09:56:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: