2015年09月10日
XML
テーマ: 温泉旅館(5002)
カテゴリ: 温泉とか

夕食は日本料理の「玄」にするか、
海鮮料理の「えいたろう」にするか悩みましたが、
母が個室のほうがいい、というので「玄」にての食事に決めました。
でも、「えいたろう」にも個室はあったんですね。
海の棟ができてから「えいたろう」に行ったことがなかったので。。。
そういえばHPにも個室座敷の写真載っていますね~、がっかり号泣




さて、夕食は6時開始。1時間半くらいかかるらしい。
しかし、ここでちょっと気になることが。
「本日のイケスものです、おすすめは~と~です。」と
このリストを出されたのですが、ご希望があれば、という感じではなくて
注文するのがスタンダード、みたいな口調だったんだよね。
遠くから来られた方からは好評なのかな?

DSC01438.jpg





母が「じゃあ、車えびの刺身。」というので注文してみました。
これは一人前です。
車えびは大分の姫島という島で養殖されていて有名なんですよ。
昔、父に毎年、姫島から車えびを送って下さる方がいて
その頃のえびに比べれば小っちゃいね、と母が申しておりました。

DSC01445.jpg





さて、献立表の順に写真を載せていきます。

温附 とうもろこし粥
お酒を飲む前に胃?を守るために、ということ。
とても日本語のうまい外国人のスタッフさんが説明してくれました。
こちらのお宿も近隣の国のお客さんが多いので外国人スタッフは必要でしょうね。

DSC01439.jpg





食前酒 かぼす酒
前菜  ミニトマトゼリー寄せ
    アスパラ煎茶天麩羅
    無花果味噌焼
    合鴨はす芋巻
    〆鯒甘露煮

また魚へんの漢字が読めないわ大笑い
鯒(こち)だそうです。
かぼす酒写ってなかったわw ビールは一番絞り生。

DSC01441.jpg





造り 盛り合わせ
魚の名前は説明されましたが、忘れました。
あ、海老は車えびでそのとなりは守口大根って言われたような。

食事の時に何回か、辛い醤油もありますので・・と言われましたが、
辛い醤油とは関東の醤油のことを意味しているみたいですね。
献立表にも
”辛口のお醤油もございますのでお気軽にお申しつけ下さい”
と書かれていましたが。。

他の地方の方は九州の醤油のことはどう思うんでしょう?
興味あります。
確かに刺身醤油は甘いっちゃ甘いけど。。

DSC01444.jpg





煮物 鱧水晶饅頭
中にオクラが入っています。
ハモは大分では中津市の名物となっています。

DSC01448.jpg





蒸物 虎海老と新生姜の湯葉豆腐
これはちょっとショウガが効きすぎな気がしました。

DSC01450.jpg





凌ぎ はったい麺
母が、麺嫌いだからあげる、というので2人前食べましたが
おいしかったので助かりました。

DSC01452.jpg





台物 豊後牛冷やしすき鍋
火がついているのに”冷やし”なのは何故かというと、
左上にある黄色いものが入った器、
上は卵なのですが、下のほうがフローズンつけだれなのです。
今、まさに解凍進行中・・・・

DSC01455.jpg





食事  釜炊塩麹ごはん
香物  盛合せ
おかず 子持ち木耳
留椀  味噌汁

ご飯は釜で炊きあがるまでに30分かかります、とのことで
このごはんとは別個に
”白ご飯はお好きな時にお申し付け下さい”と献立表にかかれていました。


塩麹のご飯は「食べれないようでしたら夜9時以降になりますが、
お部屋のほうにおにぎりにしてお持ちいたしますがいかがされますか?」と。
私は普通にまだ食べれましたが、母が飲んでいたグラスワインで酔ったのか
もうおなかいっぱい、というのでおにぎりにしてもらうことにしました。

DSC01460.jpg
(部屋に届いたおにぎり)
DSC01487.jpg




デザート 桃のコンポート
甘すぎることなくおいしかったです。

DSC01466.jpg





* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *




高所恐怖所の私ですが、ベランダで過ごす気持ちよさには勝てませんでした。
角部屋なので、左耳から波の音、
右耳からは交通量の多いR10を通る車の音&JRの列車の音が入ってくる感じ。、
正直言って車の音はかなりうるさいけれど、それを上回るほど心地よい波の音。
できることならこのベランダにベッドを置いてここで眠りたい、とさえ思いました。

DSC01470.jpg





チェックイン時にいただいたものに翌日の日の出の時刻が出ていました。
5:52です。
その時間に1階の「潮騒の湯 風」に入りたかったので早く寝たかったのですが
寝室の真上の「昇陽の湯」から響いてくる音がうるさくて。。。
椅子を動かす音がズズッとね。
温泉がクローズした0時を超えて0時半過ぎまで音は続いていました。
従業員の方が掃除してたのかなぁ。。




最上階でよかったなと思ったけど甘かったかなぁ。
やはり最初に下の部屋に替えてもらえばよかったかな。しょんぼり
眠れなくてしかたがないので一人でまた部屋のお風呂に入りました。
ぬるいお湯に入ると眠くなるって言いません?だから。。。


ところで・・・このホテルで使われているものは
シャンプー、コンディショナー、ボティソープ他、
この Gemid ゼミドというブランドのものが多かったです。
(左からの3つの商品)

DSC01358.jpg



結局、眠りについたのがたぶん1時半くらいで
4時半に母がトイレに行った物音で目を覚ましてからは眠れず。
寝つきが悪いって辛い。




あ、そうだ。客室階に自動販売機もありましたよ。
冷蔵庫の中にもビールはありましたが缶ビールならこちらで。
冷蔵庫内のアイスペールの中には氷の用意もされていました。

DSC01490.jpg



~続く~






励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月11日 12時45分48秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

ツバメの幼鳥達6羽… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: