2019年01月27日
XML
amazonでも売られていますが
楽天市場では1袋から送料無料なので
お試しならこちらですかね。





《私たちが作った無農薬屋久島一番茶粉末緑茶です》パウダーティー60g


​こちらのお茶は
無化学肥料
飛散農薬ゼロ

圃場:有機JAS認定
なのだそうです。


なんでもお茶の残留農薬基準は一般の農作物と比べて
圧倒的に高いらしいんですよ。
他の植物と違い、直接摂取するものではない上に
一度に使うお茶の量も多くなく、
抽出して飲むものだから農薬は溶けだしにくい、
という考えが基になっているのだとか。
げ、そんなこと知らなかった・・・


私は夏には熱いお茶を飲まないのに
仏壇用のお茶っ葉の始末が面倒だな、と感じていたので、

(両親ならびに祖父母には申し訳ないしょんぼり
そのうち、健康のためには茶葉ごと摂取した方がよさそうと思い、
苦くても湯呑に残ったお茶の葉まで飲んでいたので
この事実を知って衝撃を受けましたw




ほかにもいい商品はあるでしょうがとりあえずお試しに。



私が今まで飲んでいたのは
ショップジャパンのマジックブレットで粉砕したものを
さらにすり鉢ですったもの。
これだとやっぱりまだまだ粗いのですw
それで粉茶を作る新しい道具を購入しようかとも思ったのですが
amazonでも楽天でもレビューを読んでいてピンとくるものがない。
だったらもういっそ粉茶買った方が早い!って。



自分で粉末にしたものと屋久島粉末緑茶を比べてみますね。
左:自分で粉末にしたもの。
右:屋久島粉末緑茶






屋久島粉末緑茶はダマになるのを防ぐ為
わざと少し粗くしているのだとか。
で、飲食店に置かれている粉茶ほどは溶けないかな??
こうやって写真にとって比べてみればわかるように
飲むと粉っぽい感じです。
そのせいか、お茶としては左のほうが飲みやすい。
だから農薬の件が気になる方、
カテキン摂取のために茶葉をまるごと摂取したい方じゃない場合には
悩ましいところかもしれません。


左:自分で粉末にしたもの
右:屋久島粉末緑茶







励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月27日 21時12分37秒
コメント(8) | コメントを書く
[お買い物したものとか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


えーーー  
うめこ さん
農薬ってお湯に溶けないの? お茶農家がすごい消毒してるのは見たことあるけどさ~。お茶っ葉にするのは芽だからいいのかと思ってたわ。
すごいまずいブロッコリー食べたことがあってそれは農薬の味だそうだから野菜は極力薬剤散布とかしないで作りたいと思ったわ。

数年前に名前忘れたけどお茶っ葉を細かくすりおろしてお茶をいれるマシン売ってた気がする。なんだっけ? (2019年01月29日 14時45分08秒)

残留農薬が~~  
あっぷるまんご~ さん
うめこさんへ

このお茶のサイトに

『日本茶の残留農薬基準値は、一般的な農作物と比べて数百倍』もしくは『飲む農薬』で検索してください。

って書いてたから検索したらほんとに怖い事実があったw
お茶はツバキ科だから毛虫来るよね。
だから茶毒蛾っていうんだから。。。

ヘルシオお茶プレッソのことかな?
一回それで淹れたお茶飲んでみたいな。


(2019年01月29日 23時12分55秒)

健康に良さそうと思って  
うめこ さん
あっぷるまんご~さんへ

お茶意識して飲んでたのになぁ。チャドクガは確かに来るわね。

そうそう、お茶プレッソだった。電器屋さんに行ったときに試飲してて飲んだら美味しかったよ。だいぶ昔の記憶だけど、粉っぽさはなかったと思う。 (2019年01月30日 09時31分23秒)

そうだよね  
あっぷるまんご〜 さん
うめこさんへ

お茶は健康にいいって思うよね。
うち、毛虫が嫌で去年ツバキの木、切ったの。
何年か前に毛虫でひどいことになって
それ以来、バラを消毒する時についでに消毒してた。
あれを考えるとやっぱりお茶の消毒はやらなきゃ無理レベルだと思う。

お茶プレッソ、美味しいのかぁ。
それはいいな〜。
いろいろ欲しいものがあってお金よりなんより
置く場所確保が重要になってくるな〜。

(2019年01月30日 15時45分15秒)

うちも  
うめこ さん
あっぷるまんご〜さんへ

実家の白樫の木にイラガがよくつくから全部切ったよー。虫ってだけでも嫌なんだけど害があるのはほんと嫌よー。

そうだよねー。私もよく調理家電を買っちゃうんですが、たいして使いもせず場所取ってるわー。よく使うのはバイタミックスくらいかな。バーミキュラも普通の炊飯器のが楽だしw ベーカリーとヌードルメーカーはしまっちゃったわw (2019年01月31日 09時44分00秒)

イラガ  
あっぷるまんご~ さん
うめこさんへ

チクっとして、え、今の何??って思ってしまう。
害があるやつはほんとに嫌だね。
バラにもつくんだわ~うち。

ベーカリー、しまうところもなくて出てるけど
今度ピザ生地作ってみようかなぁ。。
バイタミックスとかそういう粉砕(?)系のやつは便利だよねぇ。
最近、玉ねぎ買ったらフードプロセッサーで必ず1個はみじん切りにして
冷凍してるw


(2019年02月01日 00時54分29秒)

うちも  
うめこ さん
あっぷるまんご~さんへ

今の家でイラガを見たことはなかったんだけど剪定してたらイラガの巣?らしきものがバラにくっついてたわ。薬剤散布を少なくしようと思っているんだけどそうすると出てくるよねぇ。

ピザいいよねぇ。うっすい生地でぱりっと膨らんだのが好き~ なぜ、カロリーの高いモノばっか好きなんだろ。チーズとか。

いいねぇ。時間があるときに作っておくと時短になりますねぇ。エノキ氷とか作ってみたことあったんだけどあんまりエノキ自体が好きではなかったw
(2019年02月02日 10時38分08秒)

うちはつくバラが決まっている。  
あっぷるまんご~ さん
うめこさんへ

よくついてるのが、ロイヤルジュビリー。
やっぱり何か好みがあるんじゃないのかなと思う、イラガにも。

あのね、それは逆。
おいしいものがカロリーが高いのw
カロリーが高いものが好きなのではない、おいしいものが好きなのよww
私もcheese他イタリアン、中華大好きざますw

そうそう、エノキ氷は親が作ってたけど使ってたのはみたことない。
大体、その場で煮てもすぐに煮えるのに冷凍室の場所をとられるのは
ちょっと困りもの。


(2019年02月02日 23時30分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: