2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
この間面白い話を聴きました・・・。興味ある方だけお読みくださいね。お金をかけずに幸せになる方法があったのです。それは・・・。なんでもいいから、笑うのです。笑う・・・。そう、どんな状態でも、笑うのです。人はどんな時に幸せを感じるか?楽しいときですよね?楽しいとは?悲しいとき、楽しいですか?寂しいとき、楽しいですか?ちがいますよね?うれしいとき、笑う。 あ、楽しいかもたのしいとき、笑う。 あ、楽しいかもと楽しいかもしれない!!と気付いたときに楽しいと思うのです。人間だけができるのが、笑うことです。笑うと癌細胞を殺します。楽しいから笑うのではなく。笑うから楽しいのです。↑ということは、どんな状態でも笑っていれば、常に楽しい!!!常に幸せということではないでしょうか?
2005.03.28
コメント(1)
今日は、私のマジックの師匠、まほでしさんのセミナーにいってきました。ほう、なるほど、なるほど・・・。へー、へー、へー、とうなづくばかり。あっという間に時間が来てしまいました。こんなに楽しいセミナーはひさびさでした。もし、先生時代に学んでいたら、自慢しまくっていたんだろーなー。(笑)そうそう、彼女の前で実際マジックをやってみたんです。(どう?)私の手をのぞき込む私の彼女。「へー、こうやってやっているんだ・・・。」おいおい!!!(笑)タネを見ようとするなんて・・・。でも、「私もやる!!」とまねしようとする彼女とコミュニケーションがとれたからよかったかな?ありがとうございます。まほでしさん。
2005.03.19
コメント(1)
14日の夜。「今日は何の日かわかっているの!!!!!!!!!!」(え?何の日だろ???)・・・・・・・・・・しまった!!!今日はホワイトデーだったーーー。そう毎回欠かさず何かをプレゼントしていた私は、すっかり忘れていました。何か買わなきゃ・・・。そう言えば、かなり昔に、チューリップが欲しいと言っていたような・・・。花屋に行き、ピンク色のチューリップを選びました。「お、兄ちゃんいいセンスしてるね。」(なんだ、このノリのいい花屋のオヤジは・・・。)「このチューリップは、ピンクダイヤモンドって言うんだよ。」「ダイヤっていえば、最高の宝石だろ?」「この淡いピンクが、ダイヤのような感じがしないかい?」こんなに、面白いトークをする花屋にであったことは、ありません。毎回買いに行きたくなる花屋でした。
2005.03.16
コメント(3)
今日は、いつもお世話になっているムロリンさんのキャッシュフローゲーム会でした。今現在の収入と職業を記入しようとしたのですが、残念ながら税金の欄がかけなかった・・・。そう、自分がいくら税金払っているかわからなかった・・・。これからは、ちゃんとチェックしたいと思います。ムロリンさん気付きをいつもありがとうございます。二次会で、韓国料理屋にいきました。私は辛いのが、どちらかというと苦手なのです。案の定、キムチ食べたら、辛くてむせました(笑)マッコリを初めて飲みましたが、甘かったです。たぶん辛いものを中和するためにお酒は甘くしているのでしょうか?でも、本当においしかったです。ムロリンに2度の感謝・・・。
2005.03.13
コメント(2)
今日は、すごかった!!企画した私が言うのも変だが、すごかった!!何がすごかったというと、4人の私の師匠に講演をお願いしたら、快く受けてくれたこともそうだけど、来てくれた人たちも、私も目からウロコが落ちる内容がすごかったんだ。あるひとは、「これで、この値段は安いんじゃないの?」って言ってた・・・。うれしいですね。講演の内容を書きたいけど、書けません(笑)ごめんなさい・・・。
2005.03.12
コメント(0)
8階もあるビルを階段を上ってあがったは、いいのですが、筋肉痛・・・。中学のころ、私は登山部にはいってました。そこでのトレーニングといえば、校庭にテントを張る、飯ごうでご飯を炊く、カレーをつくる。鬼ごっこをする。高鬼をするといった、ほとんど!!遊び!!!これらプラス毎日のトレーニングメニューに階段登りをやらされていました。たんなる階段登りならいいのですが、同じ体重の部員をみつけて、そいつをおんぶして、何十回と階段を下りたりのぼったり・・・。私は、運良く、同じ体重の人がいなかったので、自分の体重の1.5倍ある彼をおんぶして3年間をすごしました。おかげさまか、ちっとやそっとで、階段のぼりおりは、疲れない身体になったのですが、最近は文明の利器?でエレベータや、エスカレータに甘んじて、冒頭の筋肉痛へと・・・。ふとしたこときっかけが、過去の記憶を呼び起こすのですね。
2005.03.08
コメント(1)
会社の送迎会でした。私より年下で、職場経験一年先輩のTさんが、職場をあとにするということで、スピーチをさせられた?してくださったのですが、Tさんは、感極まって、涙を流されました。私は「どんなに上手なスピーチよりも、心がこもっている最高のスピーチだ!!」と思いました。感情表現の起伏があまりない私にとっては、うらやましいことです。前泣いたのは、祖父がなくなったときだな・・・。
2005.03.07
コメント(0)
あなたは、表現力をお持ちですか?今日は、あるゲームをしました。そのゲームとは、あるお題をいただいてから、それを言葉で言うのではなく、ただ、身体をつかって表現し、相手にそのお題はなにか、答えてもらうゲームです。これが思った以上に難しい・・・。私がいただいたお題は、、、、コアラでした。実際実物を見たわけではないので、どう表現して良いかわからずに時間切れに鳴ってしまいました。これは、イメージ力と表現力を鍛えるには、素晴らしいゲームだと思いました。
2005.03.07
コメント(0)
今日は、日本波動医学協会の講演会にいってきました。あの、江本勝先生や、その他大勢の波動の権威の講演会だったのですが、いかんせん、勉強不足で頭がちんぷんかんぷん、パニック状態に陥りました。そのなかでも、印象に残っているのが、医者をなくす!!!こりゃ衝撃的な言葉でした。たしかに、対処療法しかしないのが現代医学だとしたら、波動医学(東洋医学、漢方、ヒーリング、etc)は予防医学だから、病気が発病しなければ、医者はいらないんだよなー。そうなったら、製薬会社や医療機関がつぶれるんだろーなー。そういったことを考えると、難しい問題が山積みなのかもしれませんね。私の一番よかったことは、水からの伝言の江本先生を間近でみえたことかな?物腰が柔らかそうなひとでした。
2005.03.06
コメント(1)
みなさんは、今日の一日なるものを振り返る時間をちゃんと設けていますか?という、お話しを先生から聴きました。振りかえるということは、私にとっては、日記を書くことだったのですが、最近の忙しさにかまけて、いつものように引き延ばし癖がでてきました。ま、自分のペースで、ゆっくりと自分を見つめ直すことも重要なことだと思います。
2005.03.04
コメント(1)
いつものように、電車で帰宅する私は、本を読んでいた・・・。すると突然名前を呼ばれました・・・。「ほんじょうさんがうちの会社にきたんだー・・・。」(え?俺か・・・?)そんなわけないよなー・・・。それっきり私はその会話を聞き耳そばたててしまい、集中力がなくなってしまいました。あなたならどうします?突然自分の名前を呼ばれたら・・・。
2005.03.03
コメント(2)
いやー、本当にびっくりするくらいリカちゃん人形そっくりの外人さん?がいました。すんごい、きれいな顔を思わず、ずーっと見ていたい衝動に駆られました。やっぱり世の中には、人の目を釘付けにするほどの、美人がいるということがわかりました。
2005.03.02
コメント(0)
今日は、まだ身体の節々が痛いながらも、100円ショップにいってきました。100円ショップがないと私の、ブックライフが崩れてしまうのです。さて、ちょうどお腹もすいたことだし、いつものサバ定食が安いお店で食事をとったのです。「カウンターへどうぞ・・・。」(ほいほい、カウンターね。)さば定食お願いします。はいよー!!!と待つこと5分その間、やることもないので、ふとカウンターでサバを焼いているおじさんの動きを見ていました。な、なんと!!!手で焼いて、手でそのままサバをもって皿にもっているでは、ありませんか。(きたない、というより、あつくないんですか?)おじさん、やるな・・・。
2005.03.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1