ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2019.07.27
XML
カテゴリ: 電子工作
近くのハードオフに SANWA DMM PC510a が 8,640円で置いてあった。下位機機種の PC510 も 8,640 円で同額だった。



確度が良いテスターは Fluke 179 だけだったので、もう一つ欲しい所だった。PC 接続機能があるのも魅力だった。PC 接続は接続ケーブルを自作する必要がある。既に純正の接続ケーブル KB-USB2a は販売を終了している。

箱はハードオフらしくシュリンクラップで包装されていた。箱の底面は擦れた痕が有り使用感がある。ある程度の使用歴が有りそうだ。



箱を開けて内容物を確かめる。DMM 本体、マニュアル、検査合格証、テストリードが入っていた。なぜかポリ袋は DMM 本体に被せず、折りたたまれた状態で入っていた。



温度センサーは入っていなかった。温度は測る積もりはなかったので気にしない。

テストリードをショートさせて抵抗測定する。80mΩ だった。2 線式なので妥当かな。測定値確定までは早い。



LM4040AIM3-4.1 が出したリファレンス電圧を測る。Fluke 179 と読み合わせてみて、確度は十分に良いことが分かった。PC510a: 4.096V, Fluke 179; 4.094V となった。測定値確定までの時間は Fluke 179 と比べて違和感、遅い感は全くなし。



裏蓋を開けて電池の様子をみる。日立マクセル ボルテージ 006P(6LF22(T)) 電池が入っていた。



前の使用者は液漏れによる故障を防ぐ配慮をしていたと思われる。







ヒューズは純正品が入っていた。ヒューズ近辺は綺麗だった。ヒューズ管を吹き飛ばす程の大電流あるいは高圧測定事故履歴は無かったと思われる。蓋を開けた時に電子回路を焼いたときの臭いも無し。



PC link 部分を見てみる。恐らく赤外線による結合だ。結合アダプタを固定するネジは ISO M3 ネジが入る。普通のネジの中から、使い勝手が良さそうなのを選べる。



光学部品はどちらが受光・発光なのだろうか?下の画像で左が青色透過、右が透明のパッケージだった。調べてみると受光・発光とも色つき、透明の両方が有る。樹脂に封止されたチップ形状は決定的に判別できるほどに見えなかった。



2 通り作ってみて試すしかないのかな。それとも裏蓋を開けて回路をトレースするか...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.28 02:35:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: