ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2020.03.09
XML
カテゴリ: ソフト開発日誌
LabTool(秋月にリンク) GitHub に置いた Source Code は Host Application, Firmware とも再構築が必要だ。

UI の設定ウインドウ DC Offset を加える。Amplitude に符号を指定できるように拡張した。



Offset V0, Amplitude A, 時間 t, 出力 Vout(t), DAC 入力範囲外をクリップする関数を Clip(), 波形関数を f(t) とすると次の様な式で出力する(はず)。

Vout(t)= Clip(V0 + A * f(t))



出力電圧が AOUT_0: High: -0.28V, Low: -0.21V くらいズレている。ノイズ込みでオシロの MEAS 機能で測っているからなぁ... 周波数も 1kHz を示さない。合わせ込みが必要かもしれない。

Sine 波も試してみる。AOUT_1 側は振幅、オフセットの設定でクリップするか見ている。クリップ処理は Firmware の計算で行っている。



出力電圧のずれ方が、三角波で見たときと違う。AOUT_0 の方はズレの方向が上に凸ピークと下に凸ピークで符号が違う、-60mV と + 28mV 位か。DAC の分解能より大きい。AOUT_1 のクリップの様子も要注意かも、クリップは DAC の code 範囲で行っている。出力 opamp TLV272 の仕様で制限されているのか、見極めかな。Rail to Rail なんだけどな。



DC 出力(Application, Firmware とも Level と表現)機能も使えるようにしたので、精度の良さげなテスタで測定かな。ベンチトップのマルチメーターは持ってない。







LabTool の波形測定機能の Calibration は DAC 出力機能を使っている。DAC 側の出力が単純な線形補間と離散化で表現しきれないかも。

ん? LabTool の出力を測定しているオシロで十分ではないか? LabTool が気軽に使えるオシロになればなぁ。出力を測定したオシロには波形発生機能無いし...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.09 16:33:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: