ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2020.07.18
XML
カテゴリ: ソフト開発日誌
SMR HDD WD60EZAZ を買った直後に近い状態にするには、trim (Linux の command line で blkdiscard) を使う。あるいは mount option に discard を付ける。具体的には blkdiscard command を次の様にして使うと、HDD の全領域が trim される。

# blkdiscard -v -p 16MiB /dev/sdX

blkdiscard は ubuntu 16.04 以降で使える。util-linux package に入っているので、標準的なインストール構成なら使える状態になっているはず。

-v は進捗表示をする指定、-p オプションで指定している値は trim (SCSI なら unmap) command 1 回につき、何 byte 分を実施するかと言う値だ。16MiB は 16Mibyte 刻みで trim を発行する指定になる。理想は SMR HDD の allocation unit の整数倍にするのが良いと考えられる。外部からは分からないので、1Mibyte ~ 32Mibyte 程度の間で良いと思う。小さくしても、許容できる実行時間で済むと思われる。 blkdiscard 実行例: 対象 /dev/sdc WD60EZAZ, -p 16MiB, 実行時間約 214 秒(経過出力 1 行で 1 秒)

/dev/sdX は trim しようとする HDD のノードだ。よく調べて指定して欲しい。WD60EZAZ の場合、trim すると block から読み出したデータは 0x00 の連続となる。実質的に消去になる。firm ware に直接 command を送って(送る手段があったとして) trim を取り消すなどの操作をしないと、データは復活しない。

普段使いならば、mount option に次の様に discard を指定するのが良いだろう。/etc/fstab にも同様に記述できる。

# mount -o discard /dev/sdXI /mount/point

linux kernel 5.4.47 で file system が discard に対応しているか簡単に検索してみる と btrfs, ext4, f2fs, fat(exfat), gfs2, jfs, nilfs2, xfs が対応している。主要な file system は入っている。種類が少ないので惜しいと思う人もいるかも。

SMR HDD WD60EZAZ の trim command (discard あるいは unmap) の挙動は興味深い。色々と試した結果を書いていく。 HDD の状態は前の日記でテストをした後の状態だ。ramdom read/write - sequential read x 1 - sequential {write and read} x 2 をした後だ 。各操作の途中ディスク容量に対して 2 ~ 3% 程度のお試し read/write をしている。

この状態で trim (blkdiscard) を全領域に対して、分割無しに実行してみた。blkdiscard command に device の node を指定するだけだ。

# blkdiscard -v /dev/sdc
/dev/sdc: Discarded 6001175126016 bytes from the offset 0



多分 HDD の firm ware が back ground で処理しているのだろう。ほぼ 3 時間待って、sequential read の転送速度を測ってみた。グラフの縦軸は転送速度、横軸は進捗 0%: LBA=0, 100%: LBA=Last LBA だ。あれ?外周部分、分割構造境界だけ trim されている。trim された場所は平均で 400Mbytes/sec 出ている。



3 時間放置ている。frim ware が動作時間の 100% を使って trim 処理を実行していたら、平均転送速度 150Mbytes/sec として、 150Mbytes/sec x (3600 x 3sec) = 1,620,000 Mbytes の範囲、割合に換算して 27% は trim された状態になっていると期待していた。綺麗に 0x00 で wipe するまでもなく、allocation unit に trim された範囲を追記するなら、もっと早いはず。

当面の書き込み需要に応じるなら、trim する範囲は 10% 未満で十分というのも分かる。何だかなぁ。転送速度プロットの様にモヤモヤする。

(2回目) 同じ blkdiscard command を実行して、6 時間ほど放置する。sequential read の転送速度を測る。16 ~ 17% くらいが trim された様だ。



重ねて blkdiscard を実行すると、前の trim が取り消しになるのか、それとも 3 時間で 8% が back ground で trim されるのか。

(3 回目) 同じ blkdiscard command を実行して、12.5 時間ほど放置する。sequential read の転送速度を測る。24 ~ 25% くらいが trim された様だ。



一括の trim (blkdiscard) では直ぐに trim されないことは確かだ。転送速度が 400Mbytes/sec 出ていないところを狙って dd で読んでみると書き込んだデータが読める。

そこを狙って trim するとデータは 0x00 になり dd の転送速度は上がった。

blkdiscard 範囲を分割する指定 -p を付けて実行してみる。次に示す command line の太字部分のような指定だ。指定する値をいくつか試してみた。実行終了までに時間が掛かる。手応えがある。次の例のように 512Kibytes 分割だと見込みで約 4500 秒かかる。途中 ctrl-c で停止した。

# blkdiscard -v -o $(( 0 )) \
-l $(( 6001175126016 )) -p $(( 512 * 1024 )) /dev/sdc

-p に 512Mibyte を指定すると、23 秒で終了する。HDD の中で何か変化していると期待できる。

全領域で sequential read の転送速度は 400Mbytes/sec 前後出る様になった。転送速度のブレが大きく、 買ったばかりと違っている



trim command の動作は allocation unit に trim 範囲を追記するだけのようだ。read/write command に対して allocation unit を通しで読んでみて trim された記録が見つかったら、範囲を記憶し、trim 済みか判断する。次の read/write command に対して、trim された領域なのか、いくつか記憶した trim 範囲と照合してみて最適な動作を決める様だ。

trim された後の sequential write の転送速度を測ってみる。CMR HDD に近い転送速度の傾向を示した。最外周で 200Mbytes/sec、最内周で 80Mbytes/sec 出ている。



分割構造の特徴は見えにくくなっている。相変わらず中央の分割の後半で転送速度 130Mbytes/sec で底打ちする。謎なままだ。

WD60EZAZ は都度細かく trim する使い方で性能が出る見込みがある。OS の file system に trim 指定を(Linux ならば discard 指定を)するか、自動で trim を積極的に使う環境ならば、CMR HDD に少し劣る程度の性能で使えるかもしれない。(注: ここで行った random read/write のテストは trim を使っていない)

より具体的には大規模ソースの build 作業で生成される object file の様に create - write - read - remove の繰り返しならば、障害を引き起こしそうなアクセス速度の低下や応答時間の長期化は経験せずに済むと思われる。それでも CMR HDD とほぼ同等は無理そう。



SMR HDD WD60EZAZ の性質が分かってきた。この HDD を買った目的は何だっけ? えーっと、バックアップ作業用に買ったはず。うん、バックアップを数分で消す blkdiscard の魔法を覚えた!

SMR 記録の HDD WD60EZAZ ランダムアクセステスト結果
SMR HDD random read/write アクセス後の sequential read/write 速度





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.18 01:41:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: