ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年01月28日
XML
カテゴリ: 健康
おはようございます、ひなこです。


朝起きて、トイレに行ったら血尿が出て、「なんだ?膀胱炎?」と思いました。
28年前、長男のお産の後、膀胱炎になったことがあるのですが、その時と同様、トイレに行っても残尿感があり、ピリピリする感じがあったので、即、近所のメディカルセンターのGP(一般開業医)行きました。
土曜日なので、空いています。
そうか、土曜日って空いてるんだ。

症状を話すと、「この入れ物に尿検査用の尿を入れて」と言われ、トイレへ行きました。
1週間後に検査結果を聞きにくること、さらに検査が必要かはその結果次第、と言われました。
「最悪のシナリオは何ですか?」と一応聞くと、「腎臓です」と言われました。




「でも、症状が良くならない、熱が出たなど問題があった場合は、1週間待たずにすぐまた来ること。あー、でも私は明日から6日間休暇なの。だから他の先生に診てもらうことになるけど」
「とにかく、水を一杯飲んでね。クランベリージュースもいいわね。URALもいいし」
「それ、何ですか?!」
「紙に書いてあげるわよ。ほれ」とメモを渡されるも、何なのか不明。
(家でググったら、クランベリーのサプリメントのようでした)

膀胱炎と言ったら、冬に体が冷えてなるものなのかと思っていたので、なんだって、こんな真夏に?と思ったら、先生が「あなた、お水飲まないでしょ」と言いました。
んー、お水飲み過ぎると眼圧が上がって緑内障に悪いのよねー。

オーストラリアは2月が一番暑いらしいのですが、今年は1月が異常な暑さで、1858年以来最も気温の高かった1月だとかで、道産子ひなこはすっかり夏バテ中で体力、免疫力が低下。
だけど、クーラーがんがん効かせると、体が冷える。
飲む水の量が少ない。
そして、加齢。


抗生物質の処方箋をもらって、薬局で抗生物質を買い、家に帰りました。

というわけで、本日はこれでおしまいです。
ぐびぐび。(水を飲む音)

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月13日 16時55分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: