ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年04月26日
XML
おはようございます、ひなこです。

1984年2月23日、木曜日。

泊まっていたB&Bのめちゃくちゃ近所で火事になるという、とんでもない経験をしながら、チェック・アウトして、バスでエジンバラ駅に向かいました。
本日は、エジンバラから、さらにスコットランドを北上してインヴァネスへと移動します。
ネス湖に行くためですよ!
ネッシーに会えるかなー。

途中で海岸線の景色を右手に見ながら、やってきました、インヴァネス!
インヴァネスで降りると、同じ列車に、日本人の大学生男子2名が乗っていて、同じ駅で降りていたのが判明し、3人で、ツーリスト・インフォメーションへ行って、宿を紹介してもらいました。

本日の宿。



玄関を入ったところに、カーリングのストーンがあったのを、今でも覚えています。
初めて本物のカーリングのストーンを見たので、「本物~」みたいに思ったんです。

あと、部屋の鍵を持たずに、オートロックのドアを閉めて、自分の部屋に戻れなくなったのを覚えています。(日本人、よくあるある)
オーナーの女性に、「鍵を部屋に置いてきてしまった~」と言ったら、合鍵で開けてくれました。

で、私の記憶では、この日、3人でバスに乗って、ネス湖に行ったと思うのですが、そうすると、次の日一人で何やってたんだろ?疲れて寝てたのか?洗濯して乾かしてたのか?とよく覚えてないので、便宜上、ネス湖には、次の日行ったことにしたいと思います。

この日の夜、3人で、インヴァネスのウィンピーに晩御飯のため行ったのですが、ウィンピーってファーストフード店じゃないですか。
でも、インヴァネスでは、ちゃんとしたお食事処になっていて、レストランみたいに席に案内されて、着席している私たちのところにウェイターさんだったかウェイトレスさんがオーダーを取りに来て、ちゃんとしたナイフやフォークがテーブルにセッティングされていて、都会の手づかみでムシャムシャ食べるハンバーガーとは全く別物だったのが印象的でした。
でも、私のことだから、きっと手づかみでハンバーガーとホット・チップスを食べたんだと思いますが。
ナイフとフォークでどうやって食べろと言うんですか?みたいな。
それとも、フィッシュアンドチップスを食べたのかな。(←これもかなり食べた。これにも酢をかけるんですよー。すっごい寒い日に、新聞にくるまれた熱々フィッシュアンドチップスに酢をぶっかけて食べる。イギリスだねえ)
フィッシュアンドチップスなら、ナイフとフォークでいけたかな?


インヴァネスは、とっても静かな、人の少ない町でした。

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月04日 07時47分00秒
[1984年2月―3月英国1周貧乏旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: