ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年06月03日
XML
おはようございます、ひなこです。

1997年2月12日放送、オーストラリア編第3回です。


                                                3日目。
9時15分にエアーズ・ロック到着です。世界で二番目の一枚岩だそうです、エアーズ・ロック。
一番大きいのは、やはりオーストラリアのマウント・オーガスタスだそうです。
でも、西オーストラリア州にあるこの場所はすごく遠いので、エアーズ・ロックが観光地として有名なんだそうです。
洋ちゃんに言わせると、オーストラリアの富良野みたいな所です。

ひなこ、オーストラリアに住んでいると言ったって、ダーウィンにもアリス・スプリングスにも、エアーズ・ロックにも、アデレードにも行ったことないですからね。
ただの一視聴者として見てしまいます。


こういうところがどうでしょうのいいところだよね。

今日の目的地は、クーバー・ピディーです。

オーストラリア全土の天気予報で、なんかこの地名聞き覚えあるなと思ったことがあって、ちょっと考えて「あ。どうでしょうで見たのか」と思ったことがあります。

今まではノーザン・テリトリーでしたが、途中でサウス・オーストラリア州に突入します。
州境には、サインが出ています。
ひなこ、住んでいるニュー・サウス・ウェールズ州、キャンベラ自治区、ヴィクトリア州、クイーンズ・ランド州は行ったことありますが、このどうでしょう班が行ったテリトリーと州は、行ったことないです。西オーストラリア州、タスマニア州にも行ったことないけど。

ここの道は、何もないので、トークを膨らませてくれと言われ、洋ちゃんのホラ話が始まります。

また竜巻に遭遇。中を通過してみます。

暑さ実験ということで、クーラーボックスに入っていたスニッカーズを外に出して、溶ける様子を撮影。

午後の6時半、目的地のクーバー・ピディーに到着です。

過去のオパール採掘地として有名な場所のようです。



洋ちゃんの物真似が始まります。
芸は身を助けるね。

宿泊ホテルは、地下ホテル。
デザート・ケイヴ・ホテルです。
オーストラリアでは、ダグ・アウト・ハウスと呼ばれ、オパール採掘人が住んでいた所だそうです。


明日、太陽光で走らすという企画です。

4日目の朝。
今日はちょっと遅めの朝6時20分出発。
3日間で2800キロ以上を走破し、残りアデレードまでは800キロ強。

このシリーズは、後で札幌で撮影した番組の前と後の映像が、鈴井さんと洋ちゃんで、「シンク・タンク」という漫才師コンビという設定になっています。
どうしてかというと、オーストラリア編の番組スポンサーが、シンクタンクという名前の旅行会社だからのようです。

カンタス航空のバックアップもあった模様です。

漫才師の恰好してますが、こういう衣装は、洋ちゃんに「姉御」と呼ばれる小松さんが担当です。
小松さんも、北海道の女だぜ、という感じの人です。

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 10時32分54秒
[水曜どうでしょうクロニクル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: