ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2018年03月01日
XML
おはようございます、ひなこです。

初めてのアフリカ、第9夜です。
放送日は、2013年11月27日でした。


前枠。
洋ちゃんは、象の被り物。
ミスター、危ない。掛け声は良いんだけど。
洋「何で乗れないんだろうなあ」

本編。
2013年4月14日(日)、午後2時40分、タンザニア・セレンゲティ国立公園。

藤やん「あと3日あるよ」

もうキリンに対する興味を失ったどうでしょう班。
インパラのハーレム。
ムゼー「雄は一頭だけで、この全ての雌を仕切っている。そうすると雄が余るから、あぶれた雄だけの群れもある」
藤やん「ちょっと我々みたいかも。俺たち雄ばかりで17年間移動してる・・・」
いや、皆さん、既婚者ですし。

動物に飽きたので、ポテチを食べる大泉洋。
水を飲む大泉洋。
大泉さんの手首には、数珠?
藤やん「やさぐれ感が良い」
洋「もうヌーの群の中を走っても何も感じなくなった。ヌーなんて1日で飽きる。それにひきかえ大泉洋は十何年。ヌーごときには負けませんよ」


動物に食傷気味のどうでしょう班、ヒョウは明日以降でいいよ、と。
休憩。
スティーヴが象を見つけた。
ミスター「すごいいるよ~。10頭くらいいるよ~」
ミスターの喋り方もスティーヴになっている。

青い鳥がいた。綺麗。
本物のスティーヴ本人「スティーヴ撮るよ」
洋「IKKOさんみたい」
女の人から日本語を習得したのでしょうか。
サンコンさんも、奥さんが日本人だから、お姉喋りでしたよね。

車内。
大泉さんがナイロビで購入したウナギイヌサングラスが壊れた。
藤やん「直せるよ~」と、藤やんもスティーヴ喋りで直してあげる。
洋「最初にもっとちゃんとしたのを買えば良かったんだよ」
ということは、これは大泉さんが購入したのではなくて、藤やんがこれかけたら面白いからって買ったんだね。

洋「スティーヴが”カバもライオンも出るよ~”って言ってたねえ」
象の群れをみつけ、横道に入った。
洋「いいですよ、今日はもうホテルに帰ってもらって」
前方で、キャップの乗っている車が止まっていて、スティーヴが下りている。
スタックしてます。
ムゼー「ワイヤーで引っ張るしかないねえな」
ということで、救助に向かう。
アレレ?こっちの車のスタック?フィリップが見たことないような真剣な顔をして出た~。
洋「まあ、最悪、キャップの車ですからね。本隊は大丈夫と」
がっつりはまってます。
ムゼー「日が沈みだすとね、早いんですよ、日が暮れるのが、モタモタしてるとね。するとやっぱり動物がザワザワとしてくる」
洋「頼みますよー。シャレにならないから。ここをキャンプ地とする!なんてのはねえ」
ムゼー「周り気を付けて。ライオンいるから」
窓から大声を出す大泉さん。

ワイヤー切れた。
結んだ。
出たー。
一同、拍手。脱出成功。
洋「Good job! Go hotel straight! カバはもういいよ~」
レオパード(ヒョウ)があっちにいるかもしれないから、とフィリップが移動し始めると、洋ちゃん「動物園に行けば見れんだろ」と宿に向かいたがっている。
車載カメラも取ってある。泥水がかかりますものね。

ここで、道がでこぼこなので、その衝撃でうれしーのカメラがおかしくなった。ピントが合わない。
タイミング悪く、この時「ヒョウがいた!」と。
焦るうれしー。
牧君、お願いします!と牧君のカメラで撮影。
うれしーのカメラは、もはや録音機。
ヒョウは子連れだったんだけど、子連れのヒョウが見れるのはとても稀なんだそう。
藤やん「ヒョウを見たのは、ヒョウが初めて」
藤やんまでダジャレを言いだした。
3頭見える。

後枠。
ガイドさんによると、親子のヒョウが見れたのは、奇跡的だったそうですよ。
ミスター、竹馬にちょっとだけ乗れた。

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 12時32分36秒
[水曜どうでしょうクロニクル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: