ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2019年06月29日
XML
カテゴリ: 目医者
おはようございます、ひなこです。



ひなこ、46歳の時から緑内障の眼圧を下げる目薬を点しています。
もう丸8年過ぎました。

で、日本のテレビ番組で(日本って健康に関する番組多いですよね)、「きちんと緑内障の目薬を点していたのに失明した女性がどうしてですかと尋ねる」というのを見まして、眼科の専門医の答えは、「それは目薬の点し方が間違っていたからです」というものでした。

はい、確かに、私が点している目薬の箱に同封されている紙にも正しい点眼方法って書いてありました。
だけど、面倒だから無視してたんです、私。

でも、そのテレビを見てから、ちゃんと従ってます。
そうしたら、眼圧も以前より下がりました~。

正しい目薬の点し方講座。

目の玉に入れると(ひなこもずっとそうしてた)目から目薬が溢れます。
確かに、眼科に行くと、検眼士の皆さんが、誰もがそういう風に目薬を点してくれます。

そして、目薬を点した後、目頭を1,2分押さえましょう。
そうすることで、目薬が体の他の部分に流れ出ることを防ぎます。

ひなこは、自分の呼吸に集中して、ちょっとマインドフルネスっぽくゆっくり100数えてます。

半年に一度の定期健診で、眼圧が下がっていたので、効果を目の当たりにして、この正しい方法を継続実行中です。

では、ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月16日 13時12分07秒
[目医者] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: