ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2019年07月25日
XML
カテゴリ: 食べ物
おはようございます、ひなこです。



先日、初対面の人と会わねばならない用事がありまして。
先方の指定したカフェで待ち合わせしました。

私の方が先に着いたので、メニューを見て「まあ、飲み物だけでいいよね。打ち合わせにフルーツパフェを頼むアホ編集者(男)のことを村上春樹さんがエッセイで書いてたけど、私がここで食いもの頼むのもそれと同じよね」と思って、ドリンクのところをじっと読みました。

カフェインの摂取を控えているので、紅茶は頼みたくない。(コーヒーはそもそも飲まない)
でも、冷たいものも体が冷えるから飲みたくない。
「なんでデカフェインのお茶置いてないんだよ。カタールのビジネスクラスにはあったぞ!じゃなかったらハーブティーぐらい置け!」などと、心の中で叫ぶ。
でも、何も頼まないわけにもいかないので、結局、リンゴとスイカのミックス生ジュースを頼みました。
取っ手のついたガラスの瓶みたいなカフェ風な容器(メイソンジャーとか言うんですか?)に入ったジュースは砂糖なしでよかったのですが、しっかり氷まで入っていました。

なんだって、この7月に(オーストラリア真冬)。
そして、世界は脱プラスチック!という機運が多少は高まっているのかもしれませんが、しっかりプラスチックのストローと一緒に運ばれてきました。

という話を夫に言うと、「自分でハーブティーのティーバッグを持参して、”お湯をくれ”って頼めはいい」と言われました。
そんなこと、通用するのか?!
お湯代いくら払えばいいの?

若い頃には考えられなかった事態です。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月01日 07時56分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: