全1444件 (1444件中 1-50件目)
おはようございます毎朝氷点下の気温 目が覚めてもなかなか起きれないですね~2日前 畑に干し大根用に切った大根を広げ小屋に入れたのでしたが一昨日 夕方から強風 心配していたのですが・・・・すべて埃を被っていて残念 捨てる羽目に・・・・・ いつもは1月に切り出しをしていますが 少々遅くなりましたお豆の支柱にする笹竹を 切り出してきました寒いので 足がジンジンしてきたのでやめ 60本ほど持ち帰りました写真撮り忘れておりました昨日はこれだけで終わりました今度行ったときに 取りますよ~
2012/02/04
コメント(18)
おはようございます昨日は北風ビュウビュウ吹いて寒かったわ畑に行く気分ではなく ストーブの前で のほほんとテレビを見ていましたそうそうストーブの上がもったいないまたまた安納芋の干し芋を作りましたお正月に買った蒸し器 とても重宝しています????写真撮ったはずなのにアップすると消えているんですカメラにはちゃんと残っているんですよ~ 不思議 操作ミスなのでしょうか・・・でかい芋(手前)それに小さな芋(農家さんなら捨ててしまうような芋でも干すとおいしいんですよ) 28cmの蒸し器いっぱいに蒸しましたスル~と皮がむけちゃいます竹のすだれに干して 数日で乾きますよ~
2012/02/03
コメント(8)
おはようございます雪が降って1週間以上になるのに雪が残っている部分がありますよ~晴れてても気温が低いんですよね~小屋を広げているのですが・・・・なかなか進みませんよ~廃材を頂いて 作っていますので 柱も継ぎ足しています
2012/02/02
コメント(10)
おはようございます日中は風も無く 穏やかでした銀杏 まだ処理をしていないのがあったので銀杏を取り出しきれいに洗いました家に持ち帰り 再度きれいに洗って干しますお茶の根っこを取った所 1部耕運機で耕しましたよ~ジャガイモを植える予定です今日は 自治会のお手伝い 終わったら畑に行きます
2012/02/01
コメント(8)
おはようございます寒い日が続きますストーブをつけているのですが なんだか寒く感じて ホッカイロを入れましたお昼が過ぎてもまだ寒さを感じます昨日は畑を休みました今朝早朝 咳込むのです 風邪からの悪寒だったようですわ すぐさま風邪薬を飲み 一寝入り目覚めは遅かったですが 症状がすっきり治っていましたよ~良かったです 今日は畑に行けます こんなわけで 昨日はストーブを1日中つけたまま煮物も 茹で物も ストーブの上でいっぱい作りましたそして 秋収穫した丹波黒黒豆お正月に使い コトコト煮て 今回はおやつを作りました黒豆ゼリーですカップから取り出すとき 手抜きをしてしまったので 形が崩れてしまいました甘さ控えめで作りましたよ~
2012/01/31
コメント(7)
おはようございます青空が続いて 乾燥していますマスクを掛けた人が多いですね~風邪を引いている方なのか? それとも予防なのか? 知り合いが 最近はマッコリにはまっているとのことマッコリ=お酒なんですねぇ~ 飲み口がいいとのことお正月用にと小さいサイズ(右) 買って飲みました甘酒のような感じ アルコール度数6%飲めちゃいますね~なので 1?(左)を買ってきましたそういえば 麹で作る甘酒 造っていなかったわ
2012/01/30
コメント(8)
おはようございます今週は朝の気温 氷点下が続いています畑に行くのも 寒いため お昼頃になってしまいます持ち帰った大根を 切って 畑で干しています(うちのベランダは 安納芋を干しているので干すところが無いんです)干しあがるまで 数日かかるので 帰り際 小屋に入れて帰ります手前は 千切りにした 切干し奥は 輪切りに切った 花丸干し大根干しあがるとこのように成りますよ~
2012/01/29
コメント(6)
おはようございますここのところ 朝の氷点下の冷え込みが続いています昨日はー4,7度 畑の雨水受けの水も 6~7cmの氷が張っていましたよ~北風は強いし 作業はやめました収穫練馬大根 聖護院大根 白菜 タァツァイ 菜っ葉 小松菜 それに金時人参です中の芯まで真っ赤ですよ~甘くておいしい8月に種蒔きしましたが 半分ぐらい芽が出なかったですわ12月から収穫しています一番上の人参 1本だけオレンジ色でした 写し方が悪かったのか 色が明るいです実際は濃い赤ですよ~
2012/01/28
コメント(6)
おはようございます寒いので日陰の雪はまだ残っています 北風が冷たいですね凍っている歩道は滑りやすいです 車を気にしながら車道を歩きます3年前に借りた第2の畑 前はお茶畑取っても取っても まだ取りきれていないんですよ~太い根っこが まだあります 沢山の芽を出しています育苗ケース4個ありますもう少し取らなければなりませんこのお茶の根っこはこの状態で乾燥させて燃やします右下 ペットボトルは土を掘ったときに虫が出てきたらこの中に入れています小石はプラ鉢に入れています昨夜も安納芋の干し芋作りをしました 乾燥した冬のうちに作っておきます 毎日おやつにしていますよ~
2012/01/27
コメント(7)
おはようございます今朝も日陰のところは雪が残っています昨日の畑は通路はぬかるんでいましたが どうにか畑仕事が出来ました第2畑 今日も土の中から芽を出しているお茶の根を取る作業をしてきます取り除いて耕運機で耕して2月には堆肥 肥料を撒いて スイカの準備をしなければと思っています去年収穫の南瓜の保存しています3月頃まで食べれるかな~と思っていますが昨日夕方 おやつを作りました南瓜のババロア 6個作りました南瓜を蒸して裏ごし 水と砂糖と一緒に鍋で馴染ませ ゼライスをいれ卵のホイップとさっくり混ぜただけ冷蔵庫で冷やして出来上がり 食事の後のお楽しみ おいしかったわ~
2012/01/26
コメント(6)
おはようございます夜中に降った雪が積もり 昨日はいけなかった畑家から出れず ストーブを1日中つけていましたこの上で 安納芋を蒸かし 皮を剥いて切って今朝ベランダに干しました秋ウコンもスライスして ベランダに広げました大根も干し大根にするため切っておいてあります だいぶ解けましたし 今日晴れていますので 車が出せそうですぬかるんで耕運機では耕せないと思うので茶畑だった跡地を借りたて3年が経ちますが まだあちらこちらで芽が出ております今日はこれをシャベルで掘りあげようと思っています
2012/01/25
コメント(7)
こんにちわ~昨夜は雪だったようで 今朝は積もっていましたね~だいぶ解けましたが 日陰のところは雪が残っています母が入院している病院から帰ってきたとたん 何をするでもなく ボーっとしていました体のあちこちが痛むのです 使わぬ筋肉を使ったのか・・・・畑が気になるも 体が動かなかったんですよ~やっと パソコンも開けました 病院にいって 入院している母を見て 涙がこみ上げてきましたわ1回りも2回りも小さく見えます私を見ても分からなかった 「どなたさんですか~」というのです「あなたの娘ですよ~」というと こちらをしげしげ見つめて 過去を思い返している様子「私の娘・・・・sora、soraなの」 やっと分かってくれました右手足が少し麻痺が出ています食事をするのも起用に左手スプーンで食べます 練習したようです足の指が動くのですが膝を立てることが出来ません 薬も体の状態を見て変えているようです朝の先生の巡回午前は言語のリハビリの方(言葉は普通なので心配ないとのこと) 午後は体のリハビリの方が来てくれました(座ったり先生の肩に手を置いて立つ練習 月日や名前 生年月日など問いかけをしてくれていました)看護婦さんの 2回の検温 脈拍を測り 時々立ち寄ったらお声がけもしてくださり見習いの腕章をつけた未来の看護婦さんたちも病室を回っていましたわお風呂に入れない母は 週2回 二人の看護婦さんが体をきれいに拭いてくれますオムツも取り替えてくれますが 付き添えしているので 私が取り替えましたベッドを上げて座っている状態を多くしましたいろんなことをおしゃべりしてもらいましたお肌が乾燥していたので クリームを塗ったり 足は水虫だったのです(知らなかった) はがれかかった皮を取り クリームを満遍なく塗って 5本指のピンクの靴下を履いてもらいました(用品は近くのお店で買ってきました)爪も伸び放題 切って鑢を掛けて スベスベに磨き上げましたすると急に歌を歌いだしました 「歌が好きだったわねぇ」というと 若いとき川原でよく歌ったとのこと 3階 脳外科病室 4人部屋 母のベッドの脇で折りたたみベッドでのお泊り夜中に2度ほど 看護婦さんの見回り ナースステーション脇のこの部屋 呼び出しのメロディーも頻繁に聞こえる大変なお仕事 笑顔で接してくださる看護婦さんに頭が下がります 去年12月31日 デイケアーの職員の方が発見してくださり 病院に運んでくださったとのことその1週間前 風邪の症状と手足の痺れがあったようで近くの病院へ軽い肺炎との診断だったそうです手足の痺れがあったのに・・・・・気づかなかったのだろうかこのときに分かっていたら 早い処置が出来て 普通に生活できていただろうに・・・・悔しいですね~ 皆様へいろいろご心配おかけしました想像していたよりは軽かったように見えますが これから先 機能回復がどこまで出来るかが分からないようですでも 母のことです きっとがんばってくれると思いますありがとうございました
2012/01/24
コメント(13)
おはようございます昨日 ケータイに1本の電話が・・・兄からでした昨年末 12月31日に脳梗塞のため入院したとのことお正月とあって 気を利かしたのであろう 正月があけて電話してきたようだ「食事もしているし 元気にしているから」無口な兄は それだけしか言わなかったいろいろ聞きたかったが 仕方が無いこれから 田舎に行く用意をしよう あれもこれも・・・ 持って行ってあげるものは・・・などなど 堂々巡りで 落ち着かない用を済ませて 寝たのは午前様 でも気になり 結局ぐっすり寝れなかったわこんなわけで 暫くブログはお休みさせていただきます
2012/01/16
コメント(12)
昨日は気温が上がったのと無風だったので 温かかったわ~お天気続きでうれしい反面 畑の土は白く乾燥しています全部の野菜にお水を撒いてあげたいけれど・・・・・出来ないので芽が出たばかりのほうれん草や 大蒜 お豆類にも 苺にも液肥を上げました ブロッコリー 中心部は去年12月初めに収穫したのですがわき芽が育たず 長いことかかりましたやっと収穫が出来ますよ~
2012/01/14
コメント(18)
おはようございます全国的に昨日はこの冬1番の寒さだったとのこと こちらもー3度ー6度でした畑も行ったものの 見てきただけ この寒さでは出来ないですわほうれん草 去年12月蒔きましたが 芽が出なかったので途中 ビニールを掛けてあげていましたこの寒さでは無理でしょうと思っていましたがビニールの穴から カメラで撮りました乾燥が続いているので ビニールの中も からから状態のようです今日は風もおさまり 暖かくなるそうなので 液肥を上げてこようと思います写真を撮り終えて すぐに帰宅ストーブをつけて お湯を沸かし コーヒーを飲みました ホッと一息そして ストーブそのままじゃもったいないのでまたまた 安納芋の干し芋作りしました 追伸昨日の朝は まだ足跡機能がありましたが午後ブログを見たとき なくなっていましたね~
2012/01/13
コメント(16)
おはようございます小寒(寒の入り)を過ぎてから 一段と寒くなっています昨日は気温も低く北風が強くなり 畑に行ってもからだが冷えて何も出来ない仕方ないですわベランダでは 安納芋が干し終わりウコンをスライスして干しました北風の強い日は 乾燥するにはいいのですねぇ~先日は 生ウコンでウコン茶を作りましたが食べすぎには いいようでしたまだまだあるので なにしよう・・・・今朝は またまた安納芋をストーブの上で蒸かしていますよ~干し芋を作ります
2012/01/12
コメント(12)
おはようございます昨日も小屋の整理 忘れていたものが見つかったり なくなったと思ったものがあったりと肥料の植えに どんどん積み上げていたことに反省です肥料が もう無いことが分かりました 買っておかなくっちゃ・・・小屋も広げる準備もしておりますよ~ まだ草刈をしていない ヤマノイモのあたり草を根っこから刈り シャベルで掘りました枯れ草の上に広げました これだけ掘りました手前2本は双子ですよ~そして 植え付けです 写真上= 折れたのではなく 鎌で切っています全部このように切って 右の芽の出るほうを植えつけました正月 3日トロロの日に食べ忘れておりましたのですがやっと食べることが出来ました
2012/01/11
コメント(14)
おはようございます昨日は風も無く穏やかな日でした~ 夜は雲1つなく 星がきれいでしたよ~いつも ストーブを脇に置いてブログを書いています昨日は 蒸し器で 安納芋を蒸し 皮をむき(薄皮がスルスルむけちゃいます)干しました中央から左が 昨日干したもの 右側は2日前干しました あめ色になっているのがわかりますか~4日くらい干しますと出来上がりです 柔らかく甘くおいしいですよ~畑に行くのがお昼になってしまいました道具を持っていって 支柱を置く棚を作り 支柱を束ねておきましたスッキリした感じです今日は小屋の中の整理をしてきます小屋を少し広げるつもりなので 配置換えをしますよ~
2012/01/10
コメント(20)
おはよございますいい天気が続きますが 寒いので畑作業は短いです昨年は小屋の横に苗床を作っていましたが 強風で何度もビニールを飛ばされたので昨日は小屋の前に苗床を作り直しました昨年の苗床の土 焼き灰 堆肥を入れ ビニールを掛けました支柱の棚も作ろうと杭を打ちました今日は受けの板を釘付けする予定です白菜 タアツァイ収穫 そしてキャベツ収穫をと取りにいったら1本に2個成ってました が ちょっと小さいですね~
2012/01/09
コメント(14)
おはようございます昨日は車で新年のお墓参り 年末お掃除に行ったので少しお花を持っていったそして近くの神社に参拝に いつも込まないこの道路 長い渋滞1時間かかった 何があったか・・・道路工事と電気工事をしていた 土曜日なのにね新年初日を避けて昨日にしたのに 神社近くの駐車場はいっぱいでも何とか粘り置かせていただいた社務所も人がいっぱい 本殿に行くのに順番待ち 3つもの祈願をしたお札を受け取り 屋台回り 7日だから少ないのか・・・毎年食べてたお好み焼きのお店は無く 残念です 畑に着いたのが3時半 もうする気はしなく 帰ってきました昨日は食べすぎなので ウコン茶を飲みました水1Lに秋ウコン20gで煎じました年末収穫して家へ持ち帰っているのですが 今度はいつでも使えるように 干して保存しておこうと思います
2012/01/08
コメント(14)
昨日は 風も無く穏やかな1日でした土が潤うだけの雨が 1ヶ月くらい降っていないので最近は水遣りの作業が必要です小屋の脇に雨水を溜めておいてあるのを使っています莢豆 やっと1昨日 風除けの作業が終わりました畳の上敷き(夏はトマトの敷物に使っていました)肥料袋を半分に切って それでも足りないのでお店で段ボール箱をもらってきて半分に切って 使いましたそろそろ 支柱も用意しないといけないですね竹を切り出しに行かなくっちゃ
2012/01/07
コメント(15)
おはようございます今日は小寒ですね~母は 寒の入り といっていましたこれからうんと寒くなるんですねぇ昨日も畑作業は4時間ほど 北風でお日様があっても寒く体が冷えてきますものね莢豆の風除け途中だったのを 最後 してきました12月暮れにarakawaryuさんから 山わさび譲っていただきました立派な山わさび 沢山頂きました上の細いのは その日のうちに 植えつけてきました(葱の畝が空いていたので)熱々のご飯に乗せて食べるそうです やはりその日の夕食に乗せて食べましたチューブのとは違い爽やかな辛さ こんな食べ方が出来るのですね~鮮度のいい烏賊が手に入らなかったのでレシピ通り 冷凍保存しましたいつでも食べれるそうですよ~今日 鮮度のいい烏賊が手に入ったら 作ろうと思っています
2012/01/06
コメント(15)
いいお天気が続いていましたが昨日午後2時過ぎ 急に雲が広がり強い風草を燃やしておりましたが 止めて第2畑 そら豆は風除けをしてあるので 元気そうですが莢豆の新芽が凍っていました まだ風除けをしていないんですよね小屋にあるもので 風除けを作ってあげていましたが 足元が冷たくなってきて 途中で断念午後から畑に行ったので たいした仕事をせず 白菜 葱を収穫して車に乗せたところで 雨が降ってきました急ぎ車で帰宅 帰り着いて暫くしたら 止んでしまいました地面がぬれただけでした天気予報では日本海側はだいぶ雪が積もったらしいですね帰ってから ストーブを付け ストーブの上に蒸し器を置いて (最近はレンジで蒸し料理が出来るので 持っていなかったのですがお正月中に蒸し器を買ってきました)安納芋を蒸して スライスして ベランダに干す作業鳥に注意 目ざとい鳥は 干した芋を食べに来ます去年 数回 つつかれました ネットをして置きますよ~
2012/01/05
コメント(12)
おはようございます三が日 あっという間に過ぎ 体型も一段と丸まったような気がします昨日は三日とろろの日 麦とろ食べましたか~お店で 三日とろろの試食販売をしているのを見て・・・畑でヤマノイモ掘るの忘れていたわ 残念 昨日は 冷蔵庫の野菜室に沢山の野菜たちが眠っているサラダに使ったパプリカ 切り口がハリがなくなってきているしお鍋や すき焼きで使った残り物・・・ 鶏肉があったので全部炒めちゃいました野菜室がスッキリしました
2012/01/04
コメント(10)
おはようございます昨日は午後から急に強い風で 体感温度は急降下昨日最後のキャベツ移植してきましたマルチは 大根に使っていたのを再利用敗れて使えなくなるまで 使います昨日はこれだけをして終わりましたまだ 苗のままのルッコラが待っていますよ~
2012/01/03
コメント(14)
おはようございます皆さん いい夢見られましたか~私は夏の暑がり 冬の寒がり 足は冷たくアンカが無いと寝れないのですワゴンに山盛りにした養命酒を売っていた買った方に聞いたら冷え症に効くとのこと買って帰って その夜飲んでみた まぁ~なんと薬臭い そして甘ったるい味効用はあるとはいえ ちょっと飲みづらいやはり飲めない ・・・・瓶は隅っこに置いてそのまま1ヶ月ほど過ぎた12月 片づけをしていて この赤い箱 そう養命酒忘れていたもう1度 飲んでみた 匂いも味も同じなのに す~と喉に入るそして毎日続けて飲んでいます不思議なんです アンカがいらなくなりましたよ~ぐっすり寝られるようになりましたうれしいですね
2012/01/02
コメント(20)
朝曇っていた空 今晴れてきました穏やかの朝を迎えられました今年始まりの日 どんな写真を載せようかと畑を見ていたら宇第1畑の梅ノ木に 蕾が付いていました~きれいに撮れておりません・・・・・・皆さんこれからも末永くお付き合いくださいませ
2012/01/01
コメント(10)
おはようございます師走ですね 今日が最後ですブロッコリー 8月蒔きのは すでに食べて脇芽の蕾も食べちゃいました10月蒔きのがやっと蕾が出てきました来年に持越しですわ~今年は体調を崩しかけたこともありましたが 風邪なども引かずどうにか1年が過ごせましたそして日々のブログも書き込むことが出来ましたこのブログで沢山の方と交流させていただきありがとうございました来年も宜しくお願いいたします
2011/12/31
コメント(18)
おはようございますもう残り1日となりましたね~忙しい日を送っています今日もちょっとお出かけです 早く収穫をしようとマルチに2本だけ移植した高菜 移植したのをすっかり忘れておりました巨大化した葉っぱは 硬いでしょうね
2011/12/30
コメント(10)
おはようございます昨日はお餅搗きしてお供え 玄関の飾りつけ 自治会のお手伝い そして畑へ 5時過ぎまでしてきました冬至が過ぎ 少し遅くてもまだ仕事が出来るようになりました人参を間引いてきました左(2回間引き)と右(1回目の間引き)と大きさが違うでしょう蒔き時期が半月違います 天麩羅や スープなどに使えそうです畝間に堆肥を入れて ビニールを掛けてきました春先に食べれるかしら~ きのうarakawaryuさんから山わさび譲っていただきました植え方や レシピなど詳しい説明書が入っていて良かったです早速植えてきました そして大きいのは烏賊を買ってから使わせていただきますありがとうございました写真は後日紹介させていただきますね
2011/12/29
コメント(8)
おはようございます昨日は北風が強かったですねぇ~朝10時 スーパーの開店と同時に入り 仏花を買い求め お供え物も・・・松が入ったお花を選びましたお墓参りに 毎年のことだけど この霊園は枯れたお花をすべて取ってくださってあるのですよ~水汲み場の脇の藤棚でおじさんが選定作業来年も沢山お花を咲かせるための作業だそうですよ~帰りに いろんなお店に立ち寄り お正月用品購入いったん帰って 畑に・・・・まぁ~ なんてことでしょう マルチが取れて 舞い上がっていますよ~急ぎ 鍬できちんと直し予定していた小屋の上の枯れた蔓を取り堆肥を野菜たちに入れてあげてたら 馬糞の脇におジャガが・・・・そう小さなおジャガをこの場所に埋めておいたものそれがきっと育ったのでしょう 新ジャガが それも大きいゴロゴロ出てきましたよ~春もそうなんですが 取り残しだったり 捨てたおジャガから 芽が出てたり思い切って12月ですが 新しい試み堆肥の脇を1畝土を掘って 試しにこのジャガを植えてみました来春が楽しみになってきましたよ~今日はお餅をつきます 餅つき機で・・・浸し終え 蒸らしております その間に 窓ガラスをお掃除しますよ~10時には自治会のお手伝いがあります~~
2011/12/28
コメント(12)
おはよございます日に日に気温が下がっていく朝を感じます 朝起きがつらくなりますわ~目覚ましで 強制的におきています 家の掃除も捗っておりませんよ~きょうは お墓参りの予定 今年最後のお掃除をしてきますそら豆 遅く蒔いたが 小さいながらも元気です秋に古くなったすだれを何かに使えるだろうと頂いて小屋の隅においてあったのを思い出し北側に並べて差し込みました 少しは北風を避けれるでしょうね
2011/12/27
コメント(14)
とうとう 駄目になりました右の長靴 今年8月購入 男性用24cm (私のサイズより1cm大き目) 先月位から だんだん亀裂が広くなり もう変え時かな~ わずかな期間しか使えませんでした その前はやはり男性用でしたが 5年は使えたのですが・・・・・左 女性用の長靴24cm とても軽く 男性用の半分の金額でした 長く使えるかしら~
2011/12/26
コメント(14)
おはようございます寒い寒い朝 ストーブをそばに置いて書き込んでいます今日のお昼はパンにします寒いので キムチをトッピングほんとは焼きたてがおいしいのですが 食べやすいように 奥の食パンを乗せサンドにして持って行きますよ~ポットに熱々のお湯を入れ 生姜湯 コーヒー ティーパック などを用意温かい飲み物がいいですね
2011/12/25
コメント(16)
日中か日差しがあり暖かですが 朝夕は寒く 畑仕事もわずかの時間になってしまいました今年中には 草を刈り取りたいのですが難しい 来年に持ち越しになりそうです第2畑一部草を燃やしました枯れているように見える草も 根はしっかり生きていますよ~鋸鎌を使って刈ります第3の畑のお隣さんから ヤーコンの実と来年用の種をいただきましたすぐに馬糞の南側に穴掘って埋めてきました食べるヤーコンは持ち帰りましたが 写真撮るの忘れてしまいましたうちは一昨年枯らしてから育てていなかったのですうれしいね 頂き物
2011/12/24
コメント(12)
朝は寒いですが 日中は晴れが続いて暖かです今日は午後から風が強いらしい 第3の畑 アスパラ いつもの年はこの時期すっかり枯れているのですがこのように緑なので まだ切らないでそのままにしています藁は苺に使っているので 草を掛けてあげています
2011/12/22
コメント(16)
おはようございますやっと聖護院大根 大きくなって食べごろサイズ煮崩れしなし 味がよく染みていいですね~おでんや煮物に使えますよ~いよいよ明日は 冬至 南瓜を食べて 柚湯南瓜と小豆でいとこ煮にしたいと思います これがまたおいしい南瓜は在るけど 柚が無いわ~ 買ってきておかなくっちゃ
2011/12/21
コメント(16)
昨日は午後 お手伝いに行ってきて帰り 電車に乗った 運よく座れたと思ったら 普通電車と途中気付く もうゆっくり帰ろうと 座席は暖かくうとうとしながら・・・・途中急行に抜かれ帰り着いて お風呂に入って寝たのが 12時を過ぎていた今朝は目覚ましが鳴っても起きられず遅くなってしまいました小松菜が成長しすぎ何の葉っぱかわからない状態に 春 菜の花取るために 込み合っているところを抜き植え替えしてきましたよ~追 昨日コメントいただいた皆さん ありがとうございますこれからお伺いいたしますね
2011/12/20
コメント(16)
おはよございます畑の草取り 冬支度 年内にしなければと思うのですが難しくなりましたわ~ 遅く蒔いて 収穫も遅くなってしまいましたやっと葉っぱが枯れたようなので刈り取り1箇所に集め莢を取りました籠に広げ これから乾燥ですお正月料理 お豆さん間に合うかしら~・・・
2011/12/19
コメント(14)
昨日の朝 この冬一番の冷え込みだったそうです外に出たら 寒い寒い 震えました白菜のハチマキ 遅くなってしまいましたこれで 来年2~3月頃まで食べれるかしら~
2011/12/18
コメント(16)
昨日 3時半 それまで南風で温かかったのに 急に北風 寒くなりました帰り支度していても 寒い寒い 急ぎ帰宅しました今朝はすごく冷え込んでいますよ~ まだまだ草刈は残っていますが ある程度出来たので 昨日は耕運機で耕し その後畝を作る機材を取り付け 中央の土を両サイドにそして鍬で北側に土を盛りつけ下仁田ネギを植えつけました秋にベランダ 発泡スチロールで種蒔きして育てていました本来なら大きく育てて 春に移植ですが じいじさんが 猪に畑をあらされ 葱を再度植え替えていたのを読んで小さな苗でも育つのではないかと 試みました春は苗たてで忙しく 今年は全部植えつけられなくって 草で覆われて解けてなくなりました そんなわけで この試みが上手く行きますように願っています1袋種蒔きして 20m1筋と半分植え付けできましたよ~
2011/12/17
コメント(8)
おはようございます12月も中を過ぎましたね~うちの掃除などがあるため 畑仕事もわずかの時間になりました夏前に種蒔きした 牛蒡発芽したものの 草に負けて 消えていったものもありました手入れが行き届かず 草の中で 元気に育ってくれました数えるくらいしかありませんので お正月用において置きますよ~
2011/12/16
コメント(10)
おはようございます昨日も晴れ曇り 14度と過ごしやすかったです刈った草を燃しましたよ~ 夏草が枯れたように見えるけど 根は生きているんですよ~のこぎり鎌で刈っております枯れ草の下に 冬の草も生えておりますよ~遅く蒔いた 大麦など3種の麦きれいに生え揃ってきました4畝作っています 敷き藁が手に入らないので 麦を作っていますよ~うちでは毎年 冬の麦踏はしないです それでもちゃんと育ちますよ
2011/12/15
コメント(14)
多少北風がありましたが 雲1つ無い晴天でしたが今日から雲が多い日が続くそうですよ~今年春植えてから 秋の終わりまで ず~と長い間茄子の収穫が出来ました前年秋から冬の間 穴を掘って野菜屑を埋めて 土を盛りその上に茄子を植えたのです 追肥1回だけ秋茄子苗は買わずに済みましたなので来年も同じ方法で 作ろうと野菜屑を入れています いっぱいになったので 土を盛り寝かせます次はすぐ右に穴を掘り 野菜屑を入れていきます右の奥に大根を植えているのですが あのあたりまで 屑山を作ります茄子10本植える予定ですよ~
2011/12/14
コメント(12)
昨日は 14度風もなく穏やかな日 畑仕事が捗りましたわ小屋の 左側奥(南東側)に種瓜を埋めて 小屋の上に這わせ 良くなってくれました沢山の収穫そして 種瓜も・・・霜で葉っぱも枯れ 実も凍って片づけなければ・・・・畑を4時で終わり畑で乾かしていた八つ頭を持ち帰り予約してた 車のディーラーへ12ヶ月点検で見つかった悪い箇所を直してもらったこれで安心して乗れますよ~
2011/12/13
コメント(16)
昨日も用事で八王子方面まで行って来ました地図で確認 細い道路も通り 近道探していってきましたがこんなとき カーナビがほしいと思いますよ~そんなわけで 畑仕事をする時間が少なく 作業が捗りませんよ~黒豆 だいぶ遅くなって蒔いたので 葉っぱは茂っているものの駄目だと思い手が開いたときに 抜こうそのままにおいておきましたら莢がふっくらしているのもありましたよ~ひょっとして 抜かずに置いてたのがよかったのかも~葉を落として干してみようと思います
2011/12/12
コメント(10)
昨日は大霜 車に乗ったら外が見えません霜取り用のスプレーを吹きかけ 暫く待つと流れていきやっと出られました朝一 用事で出かけてきました車の中は 足元暖房 快適です マルチの穴に 2~3粒ずつまいておきましたらどれも大きくなって左のように込み合っています 一番大きいのを残して 収穫しています右のが 先日1本にしたものですそろそろネットをして上げないと 鳥たちに1番に狙われますおいしい証拠でしょうね以前は2月ごろ 葉っぱを食べてた鳥たちですが 最近は時期が早まっております油との相性がいいので 炒め物にしていますよ~
2011/12/11
コメント(10)
昨日朝 初雪が降りました 1時間少々その後晴れましたよ~寒い日は お鍋ですねぇ春菊が育っています 写真上はキャベツ 穴だらけです脇芽も沢山出ていました 2株だけ摘んだら 籠いっぱいに・・・たっぷりたべれました
2011/12/10
コメント(16)
おはようございます 昨日は雨が降ったり止んだり 1日中寒かったわね八つ頭 11月に堀りあげ 持ち帰り干してやっと茎がきれいに乾燥しました茎が乾いていない状態で箱に入れると 良くない 乾かすのに時間がかかりましたベランダも手狭ですそれで 月初めに掘った八つ頭 畑の一角にビニールトンネルをしてならべていますもう暫くかかりそうですわまだ 堀りあげていない 八つ頭が残っているのですが ・・・・干すところも無いし もう少し先に成りそうです
2011/12/09
コメント(15)
おはようございます秋ジャガ 「デジマ」収穫しました右側がデジマ左側 紫はじゃがキッズ赤いのは名前を忘れました 今一生懸命思い出していましたが 出てきませんわ 中までこの色です サラダにいいですねお手伝いで これから出かけます~
2011/12/08
コメント(22)
全1444件 (1444件中 1-50件目)