幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

ドラマ10「燕は戻っ… New! まいか。さん

図書館予約の軌跡404 New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.05.06
XML
カテゴリ: 音楽
ホン・ヨンウン
ホン・ヨンウンの『熱い街』(1981年)と『雨の朝』(1985年)だ。
急に聴きたくなったので、大阪から帰ってきてほじくり返した。

 ♪ 生きのびておくれよ 砂漠の子供たち
 ♪ 生きのびておくれよ 緑のパレスチナ

ホン・ヨンウンは80年代に、こんなふうにパレスチナのことを歌っていた。

初めて行った春一番は、毎日とても楽しかった。
でも、このお祭りの最中に一度だけ頭の中が真っ白になった。

最終日の5月5日、友部正人さんが出てきて僕は御機嫌だった。


「この前亡くなった、ホン・ヨンウンに捧げます」

ホン・ヨンウンが死んだ?

友部さんは「かなしみのかみ」という曲を歌った。
たぶん「悲しみの紙」なんだろうけど、「哀しみの神」かもしれない。
「カナシミのカミ」かもしれない。

 ♪ 飛行機雲のような悲しみが
 ♪ どこまでも延びてゆく

友部さんがもう一曲、「6月の雨の夜、チルチルとミチルは」を歌って出番が終わると、僕は席は立った。
誰に聞けばいいんだろう。
結局、入り口近くでCDを売っていた人に尋ねた。

「ホン・ヨンウン、死んだんですか?」

「病気で?」
「ええ。」

知らなかった。
ホン・ヨンウンは死んだんだ。
そういえば、2日目に出た中川五郎さんも、「ホン・ヨンウンに捧げます」と言っていた。

友部さんは演奏にも参加していた。

もう20年以上経ってしまった。
白竜が「光州シティ」を歌ったコンサートだっただろうか。
僕は模索舎の人と並んで本を売ったりしていた。

 ♪ おいら トラックの 運転手だったんだ
 ♪ おいら トラックの 運転手だったんだ

ホン・ヨンウンは丸正事件という冤罪事件のことを歌っていた。
この後、冤罪被害者の二人は名誉回復されぬまま亡くなってしまった。
鈴木一男さんの葬儀は、僕のうちの近くの市会議員さんの家でひっそりと行なわれた。

ホーム・ページを作った時、ホン・ヨンウンの歌から採った言葉を張り付けた。
最初に書いた歌詞「緑の国」から「生きのびておくれ 砂漠の子供たち」。
そこはもう半世紀以上も戦争が続いている場所だ。

復活した春一番コンサートの様子を春一番のホームページで見かけて、ホン・ヨンウンの名前があったのでとても嬉しかった。
今年はずいぶんひさしぶりにホン・ヨンウンの歌が聴ける。
それを楽しみにしていたのだ。

ホン・ヨンウンが死んだ。


幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.06 17:32:06 コメント(18) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: