節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2024年02月06日
XML
カテゴリ: 生活



平野なら簡単かもしれないが、
こんなに階段や坂道の多い地域の工事は大変だろうとつい同情する。
(何の役にも立たないが)
全国的に交換の時期が来ている と聞いたことがある。



上のが新しく、埋めてあるのが古いもの。
今は仮置きで同じように埋めるそうだ。
水は新しいメーターを通って流れるようになったが
トイレの手洗いの水の出が悪い。
なぜか以前からここだけ水の出が悪かったが
ますます出が悪くなった。
手洗いの壁を伝うような出方しかしない。

ダメもとで工事の人に話をしたら「見てみましょう」と。
立ち上がった水道管にネジがあって
「ここが閉めてあるのですよ」と。
(そこを緩めるだけでよかったのだ!)

便座と手洗いを交換した時に、その時の業者は何も言わなかった。
私も言わなかったけれど。その時はまぁまぁ出たのだ。
手間賃をあげたかったけれど「いりません。いりません」
とさっさと帰ってしまわれた。

工事を請け負っている会社の人たちは
皆さん感じよく挨拶される。
工事中の所を歩くときには
「すみません」(*- -)(*_ _)ペコリ👩‍🔧
「歩行者が通られます」と声を掛け合われる。
頼みやすい人で良かった。





花は少なくなったがまだきれいな乙女サザンカ







これが一番大きなオレンジ色のカランコエ





ウクライナで人気のある国防相(ゼレンスキー大統領より人気がある)
を今頃交代させていいのかな。
国を挙げて戦う時は国内の結束が一番大切だと思うが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月06日 18時47分28秒
コメント(14) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: