発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2004年12月28日
XML
カテゴリ: 動物園・水族館
大掃除の前に動物園、ということで出かけたら、ゴリラのムサシ♂の前で小さな姉弟がケンカ。お母さんもタイヘンそう。「パパは?」「パパは今大掃除しているのよ。」なるほど、大掃除を効率良く行うためにも動物園は役立っていたのか。

アシカがイルカのように元気にプールを泳いでいた。波が高く、しぶきがかかった。子どもは何か固い丸いものをくわえて遊んでいるように見えるが・・・

またペンギンのエサやりに遭遇。何度見ても楽しい。今回は目的が爬虫類館なので、西園に急ぐ。西園のケープペンギンもエサの時間だった。アジをねらって、カモメやサギ、カラスまでもがウルサイ。ケープペンギンは頭から丸呑みしようと位置を変えていると、よく落とす。それもカモメがさらう。

東京ズーネットのメールマガジン ZooExpress No.195に紹介されていた
「大江戸亀奉行日記」文・松井今朝子、絵・中澤寿美子、ハルキ文庫
を購入して読んでみたら、抱腹絶倒。ぜひとも亀奉行にお会いしたく、イシガメ、クサガメさんを探した。特別展の保護された爬虫類の水槽と、入り口付近の日本の爬虫類のコーナーにいらした。イシガメさんは、さすがにお奉行様の風格が漂っていた。室内なので、電球で甲羅干しをされていた。

レストランは行列なので、今回は不忍池を通り過ぎ、老舗の蓮玉庵でかき揚げそば、と甘味「おぐらそば」をいただいた。「おぐらそば」は羊羹のようなウイロウのような、小豆とそばのもちもちねっとりがとても美味しかった。

午後から軽くガラス拭きと和室の大掃除をして、本日の分を終えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月28日 18時35分37秒
コメントを書く
[動物園・水族館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: