発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2011年06月16日
XML
カテゴリ: ヒト
ベテランの牧師さんから、ご自身で育てたツタンカーメンのエンドウ豆の種をいただいた。由来のパンフレットも一緒に。貴重な植物なので、教会の花壇に植えるべく、季節がずれてしまったため、半分の量をいちごパックに蒔いてみた。発芽したら土に植えようと思う。

そこへマゴムスメがやって来たので、説明したら、種はなんのためにあるの?と聞かれ、仲間を増やすために実がなるんだよと答えた。おやつのサクランボの種を植えてみたいというので、水洗いして、ツタンカーメンの古代の種の隣に2粒置いた。

ツタンカーメンの方は根が出てきて順調な感じ。サクランボの方はどうなるかなぁ。

ベランダの山椒の小さな木の3分の2の葉っぱが消えている。3匹の腹ぺこ青虫のせい。この3兄弟の青虫もマゴムスメに披露した。すんなりと見てくれて、途中で消えた一番大きな青虫のことも心配していた。夕方懐中電灯で見たら、無事戻ってきていた。鳥に食べられなくて良かった。きっと散歩に行っていたんだよ~、デートかなぁという発言であった。

青虫とラズベリーとサクランボとツタンカーメンのエンドウ豆と小さな楽しみ大きな希望が見えてきた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月16日 23時51分49秒
コメントを書く
[ヒト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: