発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2011年09月27日
XML
カテゴリ: 美術館・博物館
江戸東京博物館で12/11まで。

興味深いヴェネツィアのごく一部を知ることができる。

江戸東京博物館で、常設展に行くと、江戸もヴェネツィアと同様の海運、掘り割りには小舟。ほぼ同時代にデザインは異なるものの、なぜか暮らしが似ているように思える。

ヴェネツィアはずっとそのまんまだったので世界遺産となったが、江戸は変貌し、掘り割りを埋めてしまって、自動車を走らせてしまったので、世界遺産とはなれなかったのだと思う。

ヴェネツィアもどきを体験に千葉のゴンドラに乗りに行くが、未だ東京では水上バスに乗っただけ。屋形船に乗る機会もなく、明治の東京体験のために人力車という手もあるが、勇気が要る。

ゴンドリエと船頭さん、運河を知り尽くしていたに違いない。古地図は残っていても、経験だけで利根川から不忍池までの船旅をしていた江戸の船頭の技術も高いに違いない。

カルパッチョの赤も印象に残ったが、芸術よりも技術が面白かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月30日 18時18分12秒
コメントを書く
[美術館・博物館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: