Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ごま和え サボテン_01さん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
October 4, 2004
XML
恋を失うのはこわいもの。

でも、どうして失うのがこわいのでしょう?

本当は、恋によって失うものは何もないのです。 
でも、あなたが失うように思っているものはいったい何なのでしょうか?
そんなものがどこにもないとわかったら、
あなたはますますキレイに幸せになれます。

バス・フィッシングが趣味の恋人がいた方、
「キャッチアンドリリース」ということばがありますよね。

放すのは惜しくないんです。
このことば、そのまま恋の終わりにあてはめてみてください。

恋を味わいつくしたら、手放すのをおそれないこと。

でも、恋に満足していないのに終わりが来てしまうこと、ありますよね。
あなたが満足するために欲しいものは、
「恋人との楽しい時間」でしょうか?
「あなたを甘えさせてくれる存在」でしょうか?
それがずっと続いたらいいのに・・・。
やっぱり失うのはこわいですか?

むかしから、恋を失うのがこわい人たちがいました。
そして恋を失ったあともっと美しくなった人たちもいました。

恋もお金も地位も名誉も全て持っているヒーローと
彼をとりまくヒロインたちのものがたりです。

あらゆる恋がちりばめられている源氏物語ですが、
その恋の全てに、終わりがやってきます。
そしてその恋の終わりにCatch and Releaseをあてはめてみると、


そう、「自分の恋を味わいつくしたら手放すのをおそれない」ひとが
一番幸せで美しく描かれているのです。

恋はかならず終わるもの。
そして美と幸せを残して去るもの。
ご一緒に物語を読み進めてみませんか?

************************************************************************************************

第一帖 <桐壺 きりつぼ>   あらすじ

 いつのころか、宮廷で桐壺の帝(きりつぼのみかど)にとても愛された
桐壺の更衣(きりつぼのこうい)という女性がいました。
更衣は身分が低かったので正妻の弘徽殿の女御(こきでんのにょうご)をはじめとする同僚の女性達から
さまざまないじめにあっていました。
更衣は帝の愛のみを頼りにしていましたが、皇子を産んだあと、亡くなってしまいます。

【鹿児島県公認★かごしま茶】全国送料無料♪農家の特選お茶(煎茶)「桐壺」2缶セット
「農家の特選お茶(煎茶)「桐壺」2缶セット」

 皇子を宮廷にに引きとってかわいがる帝をみて、弘徽殿は「死んだあとも憎いおんな。」と思います。
この皇子は美しさと賢さを生まれながらに光るほどに持っているので、
すでに第一皇子を産んでいる弘徽殿は「次の帝にこの皇子がなるのでは?」と心おだやかになれませんが、
王子のあまりの美しさに心ひかれもするのでした。

 桐壺の帝はうらない師からこの皇子の行く末をきき、
「帝になれば国が乱れる。臣下としてならまた別の道が開ける」という言葉を受けます。
 そこで皇子に源氏という姓を与え、臣下の身分にしました。
(この皇子を以後「源氏の君(げんじのきみ)」または「源氏」と呼びます。)

【松栄堂製お香】源氏かおり抄『桐壺』
【松栄堂製お香】源氏かおり抄『桐壺』

 しばらくして、桐壺の帝は亡き桐壺の更衣に似た皇女を藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)として宮廷に迎えます。
源氏の君はこの若く美しい藤壷を母としたい、淡い恋心をもいだくのでした。
12歳になった源氏の君は大人になるための儀式をし、そのあとは藤壺に直接会うことができなくなります。

 源氏の君は左大臣の娘、葵上(あおいのうえ)を妻にしますがなかなか打ちとけることができず、
藤壺への思いはますます強くなってゆくのでした。

恋愛セミナー  その1   

たくさんの人間もようがでてきましたね。

1  桐壺の更衣と桐壺の帝      まわりのやっかみも心配もかえりみず突き進む二人。
2  桐壺の帝と弘徴殿の女御     心変わりに周囲に当り散らす妻とそれをもてあます夫。  
3  桐壺の帝と藤壺の女御      妻のおもかげを追う夫と身代わりだと気づいている新妻。  
4  源氏の君と藤壺の女御      母に似た人を愛するというマザコンの典型。.     
5  源氏の君と葵上           お互いが気に入らない関係。  
6  源氏の君と弘徽殿の女御     息子のライバル、藤壺という新たな母出現のためさらに仲は険悪。    
7  源氏の君と桐壺の帝         忘れ形見を溺愛する父と、何をしても許されると思っている息子。 
8  弘徽殿の女御と桐壺の更衣    恋がたき、身分の低い方がより愛されたのでいじめ抜いた。          
9  弘徽殿の女御と藤壺の女御    恋がたき、身分が上の藤壺に弘徽殿は今のところ手が出せない。  
10 藤壺の女御と桐壺の更衣     恋がたき、更衣は亡くなっているので藤壺は永久に勝てない。  

 あなたの周囲にもこんな関係をきっと目にされているでしょう。
もしかすると、いま、あなた自身がこのうちのどれかを演じているかもしれませんね。
ものがたりがすすむにつれて、キャストがどんな運命をたどるのか見ていてください。

心の本棚 聴いて味わう日本の三大古典
「心の本棚 聴いて味わう日本の三大古典」

さて、この巻ですでにCatch and Rerease(C&R)を実行しているキャストがいます。誰でしょうか?

答えは「桐壺の更衣」です。
更衣は亡くなるという悲しい形で桐壺の帝を手放しました。
残された桐壺の帝の更衣への思いはどうなったか?
いじめ殺した弘徽殿よりもさらに身分の高い藤壷をも超えているのです。

ツバル発行「源氏物語」6種シート
「ツバル発行『源氏物語』6種シート」

人生を謳歌するあなたは、更衣のようにこの世を去ることなく、
美しくたち去る方法をどうぞ考えてみてください。
もちろん、このあとの帖にはどんどん美しい別れ、
たち去り方がでてきますのでお楽しみに!
ぜひあなたのお考えになった方法と比べてみて下さいね。

源氏物語ミュージアム色鮮やかな古都の世界金襴ランチョンマット - 桐壺

「源氏物語ミュージアム 色鮮やかな古都の世界金襴ランチョンマット - 桐壺 」

Catch and Rerease  ・・・「その場からたち去って恋を手放すこと。」

☆☆おかげさまで現在セミナーは56まで進むことができました。
皆さまのコメントがとても励みになっています。
今日初めて読んでくださった方も、改めて読んでくださった方も、
よろしかったらコメントをいただけるとうれしいです。
必ずお返事させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 8, 2005 11:58:45 AM
[源氏物語で恋愛セミナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: