Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

完全呼吸法 New! サボテン_01さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
November 12, 2007
XML
カテゴリ: オーラの泉
WBC世界フライ級チャンピオンの防衛戦を制した方がゲスト。

【スピリチュアルチェック】
☆ 自分の性格をひと言で→心配性
☆ 毎日欠かさずすること→新聞の折込広告をチェックすることです。
☆ 怖いもの→母親とゴキブリです☆
☆ よく見る夢→たまに自分が殺される夢を見ますね。
☆ 元気の源→奥さんや子ども、家族といるときです。
☆ 人生の転機→高校を卒業して、就職が決まっていたんですが
入社式直前で内定取り消しになった、そこですね。

国「さあ☆まさか内藤選手がここに来るとは☆思わなかったですけれども。

内「たっぷり緊張してます☆」
国「試合をやるのと同じくらい・・・」
内「全然、比べ物にならないと思います。リングに上がる方が・・・もう駄目☆」

国「ちょっと今なら勝てそうな気がするんですけどね☆今日の対戦相手はこの二人ですから☆
ノックアウトされそうな部分があるかもしれませんけれども」
内「すでに・・・見透かされていそうで怖いんですよね☆
太一さんも僕、TVでしか知らないしさ☆三人共そうですよ、僕からしたら。
ついこの間まで、一般ピープルですからね☆」
国「今はもうチャンピオンは一番この中で有名になった・・・」
内「コロッと変わっちゃいましたからね、戸惑ってますよ☆」

美「でも前から、知る人ぞ知るでね。

内「ボクシングのファンの方たちはそうでしたけれども・・・」
美「だって凄い経歴ですもの」

国「ボクシングをやる人ってガキ大将とか、そういうような人がプロボクサーになるという
イメージがあるんですけれども、内藤選手の場合はちょっと違いますね」
内「そうですね、僕もそういうイメージを持っていましたけれども」

内「まったくそれですね」
国「具体的にはどんないじめを受けていたんですか?」



内「学校、クラスにはそれぞれ、リーダー的存在、グループってあると思うんですけれども
その中の一人に嫌われて、その彼が先頭を切ってからかい始め・・・
僕からしたら、すごく辛かったですね」
美「具体的にはどういういじめなんですか?」

内「シカト、無視ですね。あとヒソヒソ・・・。例えば給食のおかわりに行くと
『貧乏くせえな』とか。本当にボロい家に住んでいたときがありまして・・・
『ボンビー』ってあだ名を付けられたりとかね。『お前、ボンビーボンビー・・・』
休み時間になると、階段の踊り場に連れて行かれて、ボンボン蹴られて・・・
本当にいじめられていましたからね・・・」

国「何年間?」
内「クラス替えがきっかけというのもあったんですけど
中学校の二年間は辛かったですね・・・あの・・・ストレスで胃潰瘍ができて
中学生にして胃カメラ、三回呑んでますから。毎日、胃薬を飲んでましたし・・・」
国「いじめられていることはお母さんも知っていたんですか?」

内「知らなかったですね。僕も相談できないですし。
相談したって、まともに聞いてくれないと思うし☆・・・言い難い人だし・・・怖いから」
ご両親は内藤さんが幼い頃に離婚、お母様は女手ひとつで民宿を切り盛りし
お子さん二人を育てられたそう。

国「『自分は強くならなきゃいけない』とか
『見返してやるぞ』みたいな気持ちになったんですか?」
内「ありましたね。もともと家が北海道なんですけど、内地に来たときに
ボクシングジムが近くにあるのを知って
『あ、もしかしたらボクシングを始めたら、いじめられなくなるんじゃないか』

卒業しても、田舎に帰って昔の同級生に会ったら『おーいちょっと来い!』
絶対にやられてましたから、想像がついたので、それがすごく嫌だったんです、
怖かったんです。それで、ボクシングジムがあるって知ったときに
『ぜひやってみたい!強くなりたい!』という感じでしたね」

美「でもそれは正解でしたね。それを自分でね。
私も身の上相談で、よく言うんですよ。いじめられる男女のね。
『女の子でも、合気道くらいやりなさい。そうすると、相手を攻撃じゃなくて
身を守ることができるから。合気道とか、日本の古武道とかをやってごらんなさい。
そうすると自分自身、自信がつくから』」

内「まったくそうですね。やってわかりました、それは」
美「それはですから、大正解でいらっしゃいましたね。
それが世界チャンピオンに繋がったんですものね」
内「ありがとうございます。世界チャンピオンとか、全然、考えていませんでしたから。
やり始めた頃はね」
国「北海道に戻ったときに、自分を守るためにボクシングを始めたんですものね」



人生の転機は、入社直前にクビになったこと。
高校生のとき、ホテルの厨房でアルバイトをされていて、就職もそちらに。
内「『やりたいこともないし、このままここで入社しちゃおうかな』
入社試験もちゃんと受けて、一応、受かりまして。
入社式直前までそのままアルバイトを続けていたんですが
先輩とちょっと揉めちゃって、我がままを言っちゃったんですね。
『その先輩と、もう一緒にやりたくないよ』上司に相談して
『厨房やだ。他のところに変えて』勝手なことを言いまして。

その権限というのは総支配人にあるらしくて、上司が
『就職の決まっている子が他に移してくれと言っているんですが、よろしいですか?』
『なんだそいつは?いらないわ、いらない、いらない』入社式直前にクビになって・・・」
国「ちょっと若気の至りが出てしまって・・・☆」

このことをお聞きになったお母様は、すぐに
東京にいる内藤さんのお兄様に電話で相談されたのだそう。
内「『大助はどうしようもない。北海道にいたらどうしようもないから
そっちで預かってくれないか?』兄は『あ、いいよ』チケットから何から、手配をしてて
すでに☆クビになって一週間後には、追い出されましたね」
美「世間知らずでいらしたのよね☆」
内「まったくそうです。世間知らずでしたね。
もう、本当にどうしようもなかったです、自分が」

国「そこで先輩に反抗したからこそ、上京があり、ボクシングと出会うわけですよね。
やっぱり道って引かれてゆくものですね。お母さんも『内地へ行け』と言わなければ
厳しいお母さんでなければ・・・」
内「そうです。いろんなことが積み重なって、今の自分があるんですけれども・・・」

国「『怖いのはお母さんとゴキブリ』☆と言っておられましたけれども
お母さんがやっぱり怖い?」
内「めっちゃ怖いですよ☆田舎に帰ったら毎回、今も何かにつけて必ず説教をしますからね。
『しなくていいだろう』と言うのに、やっぱり説教したいんでしょうね。
『お前は、まだまだだ。そういうところが駄目、直しなさい』怖い人ですよ」



国「プロになったときは、褒めてくれたりとか
『よかったね』とか、そういうのはないんですか?」
内「もう一切ないですね☆僕、生まれてこのかた、褒められた記憶がないです。
褒めない人です」
国「世界チャンピオンになってもですか?」
内「そうです、そういう人ですね」
美「だからね、ずーっと女手ひとつでやってこられるんですね。子供も育てられるしね」

江「いじめにあったということ自体、お母さんが知らなかったということはないですね。
薄々、気がついていましたね。なぜかと言うと、ヨロヨロと帰って来たりするし
帰ってきてもシュンとして。背中を見つめて『何かあったな・・・』ということとかは
もちろんわかっていますよ。

言わなかったというのは『言ったらまた叱られる』ということではなくて
言うことによって、内藤さんご自身が自覚するのも嫌だったんですよね。
『本当に自分はいじめにあっているんだ』ということを、また自分で理解してしまうのが嫌。
だから、お家に帰るにもわざと遠回りして帰ってみたり。
一生懸命、気持ちを入れ替えてお家に帰っていたりする様子が見えるんですよ、当時のね」

内「すごいね・・・☆」
江「何もない道草というかね・・・」
美「『すごいね・・・』だって☆」

江「そこはやはり親で、わかっています。でも強く育てなくてはいけないし
お母さんご自身も、いっぱい一杯だった時だし。もう本当に、働いて働いてという感じで。
だから親子共々が、生き抜くことに精一杯だった時代だと思うんです」

お母様のお話
「『うちのお袋はおっかないんだよ』と言っているみたいなんだけど、今のお母さんたちが
優しすぎるんだと。自分の子供に『ちゃん』付けで・・・よくいるでしょう?
私たちのときはそんなに生活の余裕もなかったし、子どもに手をかけてということが
なかったから、厳しいという風に言ったのかもしれないけれども。

(いじめについては)卒業するまで1回も私に言ったことがないです。
『グラウンドの裏に連れて行かれて、ボコボコにされたんだ』
って言っていたのがついこの前。
『どうせうちのお母さんは「そんな負けて帰って来るな。行って泣かせて帰って来い」とか
「やっつけて来い」とか言うだろう』と。
『それがわかっているし、自分は体が小さいから体力的に負ける。だから言わなかった』
ということをちらっと言ったことがあるんで、私もそう言っていたかもしれません」



続きます。

***
これまでの「 オーラの泉の日記 」、よろしかったらどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2007 08:39:00 PM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: