Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ごま和え サボテン_01さん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
February 25, 2008
XML
カテゴリ: オーラの泉
先ごろ独立し、事務所をかまえられた演歌歌手さんがゲスト。

【スピリチュアルチェック】
☆ 自分の性格をひと言で→頼まれるとNOと言えない。
☆ 怖いもの→蛇、ゴキブリ、北島の親父☆
☆ 元気の源→ギャンブルです!…すみません!
☆ 不思議な体験→父が亡くなる前に、不謹慎ですけど競艇をやっていて
「3-4-5を買え、譲二」って声が聞こえて、それが来ました。
☆ 人生の転機→30歳で「みちのくひとり旅」に出会えたこと。
☆ 将来の目標→何かもう一回、バーン!と何か勝負してみたいなという感じが
してますけど…わかりません!すみません!


山「何かあんまり、答えが良くなかったかな…」
国「そんなことないですよ。どうですか、このスピリチュアルというものに興味は?」
山「あります。うちの長女と嫁さんがよく見るんで…」
国「あ、この『オーラの泉』を?」

山「いえ、そうじゃなく僕にはよく見えないものが、よく見える。
女房が運転してて、子供が横に乗っていて、僕が後ろに座っているんですけど、二人で
『見ちゃだめ!』とか、そういう会話…
『なんだよ、それ?』って聞いたら
『今、あそこに立ってたから、見ちゃだめだって言ってるの』僕には全然、見えないです」

美「不便ですねえ。浮気はできませんね☆」
山「あ、見つかっております☆」


山「そうです」
国「奥さんとは一緒だったんですか?」
山「一緒だったんですよ。一応、同棲ですよね」
国「売れていない時代に奥さんと一緒にいたというのは、お金の面とか
結構厳しかったんじゃないですか?」


赤坂のパチンコ屋に行ってました」
国「二千円もらって、パチンコに行っていたんですか?それを倍にすると?」
山「倍どころじゃない、五倍ぐらいにしようと☆」

国「出会いは何処ですか?」
山「出会いはね、出版会社がありましてね、そこで電話番とかをしていたら
バーっと入って来たんですよ。本当にね、光っていました、うちの女房☆」
美「オーラだらけ☆」
山「何かもう、眩しいぐらい☆阿弥陀如来が入って来たような感じ☆」
国「奥さんは何をなされていたんですか?」
山「女優とモデルをやっていました。顔を見て、ものすごく可愛かったんですよ。
それでもう『わしが付き合うような人とは違うわな』っていう…」

国「でもどうやって声をかけたんですか?」
山「あの…僕のディレクターが、僕が弾き語りをやっている店に連れてきてくれたんですよ。
『どこで生まれたんか?』と聞いたら『あ、栃木ですよ』って。
『え?』そういう感じの人じゃないと思ってたんですよ。もっとツンとしてると思って」
美「もっと都会的なね」

山「『僕が思っていたイメージと全然違うな。なんて素敵なんだろう。惚れたな』みたいな☆
本当に、僕が勝手に転がり込んでいったんですよ、彼女のマンションに、はだかで。
普通、逆でしょう?『何にもいらないからお前、はだかで俺のところに来い』っていうのが。
僕、はだかで飛び込んでいっちゃったんです☆そこから生活が始まるんですけど…」

美「それはそれで、女の人は嬉しいものなんですよ」
山「あの…『売れる!』って言い切りましたね。
『時間かかるけど、譲二は売れるから大丈夫』ってそういう風に言ってくれたんですよ。
その言葉がね、何かそれだけが頼りでしたね」



国「奥さんの存在がなかったら、どうなっていたんですかね、山本さんは」
山「違う人と一緒になっていたらねえ」
国「歌手を辞めようと思った可能性もありますものね」
山「うちの女房は、売れない頃に『うちのお父さんとお母さんに会って』とか
『結婚して』とか、一切言わなかったです。例えば、僕が売れていない頃に
『うちの両親に会ってくれるか』と言われたら行っています。
それでお父さんとお母さんの前で『必ず幸せにしますから』

幸せにしてあげるって、給料も四万円だから何にもできないじゃないですか。
歌い手になる道はもう諦めていたかもしれませんね。
本当に時給の良いところ、良いところへ行って…」
国「ちゃんとした収入を…」
美「責任感の強い方だからね」
山「それがなかったのは、本当にありがたかったし
僕は僕の大好きな歌の道を歩くことができたんですよね。そう思っていますけれど…」

江「もっと素晴らしいのは、そういった時代から今に至るまで
全く奥さんは変わらないでしょう?姿勢が。あの…普通はご主人がそうなったら
奥さんも変わるというとか、あるでしょう」
山「ないです。だから、僕のことが好きというよりも、女房の方が好きという奴の方が。
うちの新しい事務所の中、六人しかいないんですけど、みんな女房のファンだと思うんです。
俺が行ったら、冷たいもん☆『来たんですか?』みたいな☆」

江「それでね、これはちょっと不思議なことなんですけど
今日お家に帰られて奥さまに訊いていただきたいんですが…あの…
生きているのが不思議な人なんですよ。お小さい時にも
命を落としそうなときがあったんじゃないかと思うんです。

もうひとつにね、お子さんを授かって産むときにもそうなの。
お子さんもお子さんで、生まれて、生きているのが不思議な人。
だからこのお母さん、お子さん、二人共に、命をもらっている人なんですよね。
不思議な力を持っているというのは、この人たちってある種
人間であって人間でないところが。その証拠に、何にもこの世のとらわれがないんですよ。

例えば『あの人、みんなからこう言われているよ』というのを一切、気にしないし
自分の目で見て、いいかどうかだけだし。または
『あの人、素晴らしいよ』と言われても『私はそうは思わない』とか。
絶対に表面でものを見ませんでしょう?」
山「そうですね…」

奥さまはお嬢様を妊娠中、かなり早い段階で破水なさったようです。
山「うちの長女は本当に、726グラムで生まれたんですよ。それで…
『脳の障害と目の障害は絶対ありますから、それは譲二さん、覚悟しておいて下さい』
そうやって言われて…
『えっちゃん(奥さま・悦子さん)、この子はいらん』って自分は言ったんです。
『こういう弱い子はいらん。わしは玉のような子が欲しかったから、この子はいらん』

言ったんですけど、その時に看護婦さんが入っていらっしゃって
女房のお腹にベルトみたいなのを付けたんですよ。それと同時に
『ドンドンドン…』って音が聞こえてきたんですよ。

『看護婦さん、これ何の音ですか?』
『子供さん、小さいけれども頑張っていますよ。心臓の音なんですよ』それを聞いたときに
『えっちゃん、俺、何てこと、馬鹿なことを言ってたんだろう…』お医者さまに
『多分、あいつ頑張ると思いますから、この子はやっぱり、何とか産まして下さい』

点滴が始まるわけですよね、破水して羊水がもうないわけですから。
羊水の代わりになるやつを下から入れて、点滴をして。
『先生、今までのお母さん方で破水されて、頑張ったのは何日ですか?』
『八日間頑張った方がいらっしゃいます、それが最高です』
十五日、頑張ってくれたんですよ。もう刺すところがないんですよ…

あの…極小未熟児の血管を見つけて刺す先生方が来てくれて
もういろんなところを探すんですけど、もうないんです、血管が痛んでて。それであいつ
『ここ(こめかみ)に入れてくれ』って言ったんですよ。それを聞いたときに
『えっちゃん、もうええ。もう止めよう。頑張ったよ』『そうかなあ…』
もう、動けないです、全然。健康な体だったのに、十五日も寝ているとやはりもう動けない。

それで抜いた瞬間に、陣痛です。無菌室に戻して、それでもあいつが痛がっているから
『先生、もういいでしょう、頑張ったじゃないですか、あいつは』
『何言ってるんですか、譲二さん、今日からの一日は、あの子にとったら365日ですよ。
お父さんがそんなに弱い気持ちでどうするんですか!』
それを言いにまた会いに行ったんです。あいつはもう
『譲二、わかってる。もう少し頑張れって言うんでしょ。
今度会うときは、産んでからにしよう』それで生まれてきた子が、726グラムでした」

江「だから与えられた命というのが奥さんの中にもあるし、奥さんがお子さんを見るときにも
『与えられた命』という思いがあるから。奥さんがいつも言うと思うんですけど
『とにかく、みんなが幸せでいよう。笑顔でいよう』」
山「そういうのが大好きです」

江「だから人に対して、みんなから好かれることのひとつにね、人に
『駄目ね』ということは一切言わない人なんですよ。
要するに生きていることって、それだけですごいことを、一番知っているわけですよ。
『今日一日、生き延びて偉かったね』という思いがある方なんですよね。

だから本当に、出逢ったときに『阿弥陀如来』さんに見えたのは、本当にそういう方ですよ。
寛大、常に優しい。だから浮気なさっても、別に怒ったりじゃなくて
『おいたが過ぎますよ』という程度だと思うんですよ」



美「この方はね、人間として、この地球上には65億の人間がいるでしょう?
一番洗練された、垢抜けた人間に近づくために、みんな進化して
努力しているわけじゃないですか。一番洗練された進化した人間はどういう人間かというと
自分の感情をコントロールできる人間なんですよ。
みんな感情をコントロールできなくて、喜怒哀楽、泣いたりわめいたり
気がつかないうちに人間はいつも感情で動いているわけです。

ところがそれを『あ、こういう場合は…』
怒ったとき、憎むとき、呪いたくなるとき、落ち込んだとき、
『こういう感情はいらない。じゃあこの感情は抜きましょう』

『感情を利用するときには』
嬉しいとき、愉しいとき、幸せなとき、ロマンティックなとき
『こういうときに感情は使いましょう』

その感情の使い分けができるようになるまで、人間は大変な技術とか知性とか分析とか
何度も生まれ変わらないとそれができないんですよ。
だけどこの奥さまというのは不思議な方でね、感情で押し流されて
コントロールできないってことがない方なの。できませんよ、なかなか。
珍しい、不思議な方。お嬢様もそうなのね」

続きます。

***
これまでの「 オーラの泉の日記 」、よろしかったらどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2008 11:18:04 AM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: