Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

完全呼吸法 New! サボテン_01さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
July 6, 2009
XML
カテゴリ: オーラの泉
伝統美と工芸を体験する青山・表参道編。


国「さて、今回のオーラの泉ですけれども…実は僕達がいるのは、スタジオではないんですよ、
これ…(吹き抜けの空間にシャンデリア、アールを描いた階段に花の生けられたキャビネット、
天井まである大窓と鏡、暖炉わきには金時計に燭台、白とピンクの芍薬がアレンジされた
紅大理石かと思われるテーブルに向かって、美輪さんを中心に豪華な長椅子に座るお三方)
びっくりですね。一瞬、いつものオーラの泉の雰囲気かな…と思いきや…」
美「ええ…」

国「これ…人ん家なんですよね☆」

国「ご登場お願いします、どうぞ!」
「はーい!」

スタジオのセットと同じく、大階段を降りてこられたのは華道家・假屋崎省吾さん。
假「皆さん、ようこそお出でくださいました、本当に…我が家に…恐れ入ります。
今日は素晴らしい方々にお出でいただいて光栄でございます」
美「お邪魔いたします☆」
假「よろしくお願いいたします」

国「勝手に番組始めて…すみません、何か…假屋崎さんの家で☆…凄い…
噂には聞いていましたけれども…本当に凄い家ですね、これは」
假「ありがとうございます」

国「…うわー…(天井を指して)これ…このシャンデリア…大きさとか…




世界中から美しいお気に入りの品々を集めたという假屋崎さんの豪華なお宅を
後ほど江原さんが隅々まで徹底チェックされるそうですが、まずは街のオーラから。

国「前回、神楽坂に行ったんですけど、その時は僕、私服だったんですよ。
で、下駄を買ったんですね。で、今日はちょっと着物で…青山・表参道を息に歩こうかな…
と思ってきたんですけど…(藍縞の着物姿で袖を広げて)これ…いかがでしょうか?」

国「いいですか!☆」
美「うん…私、あの…座敷童子かと思った☆」

***

江原さんと太一くんがやってきたのは、明治通りからほど近い穏田(おんでん)神社。
技芸上達をはじめ、美容、縁結びのご利益があり、女性にも大人気の神社なのだそう。
着物で並んだお二人が、いつものようにご挨拶をすませてから
假屋崎さんと共に豪華な雰囲気のお店に向かわれるようです。

国「まずは何処ですか?」
假「(お顔を手でパッティングされるような仕草で)いい雰囲気…
何かご利益がいっぱいありそうな☆そんな素敵なところをご案内いたします☆」
国「わかりました☆」
假「こちらでございます、どうぞ☆」

ゴールドが施されたドアが開かれ、お三方が入っていかれたのは
オーラスポット「金沢箔工芸品 箔一」さん。金沢箔の専門店で
金箔工芸品や食器など幅広い製品を扱っているそうで
屏風、手鏡、合口文庫、かさね茶碗など、すべて金箔が施された品々が映りました。



假「ちなみにね、私、この間、金沢にちょっと参りまして…
(とポケットから携帯電話を取り出し)こんなことしたんです…
(待ち受け画面をお二人に)☆」
国「…化け物じゃないですか、これは!☆」
假「何てことを言うんですか!☆」

假屋崎さんが金沢で体験されたのは「金箔パック」☆
ツタンカーメンのように輝きつつも少しぼんやりとした携帯画面がアップになります。

こちらのお店では金箔パックはできないものの、爪に張って剥がすだけで
金箔柄(桜、縞模様など)のネイルアートができる「金華ネイルシール」があるそうです。

金箔は日本の伝統工芸に欠かせない存在で、金沢は金箔製造シェア99%の産地。
製造工程は、純金では柔らか過ぎるため、銀を少し混ぜて1300度で溶かして薄く伸ばし
一枚、一枚、和紙ではさんで何度も叩き、10円玉の半分ほどの金を畳一畳分まで伸ばすそう。

お三方は伝統工芸「金箔貼り」に挑戦することに。
お店の方「実際に、金箔を貼っていただく体験をしていだだきたいと思います」
假「だって職人さんの技でしょう?」
国「難しいんじゃないですか?」
假「できるんですか?」

「はい、大丈夫です」
国「へえ…」
江「…きんぱくした空気…☆」
国「…うわ!上手いことのってきましたね☆」

箔貼り工程は、金箔を貼りたくない部分にテープを貼ってマスキング
(ワンポイントの模様もテープで型を貼ってマスキング)し
接着剤を塗って、貼る部分より少し大きめの金箔を置いて丁寧に押さえ
接着剤が乾いたらマスキングを剥がして完成。

セロファンに金箔を包んで揉んでから接着剤を塗った部分に押し付けるようにすると
グラデーションにできるそうです。
(通常教材コースは3000円、特別教材コースは5500円で
教材費、金箔1枚、銀箔1枚、その他の諸費用代込み)

太一くんは箸箱、江原さんは漆のどんぶり、假屋崎さんは漆の箱を選んで作り
假屋崎邸で美輪さんにお披露目することに。

***

国「一人ずつ、見てもらっていいですか?」
美「是非、拝見させていただきます」
国「はい。じゃあまず、僕から…(白い袋から箸箱を取り出して)僕が作った作品、これです☆」

美「(カーブを描く黒い下地で仕切られた金箔と銀箔が波打つような美しいデザイン)
まあ…いいセンスねえ…アールデコっていうのが…美の様式があるんだけど
そういう感じですよ」
国「本当ですか!」
美「うん」

国「何となく、こういう…何ていうんですかね…(カーブに触れて)
ゆるやかなカーブを…」
美「司会業なんてヤクザな商売を辞めても充分、食べていける☆」
国「…そっちで食っていった方がいいですかねえ…」
美「今はまだね…」
国「あ、今は…」

美「食いつなげるだけ、これで食いつないで…☆で、いよいよ食えなくなったら
こっちでいけばいいんじゃないの?☆」
国「そのタイミングだけは教えてくださいね☆…続いて江原さんの作品を…」

江「はい…(漆のどんぶりを取り出して)私はこういう…」
国「わー綺麗☆」
美「(紅い漆のどんぶりの内側だけに四つの桜の花びら模様の金箔が並ぶデザイン)
…可愛い☆」

江「食べ物があるときは幸せですけど、無くなったとき寂しいじゃないですか?
そこであの…☆」
美「へえ…」
江「具が無くなっても…あの…心が温かいように…☆」

国「やっぱり選んでいるものは、どんぶりなんですよね☆大きいんですよね☆
…假屋崎さんの作品を…」
假「じゃあ私が…(小ぶりの箱を取り出して)実はこちらなんです…」
国「(黒いフタ付の四角い箱に金箔と銀箔で○や□の模様が散らされたデザイン)
あーなるほど…こういう感じになるんですね」

假「蓋物ですね…実はこれ、パートナーにお弁当をこれから作ろうかと思って」
美「それはそれは…お御馳走さま☆」
假「いえいえ…それでこんな感じで…」

国「もし良ければ箸も付けますよ(箸箱を差し出して)☆」
假「ありがとうございます☆」
江「何だったら、どんぶり、いかがですか☆」



続きます。

オーラの泉の日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2009 06:08:07 PM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: