2005年03月14日
XML
3月11日は初午(はつうま)でした。初午というのは旧暦2月の最初の午の
日(だから毎年日付が変わります)ですが、正月もひなまつりも新暦で祝うわ
が家にあって、この初午は旧暦を守っていました。春を迎える、という意味合
いのお祭りが、新暦2月の最初というのでは、あまりにもおかしい、というこ
とだったのでしょう。この日には、神棚に赤い餅を供えるのが習わしでした。

わが家の神棚は、4人(4柱)の神さんが並んでおられるのですが、それぞれ
に2ツ重ねの餅を供えるのに加え、両端の神さんの上の餅だけは赤く塗った餅
にする、というのが特徴です(下図)。初午は春を呼ぶ祭りであると同時に、
お稲荷さんのお祭りでもあり、そこから赤い餅につながっているのでしょう。


すが、後年は食用色素を水で溶いて、家で小餅に塗っていました。あまり濃く
塗ると、焼いて食べるときに苦いのですが、子どものころはまったく平気(ほ
かにも毒々しい色が付いた菓子類はいろいろあった(^_^;))。ほかと違う赤い
餅を「この時しかないもの」と思って、喜んで食べていました。

  ●   ○   ○   ●     ← ●は赤い小餅
  ○   ○   ○   ○     ← ○は白い小餅
  凵   凵   凵   凵     ← カミノシキ(木製の皿)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月15日 02時11分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: