2006年01月28日
XML
今年は29日が旧正月。田舎では今もこの日を正月の一連の行事の起点にする

の加減から言っても、季節的に納得できるように思います。また最近では中国
など、まだ旧正月の風習が色濃く残る国々を意識しての「春節」の行事が繰り
広げられるのも目にします。神戸や横浜の中華街も賑やかになり、竜が舞った
り、通りでは水餃子やフカヒレ麺、揚げパン、中華バーガー?が人気を集めた
りします。それらの中で、ここ数年わたしが気に入っているのが大根餅です。

大根餅は、大根おろしを練り込んだ小麦粉の団子の塊を厚めに切ったもので、
ごま油を引いた鉄板で両面を香ばしく焼き、餃子のたれのようなものをつけて

などが入る場合がありますが、ネットで検索するといくらかレシピがあります
ので、詳しい作り方はそちらに譲ります。餅米ではないものの、ぷよぷよして
もちもちした「餅」で、ごま油の香りと焼けたにおいが、食欲を誘います。

ようかんのような生の大根餅を売っていれば、買ってきて角餅ぐらいの厚みに
切り、ホットプレートなどの中火で焼けばいいでしょう。あまり頻繁に裏返し
たり、いじくり回したりしないのがコツです。焼いている面がきつね色になる
頃を見計らってコテでシュパッと裏返し、焼くのは表裏1回ずつでキメましょ
う (^_^)。中がサクッという感じに焼ければ最高ですが、生でなくて、大根の
甘みが感じられるようなら成功です。ちょうど、切り干し大根の寄せ揚げとか、
切り干し大根を具にした(信州の)おやきのような味わいも感じられますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月29日 01時33分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「大根餅」(01/28)  
<みず> さん
大根餅と聞いて、つきたての餅に大根おろしをからめたアレ、からみ餅っていうのですか、一瞬それと間違えました(^_^;)

じつは名古屋支社出張の帰りに、駅中のデパートで買ったことがあります。忙しくて昼食を抜いていたし、あまりにもうまそうだったからです。ところが密室空間の車内では、におうのですね。しかも「匂い」でなくて、「臭い」なのです。

この失敗が頭に残っていて、大根餅→からみ餅と連想してしまいました。 (2006年01月30日 15時45分11秒)

Re[2]:「大根餅」  
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

いや、ひょっとして、それも大根餅なのかも知れませんね。うちではそういう食べ
方をしなかったので「大根餅」という言葉もなく、中華の大根餅(原語ではどう言う
のかしらん)が、わたしが知った初めての大根餅でした。

きのう、揚げ物をしたときに、余った小麦粉を水で溶いて団子を揚げるのですが
(いつもそうするのですが)、よっぽど大根を少しおろして混ぜようかと思いまし
た。でも結局、そんな時間がなかったので、普通に揚げただけに終わってしまいまし
たが……(^_^;)。      (2006年01月31日 02時20分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「ゴーダチーズ」(06/22) すてきな父の日になりましたね。 じっくり…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: