2007年01月06日
XML
フォンデュはフランス語の動詞フォンドル(溶かす)の過去分詞(=溶けた)

入れられています。でも、チーズ・フォンデュというのは、きっと和製英語な
んでしょうね。ナチュラルチーズと白ワインを混ぜてとろ火で煮溶かし、それ
を、サイコロ状に切って長い柄のフォークなどに刺したフランスパンで絡め取
って食べる料理です。具を煮込みませんが、鍋料理と言えるかもしれません。

チーズやワインの種類、または加える香辛料などによって、風味は違ってきま
すが、いずれもとろ火が肝心で、ぶくぶく沸かしてしまうとチーズが分離した
りします。具も、フランスパン(各片に皮を残すようにサイコロ状に切り分け

ッコロー、ちくわ、おかきなど、フォークや串に刺すか、やけどせずにチーズ
を付けられるものなら、何でもOKだと思います。もちろん、チーズを付けな
くとも、そのままで食べられる状態(茹でてある等)であるのが条件ですが。

専門店で食べると、ほんとうに美味しいものですが、家庭でもできないわけで
はありません。食卓の真ん中にチーズを溶かした鍋を置き、それを湯煎で加熱
し続けるか、またはホットプレートなどの「保温」状態の上に置き、溶けた状
態を維持すればいいでしょう。具を熱した油にくぐらせるオイル・フォンデュ
とか、具に溶かしたチョコレートを絡ませるチョコレート・フォンデュとかの
アレンジがありますが、本来の(チーズ・)フォンデュをぜひお試しください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月06日 23時10分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: