2007年08月14日
XML
「冷やしなす」という料理に定義はありません。たいがい、なすは冷やしたら

漬物のたぐいは含まないとするのが妥当でしょう。つまり、いったん加熱して
味付けしたなすを、冷やしてからいただくのが「冷やしなす」だと思います。
いろんな「冷やしなす」がありえますが、はなだんな流をひとつ紹介します。

がくを取ったなすを縦半分に切り、それぞれの皮に、斜めに細かく切れ込みを
入れます。なお、切ったなすは常に水に浸して、あくを抜くようにします。鍋
に油少々を入れ、なすの水気を切って炒めます。まず皮側から炒め、しばらく
してから半分に切った切り口側も炒めます。炒まったら、なすがひたひたにか

煮込む時には、皮側を上にしておくのがいいと思います。鍋に余裕があれば、
ひろうす(がんもどき)などを一緒に煮付け、火を止めて自然に冷まします。

冷めたら冷蔵庫でよく冷やしてから、いただきます。わたしはなすに切れ込み
を割合深く入れるので、煮付けたあとで斜めに崩れることもありますが、包丁
を入れる深さはお好みで。浅すぎないほうがよく煮えていいと思います。ひろ
うす以外に、三度豆、平天(薩摩揚げ)などは煮き合わせることができます。
よく冷えた「冷やしなす」は、ごはんのおかずにも、酒のアテにも最適です。
大きな鍋は要りますが、なすの美味しいシーズンに、一度はお試しください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月15日 01時36分23秒
コメント(8) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: