2018年12月05日
XML
野菜(葉物と根菜類)やきのこをいろいろなおかずに使って、それとだぶらな

ことがあります。先日は、ねぎしか残りませんでした。具がねぎだけの澄まし
汁やみそ汁は寂しいですが、幸いなことに使いかけのかまぼこがありました。
澄まし汁でも上品だったのですが、ひと工夫してとろろ昆布も加えてやろうと
思い「 とろろ昆布のおつい 」にしました。「おつい」はおつゆの大阪弁です。

とろろ昆布のおついの作り方は、大きく分けて2通りあります。お椀にとろろ
昆布や具を入れたら、粉末のだしの素も入れて、しょうゆを回し掛けておき、

素やしょうゆ、酒で作った熱い澄まし汁を注ぐものです。今回は後者の作り方
にしました。具は、お椀の中で熱が通るように、薄く切るのが原則です。熱い
お湯や汁を注ぐので、あまり良いお椀は使わないほうがいいでしょう(^o^;)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月05日 22時11分39秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: