2020年03月27日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
チヂミ(チジミ)というのは お好み焼き に似た、小麦粉を使って平焼きにする
朝鮮料理ですが、朝鮮では一般的に「煎(チョン/ジョン)」と呼ばれている
そうです。ねぎ(パ)を具にしたものはパジョン、かぼちゃ(ただし韓国かぼ
ちゃ)を具にしたものはホバクチョンと呼ばれます。今回作ったものは西洋か
ぼちゃとねぎを使ったものなので、呼び名が難しく、「かぼちゃとねぎのジョ
ン」としようかと思いましたが、日本でなじみのある「チヂミ」にしました。

西洋かぼちゃは薄く切って耐熱皿に並べ、電子レンジで加熱しておきます。今
回使ったねぎは太めの葉ねぎで、斜めざく切りにしました。フライパンを熱し

熱を加えてあるかぼちゃと、ねぎを乗せてしばらくしたら、台の生地が固まっ
た頃に上からまた水溶き小麦粉を回し掛け、全体を返して、押さえながら裏面
を焼きます。日本のお好み焼きと違って、平たく焼くのが良いのだそうです。

両面が焼けたらできあがりですが、そのまま皿に取って、箸でほぐしながら食
べるのではなく、まな板で食べやすい大きさに縦横に切ったものを皿に盛り付
けて、それをぽん酢しょうゆなどに浸して食べます。もちろん朝鮮料理ですか
ら、コチュジャンなどでぽん酢しょうゆを辛く味付けしておいてもかまいませ
ん。お好み焼きはボリュームがあって主食扱いですが、これはあくまで野菜の
一品という感じです。ごま油の風味も利いていて、酒のアテにはなりますが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月27日 22時20分15秒コメント(0) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: