2020年07月13日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
平日の夕食に、家内が鯛の蒸し物を作りました。水で戻した昆布に鯛の切り身
を乗せて、電子レンジで加熱したそうです。塩味の鯛は美味しくいただきまし
たが、敷いた昆布にはあちこちに鯛の身がこびり付きました。最初は家内も娘
も「そのままかじって食べる」と言ったのですが、あとで加工するからと言っ
て、その昆布を引き取り、週末に「 くーぶいりちー 」にしました。沖縄の言葉
で昆布(こぶ→くーぶ)の炒め煮(いりつけ?→いりちー)という意味です。

にんじんと薄揚げは細く切ります。今回は、かにかまぼこの長さを半分にして
からほぐしたものも加えました。昆布は鯛の身がへばり付いていようがお構い

に切るかで、食べやすさが変わってきます。今回は柔らかさを求めて横に切り
ました。ごま油少々でにんじんを炒め、かつおだしをひたひたに加えたら薄揚
げ、かにかまぼこ、昆布も加えて煮ます。沖縄料理はかつおだしが基本です。

味付けは酒としょうゆですが、泡盛はないので芋焼酎を使い、しょうゆはうす
くちしょうゆにしました。中火で煮続けて、汁気がなくなれば、できあがりで
す。自然に冷まして、冷めたら冷蔵庫に入れておきます。料理の材料になった
昆布を、捨てることなく使うことができて、しかも常備菜になりました。沖縄
では、くーぶいりちーは家庭料理で、家庭ごとの味や使う素材があるのでしょ
う。今回は、昆布に残った鯛も、だしとして一役買っているように思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月13日 21時35分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: