karinさん、書き込みありがとうございます。

いやいや、おリョオリのヒントは、どこに転がっているか分かりません。というよりも、そのヒントを
的確に生かすのは、とても難しいことだと思っています。基本は「トライ&エラー」ですね。失敗を
恐れては、前へ進めませんから。今回は、小さい頃から食べてきた食材を、上手に調理できたことの
喜びが大きかったです。      (2021年08月09日 22時52分38秒)

2021年08月08日
XML
かつおの生節が値引きで出ていたので買いました。前にも書いたように、保存
が利くので海から離れた地域でも食べることのできた食品ですが、煮付けて食
べると、煮締まった感じと「いがらい」味を感じてしまうので、小さい頃は好
きではありませんでした。今回、ふと「濃い味で煮くからイガライのではない
か。薄味で煮含めるようにすれば、食感もソフトで味も変わるのではないか」
と思い付いたので、以前作った 生節 よりも、ごく薄い味付けにしてみました。

以前のは写真の煮汁の色で判るとおり、濃いめに煮付けています。今回はうす
くちしょうゆ、酒、みりん各1に対して水7の、しょうゆの10倍稀釈で、煮魚

で、煮るのがかつおですから、だしは食材から出てくるもので充分と考えまし
た。ひたひたの煮汁で5分ほど煮ましたが、果たして食べてみると、ソフトな
食感に仕上がっていて、大成功でした。生節はこうして煮ればいいのですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月08日 21時17分41秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^3・生節」(08/08)  
YoshicoHino  さん
見るからに美味しそうです。
高知はふるさとと近いので、鰹の生節はいつもありましたね。
勿論カチカチのは、朝、削らされました。
生節は生姜入りで煮たのが出てきました、懐かしいです。
あ!「いがらい」も久しぶりに聞きました、懐かしいなぁ。
(2021年08月08日 23時00分25秒)

Re:「続^3・生節」(08/08)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

大成功とのこと、よかったですね!以前作ったものをよりおいしく作ろうと考えていらっしゃるから、「ふと」考えが浮かんでくるのですね。すごいですね。 (2021年08月09日 20時28分24秒)

Re[2]:「続^3・生節」  
はなだんな  さん
YoshicoHino さん、書き込みありがとうございます。

これまでは濃い味で、しょうがを入れたり山椒を入れたりして煮付けてきましたが、どうにもこうにも
美味しくならない。ふと、売り場でシーチキンの水煮缶を見たときに、「これは、いけるかも!」と
思いました。水煮に少し調味料を加えたぐらいの煮汁でどうだろうか、と考えて実行した次第です。
これで美味しければ、しょうがや、余分なしょうゆは加える必要がありませんものね!
      (2021年08月09日 22時49分25秒)

Re[2]:「続^3・生節」  
はなだんな  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: