2023年01月07日
XML
七草がゆ
は「田舎で、しかも旧暦でないと、とても無理」と言っていました。田んぼが
なければ春の七草は揃いにくいですが、7種をセットにして売る昨今ならいざ
知らず、明治の頃でさえ、大阪の町なかでは行事ができなかったのでしょう。
でも、いろんな種類の野菜を食べるのは、七草がゆに限らず大事なことです。
今年は7日の昼に、 かき玉あんかけうどん (けいらんうどん)を作りました。

水菜・小松菜・白菜・キャベツ・大根・金時にんじん・ねぎ。7草(7種)揃

う。5つの香りのきつい野菜(五葷=ごくん)に入るねぎは、本来は行事には
使うものではないかもしれません。でも、食材の種類を多くするほうを採りま
した。うすくちしょうゆ:みりん:水=1:1:18に粉末かつおだしの素を多
めに加え、うどんだしを作ります。ここへ刻んだ7種の野菜を加えて煮ます。

根菜が煮えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れて、野菜入
りの卵あんを作ります。これを、湯がいたうどんに掛ければ、できあがり。乾
燥わかめとかにかまぼこも加えたので、卵以外で9種類の具が入りました。片
栗粉の量を増やして、あんをきつめにしたので、できあがったけいらんうどん
はなかなか冷めませんでした。ごぎょうやほとけのざなど、採りにくい草を揃
えるより、町なからしく、身近な野菜を食べていくのもいいなと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月07日 15時50分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「七草けいらんうどん」(01/07)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

かき玉あんかけうどん、おいしそうです!七種の野菜もそれぞれの味がよくわかるのでしょうね。「野菜入りの卵あん」はお代わりが欲しくなりそうです^^。
(2023年01月07日 21時14分26秒)

Re[2]:「七草けいらんうどん」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

今回の七草けいらんうどんで、冷蔵庫の水菜は使い切りましたが、全体のバランスを考えると、
白菜やキャベツはむやみに入れるわけにはいかず、水菜を基準にしてそれぞれ同量程度を使い
ました。野菜から水分が出ると思って、あんはきつめにしましたが、そのせいか、いつまでも
熱々のうどんになりました。七味を振っていただいたので、さらに7種加わったことになり
ますね(^o^;)。      (2023年01月07日 22時20分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: