2023年02月18日
XML
立春は過ぎましたが、まだまだ「春は名のみ」です。温かいメニューとして、
茶碗蒸し おだまき 」を作りました。苧環(おだまき)とは、芯
を中空にして巻いた麻糸の玉のことで、うどん玉が丸まっている状態を指した
ものかと思います。茶碗蒸しには卵液が必要ですが、これは「卵1:水3」で
作ります。L玉の卵が60ccならば、うすくちしょうゆ15ccと粉末かつおだ
しの素を加えた180ccのだしを用意し、卵と混ぜて全体を240ccにします。

しめじは茹でて、あらかじめ火を通しておきます。ほかに火の通りにくい具材

ます。丼鉢にうどんを入れ、しめじ、かにかまぼこ、刻みねぎを乗せたら、卵
液を注ぎます。鍋に水を浅く張って沸かし、台になる金属製の網(粗い簀のよ
うなものでよい)を置き、その上に丼鉢を乗せます。丼鉢にも鍋にもふたをし
て、蒸気が出続ける火加減で8~10分間蒸します。お好みで七味を振ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月18日 12時48分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^5・おだまき」(02/18)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

Wow! しめじやカニカマも入って
おいしそうですね。私は是非七味を
振りたいと思います。 (2023年02月18日 21時07分51秒)

Re[2]:「続^5・おだまき」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

おだまきや茶碗蒸しは、すが入ってしまったら台なしですから、この「10分程度」というのは
しっかり守らないといけないですね。軽く七味を振っていただきました。美味しかったです。
      (2023年02月18日 21時12分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: