2024年03月06日
XML
3日、ひなまつりメニューとして魚売り場には刺し身用の魚のサクがたくさん
出ていました。 ばらずし (ちらしずし)にどうぞ、ということなんでしょう。
そんな中で、身の分厚い「あかいか」のパックを買いました。トランプのカー
ドを一回り大きくしたぐらいで、肉厚の身はむちっとした感じです。買ったの
は沖縄産で、正式名は「そでいか」らしいのですが、両面に細かい斜め格子状
の包丁目を入れ、さっと湯がいたねぎとあえて「ぬた」にしようと思います。

ぬたは、ねぎの酢味噌あえで、混ぜる魚介類で料理名が決まります。最近よく
作るのは「 ほたるいかのぬた
とにしました。青ねぎ(たぶん九条ねぎの栽培種)の白い部分は残して(別の
料理に使えるので取っておきますが)青い部分を食べやすい長さに切ります。
沸かした湯に投入してさっと火を通し、ざるに揚げておきます。冷めてから、
酢味噌の代わりのマヨネーズ、みそ、マスタードを混ぜたものであえました。

包丁目を入れたあかいかは太い拍子木に切り、ねぎとともにあえて小鉢に盛り
ます。冷蔵庫で冷やしていただきました。いかは一口で食べるには大きすぎま
したが、弾力があって美味しいぬたになりました。思い付きで合わせた調味料
ですが、マヨネーズ、みそ、マスタードの組み合わせはとても良かったように
思います。今年の桃の節句は はまぐりのうしお汁 に貝を使ったので、貝のぬた
にはしませんでしたが、そのうちまた別の魚介でぬたを作ろうと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月06日 22時48分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino@ Re:「金目鯛のあらの煮付け」(05/10) New! 頭頂部が一番、美味しいですもんね~出前…
はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: