PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

那須動物王国:決断… New! エム坊さん

キュウリの収穫、順… New! arakawaryuさん

薩摩芋の蔓挿し monsanさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2012.10.28
XML
テーマ: 家庭菜園(57664)
カテゴリ: ハクサイ
    • 01ハクサイの防虫ネットトンネル栽培
    • 防虫ネットのトンネルで栽培してきたハクサイです。
    • 早生のハクサイはもう収穫できるくらいの大きさになっています。
    • 少し、ヨトウムシの被害は確認できますが、もうかなり巻いているのでOK。
    • 防虫トンネルをしていてもヨトウの被害が出ますからあなどれません。
    • 小まめに BT剤(サブリナフロアブル) を散布したので、
    • トンネルの中でお亡くなりになったヨトウムシも沢山いると思います。
    • appoco4418 手取り防除 が出来ると確実なのですが、
    • 少し広めの家庭菜園では防虫ネット+ BT剤 の組み合わせがベターだと思っています。
    • 今のところ、めずらしくアブラムシも確認していません。
    • 02タケノコハクサイ(プチヒリ)の病班
    • 大きなタケノコハクサイ「 プチヒリ 」から収穫しようと考えていたのですが、 
    • 外葉に病班が出始めたので、全滅する前に収穫することにしました。
    • (病気は特定できず)
    • 他のハクサイはまだ病班がないので感染しないことを祈るのみです。
    •  
    • 03秋ホウレンソウ(リビエラ)収穫
    • 秋ホウレンソウの「 リビエラ 」も収穫時期をむかえました。
    • 大きな株のみ収穫です。
    • この時期のホウレンソウは葉が肉厚でとても美味しいですよね!
    • 癖のない葉物ナンバー1はやはりホウレンソウではないでしょうか?
    • ホウレンソウもずらし播きして長く楽しみたいですよね。
    •  
    • 04コカブ(はくれい)収穫
    • カブも収穫が始まりました。
    • 生育がばらばらで育っているので、結果的にずらして収穫できます。
    • 最近のカブはやわらかくて本当に美味しいカブが多いと思います。
    • 糠漬けや酢漬け、味噌汁の具など・・・少し特徴のある香りがたまらないです。
    •  
    • 05タケノコハクサイ、カブ、ホウレンソウの収穫
    • 本格的な秋野菜収穫のスタート。
    • ちょっと、タケノコハクサイの3株収穫は予想外でしたが、
    • 大きいハクサイではないのでなんとか冷蔵庫で保存可能。
    • このタケノコハクサイは包丁で切るときもザクザク切れるので使いやすいです。
    • (普通のハクサイのように1/2とか1/4カットする必要ありません)
    •  
    • 06ハクサイはもう少し防虫ネットでトンネル栽培
    • ハクサイは再度防虫ネットのトンネルをしておきました。
    • もうしばらく虫の攻撃から耐えて欲しいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
      この日記ヨイネ!と感じたらバナーをポチッとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.23 14:17:50
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: