PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

キュウリとズッキー… New! HiraoKKさん

ナツツバキ:モスク… New! エム坊さん

夏の花を買って来ま… New! epuron5153さん

色々な花々が咲き誇… New! グランパ3255さん

No.2959 メロンの様… New! ぱんち&ともっちさん

シジミ採り New! monsanさん

トウモロコシに電柵… arakawaryuさん

ジャイアントライム… ひこさん4936さん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2014.07.13
XML
テーマ: 家庭菜園(57439)
カテゴリ: スイートコーン
    • 悩ましい家庭菜園の野菜の中にスイートコーンがあります。
    • 何が悩ましいって、やっぱりアワノメイガ対策が無農薬では難しいことです。
    •  
    • でも、家庭菜園で採れるスイートコーンは格別の美味しさで、
    • 品種もこだわるとさらに美味しくなるような気がしています。
    • 毎年、「 味来390 」を中心に挑戦してきましたが、
    • 今年はもう一つ挑戦してみようと思い、
    • 白いスイートコーン「 ピュアホワイト 」も、ずらし播きで育ててみました。
    •  
    • 01スイートコーン「ピュアホワイト」と韓国カボチャの混植
    • まずは、「ピュアホワイト」。
    • こちらは、韓国カボチャ「 リッチーナ 」との混植です。
    • もともと、トウモロコシ用の畝なのですが、
    • そこに、植え付ける場所が無かった韓国カボチャを混植させた形になります。
    •  
    • 02スイートコーンの雄穂切除(アワノメイガ対策)
    • 毎年、アワノメイガ対策は、紙袋を実の先端から被せて(袋掛けで)対策していますが、
    • 今年は栽培の面積が倍になりましたので、雄穂の切除のみにしました。
    • 雄穂を切除したときは、併せて雌穂ひげにむかって人工授粉も行います。
    • 雄穂がなくなると受粉できなくなりますからね。
    • 雄穂と雌穂は出てくる(抽出される)までに、およそ10日ほど違いますから、
    • 基本他の株の雄穂で他家受粉させる必要があると思います。
    •  
    • 03白いスイートコーン「ピュアホワイト」
    • もう収穫が終わってしまいましたが、こちらは「 ピュアホワイト 」の姿。
    • アワノメイガが入っていたりしていますが、そこそこいいものが収穫できました。
    • 味来より1週間ほど早く栽培しているので、アワノメイガの被害も気持ち少ないように思います。
    • 味もイエロータイプと違ってストレートに甘いです。
    • 雪印のホームページによると熟期は85~87日なのだそうですが、
    • もう少し、早い熟期ですとアワノメイガの被害が減らせそうです。
    •  
    • 04スイートコーン「ピュアホワイト」のキセニア現象
    • 「ピュアホワイト」のアップです。
    • 白い粒粒の中にところどころ黄色い粒があります。
    • これは、おそらくイエロータイプのスイートコーンの花粉で受粉した「キセニア」という現象です。
    • 私が栽培している「味来390」の花粉の可能性もありますが、
    • 私の菜園の周囲では、沢山の種類のスイートコーンが栽培されていますから、
    • 何の品種と交雑しているかはさっぱり解りません。
    • トウモロコシの花粉は500m飛ぶそうなので、
    • 密集した家庭菜園ではキセニアを避けることは不可能に近そうです。
    • 私も、ホワイトタイプのスイートコーンを栽培してみて初めて「キセニア」をしっかり確認出来ました。
    •  
    • 05スイートコーン「味来390」とミニカボチャの混植
    • こちらは、毎年メインで栽培している「味来390」です。
    • ミニカボチャ「 坊ちゃん 」の畝に混植している形になります。
    •  
    • 06スイートコーン「味来390」
    • 本日から収穫し始めた「味来390」の様子です。
    • 先端の不稔がありますが、比較的アワノメイガの被害も少ないようです。
    • 話はちょっと変わりますが、「味来390」の熟期はネットで調べると86日だそうです。
    • 名前から推測して、すっかり90日タイプだと思っていましたが、
    • 「ピュアホワイト」とのずらし播きをしてみて初めて知りました。
    • どうせずらし播きをするなら、やはり熟期の違うものを栽培してみたいです。
    • 83日タイプの「 ゴールドラッシュ 」「 早生味来130 」などの中から一つチョイス、
    • そしてメインに「 味来390 」「 ピュアホワイト 」などの中から一つチョイスして、
    • 1週間ずらし播きをすると、いい感じで時間差収穫出来そうです。
    •  
    • 07茹でたての「味来390」
    • 採れたての「味来390」を10分ほど茹でて直ぐに食べてみる。
    • 手間がかかり栽培が難しいけれど、スイートコーンを栽培して良かったと思える瞬間です。
    • 無農薬のスイートコーンって買うといくらするのでしょうか?

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 13:04:52
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: