PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

那須動物王国:決断… New! エム坊さん

キュウリの収穫、順… New! arakawaryuさん

薩摩芋の蔓挿し monsanさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2017.03.17
XML
テーマ: 家庭菜園(57664)
  • 01今年2017年の冬
  • 今年は1月の中旬まで穏やかな日が続き、今年も暖冬かぁ~と思った矢先!
  •  
  • 02家庭菜園と大雪
  • ドカッと降るわ降るわで一気に白銀の世界にw
  • ここ最近、ドカ雪しか降りませんね。
  •  
  • こうなってしまうと、いくら収穫出来る野菜が畑にあっても、
  • ものすごく収穫に時間がかかってしまいます。
  • 手も冷たいし、大きい野菜を狙い撃ちできず、
  • 掘りあてたものを収穫するので、とても効率が悪くなります。
  •  
  • しかし、ここで頑張らないと積雪地帯での野菜の自給自足は出来ませんw
  •  
  • このドカ雪のあと、もう一度ドカ雪が降ってしまって大変なことになりました。
  • どんな雪が降ろうともあきらめてはダメです。
  •  
  • 03大雪でもトンネル栽培
  • それに、冬にめがけてコマツナなどの野菜をトンネル栽培しておくと、
  • じわりじわりと大きくなってくれます。
  • 雪にトンネルが潰されないように支柱は多めに入れておかないといけませんが^^;
  •  
  • 04大雪トンネル栽培でコマツナ収穫
  • こちら、トンネル栽培で育てたコマツナです。
  • 厳冬期にトンネル栽培で育てた葉物類はとても綺麗な葉をしています。
  • そして柔らかいです。
  •  
  • 品種は、低温でも大きく育つもの、
  • そして、トウ立ちしにくいものを選ぶのがポイントになります。
  •  
  • 厳冬期トンネル栽培で育てる葉物野菜のおすすめ品種は、
  • コマツナ「 あっちゃん
  • ミズナ「 京かなで
  • チンゲンサイ「 冬賞味
  • カブ「 福小町
  • ホウレンソウ「 アグレッシブ 」です。
  • こういった品種が抜群にいいです。
  •  
  • 05今年は冬ダイコンが好調
  • この写真は、ドカ雪が降る前のダイコンの様子ですが・・・
  • この冬は、ダイコンの育ちがとても良かったです。
  • やはり播種するタイミングが大事ですね。
  •  
  • 06大雪でも毎週コンテナ1個分の収穫
  • ドカ雪が降ってしまいましたが、
  • 毎週1コンテナずつの野菜の収穫がしっかりあって、
  • 厳しい冬でもなんとか野菜を買わずに過ごすことが出来ました。
  •  
  • 決して雪の降るところで住むのが好きなわけではないのですが・・・
  • 暖冬の冬に比べ、雪が降ると菜園が天然の冷蔵庫になりますので、
  • 野菜の収穫期間も長くなります。
  • なので、悪いことばかりではありませんよ!
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.06 11:22:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: