PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

キュウリとズッキー… New! HiraoKKさん

ナツツバキ:モスク… New! エム坊さん

夏の花を買って来ま… New! epuron5153さん

色々な花々が咲き誇… New! グランパ3255さん

No.2959 メロンの様… New! ぱんち&ともっちさん

シジミ採り New! monsanさん

トウモロコシに電柵… arakawaryuさん

ジャイアントライム… ひこさん4936さん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2018.08.04
XML
テーマ: 家庭菜園(57439)
カテゴリ: 野菜の品種
  • 01_2018年秋に購入したみた野菜の品種
  • 2018年秋も野菜の品種を若干変更します。
  • 変更する品種は、これまで使用していた品種にいいイメージがなかったり、興味津々で育ててみたいと思う品種など様々。
  • 今では、ネットでそこそこ品種が揃うので便利ですね。
  •  
  •  
  • 02リーフレタス「ナバロン」
  • まずはみかど協和さんのリーフレタス「ナバロン」
  • これまで見かけたことがありません。
  • 新しいレタスを購入する予定はなかったのですが、以前育てた「トロピグリーン」と類似した品種なので衝動買い。
  • 「トロピグリーン」と同じような品種だと、見た目よし美味しさよしの嬉しい品種です。
  •  
  •  
  • 03ケール「ハニーケール」
  • 続いて「 ハニーケール 」という名のケールです。
  • 甘くて美味しいらしく、レストランの料理の素材としてもよく利用されるとか。
  • 昨年は、黒キャベツの「 カーボロネロ 」を育ててみましたが、今年は同じような品種として「ハニーケール」も追加します。
  • 改良されたキャベツと逆行し、祖先であるケールに光が当たるという傾向が面白く感じます。
  •  
  •  
  • 04_3~4月どりキャベツ「夢舞妓」
  • 次は3~4月どりのキャベツ「 夢舞妓 」。
  • この秋、是非とも入手したかった品種です。
  • 秋に定植し、4月後半でも収穫出来るという特性にとても期待しています。
  •  
  • 昨年「夢舞妓」の品種を小袋で出してほしいとブログで訴えておきましたが・・・
  • このブログを読んだタキイさんの社員が作ってくれたかどうかは不明です。
  • タキイさんは積極的にプロ向けの品種でも小袋にしてくれるのでありがたいです。
  •  
  •  
  • 05ホウレンソウ「タキシード7」
  • 続いてはナントさんのホウレンソウ「 タキシード7 」。
  • 本当は大株どりできる「 トラッド7 」が良かったのですが、小袋が入手できず「タキシード7」にしたのですが、寒い時期に向けての播種する品種としていいみたいですね。
  • 秋播きの品種は、手持ちのホウレンソウの種子と相談してみます。
  •  
  •  
  • 06冬どりニンジン「らいむ」
  • ニンジンの「 らいむ 」は冬どりのニンジンとして実績があります。
  • 昨年は「 甘美人 」を育てたのですが、この品種と比較するために「らいむ」を購入しました。
  • 何事も比較しないと解らないことが多いです。
  •  
  •  
  • 07中晩生ブロッコリー「ハイツSP」
  • あと、以前の記事でもご紹介したブロッコリー「 ハイツSP 」。
  • ブロッコリーの作期分散を狙います。
  • 側枝どりもいいみたいです。
  •  
  •  
  • なかなか、種子を買って手持ちの品種を増やしてしまうのは良くないのですが・・・
  • 毎年、少しづつ新しい品種にチャレンジしたり、あまり成績のよくない品種を思い切って変えてみるチャレンジは大切だと思います。
  •  
  • 普通、1年で1シーズンしか種まきが出来ませんから、これと思った品種を思い切って育ててみるのがいいと思います^^
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.05 21:18:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: