2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
あまりに伸びてきたユウトの後ろ髪。すごく気にはなっていたのですが、後回しにしてました。いよいよ我慢できなくなったので、お風呂で散髪することに。準備万端で、ユウトもおもちゃで遊んでました。が!ハサミをジョキッと入れると、何を感じたのか号泣!!!イヤイヤして、全く切らせてくれません。しょうがないから切ったところを揃えるのに、他に気を逸らせながら再度挑戦。そっとハサミを入れて何とか後ろ髪は揃いました。(その間もふぇんふぇん半べそだったよ~TT)けれど、揃った後ろ髪と耳にかかる髪が合ってない!ここは我慢してもらって!もう一回チョッキッと切ろうとしたら・・・ユウトの左耳を・・・チョキン!!!(流血)そして、再び号泣させてしまいました・・・「ごめんよ~、母さんが悪かった!もう嫌なことはしないよ~」と誤りました。本当にごめんよ・・・・・・・・・・幸い、傷は小さくて血はすぐに止まったので一安心。ユウトはハサミが見えなくなったら、泣き止んでました・・・多分、当分髪は切らせてくれないだろうなあ。どうやって、あのずれた後ろ髪を直そうか考え中です・・・
2005年10月31日
コメント(4)
夫が休みの今日、二人でなぜかギャロップを2冊買って真剣に読み、ネットで馬券を買いました。もちろん、秋・天(皇賞)のため。新しくオッズも見ながら買うことができるようになったから、とってもラクチンです。息子を寝かしつけてテレビに釘付け!夫はこの秋の天皇賞が好きなんだとか。サイレンススズカのぬいぐるみをUFOキャッチャーで取るくらい、あのサイレンススズカの最後のレースが生涯心に残るくらい衝撃的だったとよく話してくれる。もちろん、エアグルーブとバブルガムフェローの叩き合いにも感動したとよく話してくれる。(ちなみに、その馬券は勝ったらしいよ。)で、今回のレース。買えないよ~ヘブンリーロマンスなんて・・・二人とも惨敗。私は変に落ち込むこともなく、あっさり無理だ!と割り切れたけれど。夫はやたらと落ち込んで、もっとすごいレースが見たかった様子。「また、来年か~、長いなあ・・・」なんてブツブツ。夕方、サイレンススズカのDVDを買いに行きました。そして、深夜、思い出に浸るのでした。(夫の熱い解説付き!)
2005年10月30日
コメント(0)
夫とユウトは誕生日が1日違いで、同じ星座、同じ血液型、赤ちゃんの頃の顔が瓜二つ、今もユウトは夫似なのです。たまに、わが子なのにもう少し私に似てくれてもいいんじゃないかしら?と思っちゃうんですよね~平和な悩みですが・・・でも、私の呑気なところとか議論が苦手なところとか色々似て欲しくないところがあるから、このまま夫似でいてもいいやなんて・・・思ってしまうし。あと、なぜか二人ともお尻に同じ様なアザがあるのよね~そんなところまで遺伝したのかな??ははは・・・、今日も平和な1日でした。外は雪が降っているみたいに雪虫の大群にまみれているので、家にこもっています。
2005年10月29日
コメント(2)
朝10時過ぎにノソノソと起きてきた旦那様。最近仕事が忙しくてお疲れのよう。可哀想に・・・この前の健康診断で1年前と比較すると体重が5kg程何もせず落ちてました。仕事で忙しく動いてると自然と体重が落ちるそうです。そんなわけで、ちょっと療養が必要だなあなんて思いました。せっかくのお休みに何も予定が無い状態。ということで、日帰り温泉でちょこっと療養プランを立てて11時頃出発。(旦那様の運転ですが・・・ごめんねー)紅葉が見ごろカモしれない北湯沢へ行ってきました。泊まったことは無いけれど、温泉に入るのは2回目の第二名水亭。行きの道中はかなり穏やか。ユウトは爆睡だったし、天気が良くて羊蹄山が綺麗に見れたのです。紅葉は終わりごろでしたが、とても綺麗でした。1つ残念なことに大量の雪虫達がフロントガラスに付いて、ワイパーとウオッシャー液がフル稼働。とっても汚いフロントガラス・・・(夏場の高速も相当汚くなるよね~)温泉は日帰り入浴900円で入れます。普通より安いかも。もちろん、公共の温泉に比べれば高いけれどね。ユウトはタダ。療養なんて言ってたのに、旦那様がユウトと一緒にお風呂に。私がのんびり入ってしまいました・・・ごめんねー広い広いお風呂にのんびり浸かってぼーっとする貴重な時間ができました。旦那様に感謝!ユウトと旦那様はというと、やはり大きなお風呂にびびってしまったユウトをお風呂に入れるのに苦労した様子。それでも、出る頃には遊ぶ余裕も出てきたようで成長を感じました。泣かなくなっただけ、十分かな!旦那様が満喫できたかは定かではありませんが、きっとのんびりできたことでしょう!また療養目的で(私の?!)連れていてもらおうっと。
2005年10月28日
コメント(4)
「いないいない~」を言いながら手で顔を隠して「ばあ」のところで手を下ろす事を初めてやりましたよ~「いにゃいいにゃい~」と言う感じかな?「ばあ」は言えないみたい。(言いたくないのか?!言えないのか??)小さな手で大きな顔を隠すのだけど、実際は目のところだけ隠れます。それが面白くて何度もリクエストしてしまいます!車に乗っている時も、窓に付けている日よけを外して、わざわざ「いにゃいいにゃい」ってやってくれるし。可愛いのよね~それなのに、時々私や夫の顔や足を噛むんです。いつからかなあ・・・1歳前からだと思うのだけれど。ストレスなのか?癖なのか?怒っても全く効果が無いから、今は「くる!」と思ったら素早く逃げるだけ。他の子供には絶対に!絶対に!!やらないで欲しいです。すごく悪ガキの顔になるし。可愛くない。ストレスだったら、私が原因かなあと・・・ずっと一緒に居るわけだし。だから、毎日沢山抱っこして、よしよしして、チューチューしてあげたいです。それで、変わるならいいのにな。
2005年10月27日
コメント(4)
ネットで石けんを探していたら、素敵なサイトに出会いました。個人で手作り石けんを販売しているサイトでした。添加物が一切入ってない自然素材の石けんを手にしてみたかったので、早速購入。受け取った石けんは「オリーブとホホバとシルク」「オリーブと蜂蜜」「オリーブとホホバと黒砂糖」の3個。他にもたくさん種類があったのですが、売り切れが結構多くて3つだけ。今は「オリーブとホホバとシルク」の石けんを使ってます。とっても泡立ちが良くて、洗った後は白くなった感じ?!気のせいかもしれないけれど・・・もちろん、無添加のため香料もなし。だけど、ふわっと自然な匂いがして心地よいです。すごく良いものに出会えたなあと毎日の洗顔が楽しみなのです。リンクフリーではなかったので、リンクは貼ってませんがもし興味のある方が居ましたら教えますよ~
2005年10月26日
コメント(0)
未だにすっきりと治らないユウトの風邪。かれこれ1週間近く鼻の周りがカピカピしてます。一度良くなってきた!と思って買い物連れて行ったのが間違いだったかも。何度も鼻水吸い取り器で吸ったり、口でチューチューしたり・・・おっぱいも息継ぎしてるから、可哀想です。あと、朝方酷く咳をするようになりました。おまけに、私も鼻水垂らしてます。くしゃみも出るよー酷くはならないみたいだけれど、治るのに時間がかかりそうですね~こじらせない様にしなくては!***********************ちょっとびっくりしたことが1つ。今日の寝かしつけは私何もしなかったんです。お風呂上りにユウトの歯を磨こうと狙っていたんですが、今日は素直に寄ってこなくて。自分から来るまで待とうと思って雑誌を読んでました。ユウトは1人でゴロゴロ転がりながら遊んでました。ところが、いつも間にか、知らないうちに寝てたんです・・・こんな事もあるんですね~(歯磨きは寝てから、こっそりやりました。)おっぱい無しで寝たのは久しぶりです。ちょっと成長を感じた一時でした。
2005年10月25日
コメント(4)
先週くらいからユウトのブームになってます。何かできた時に、褒めながら「じょうず~」と言って手をパチパチしていました。ある日、ユウトもパチパチするようになりました^^頭をなでなですると自分でなでなでするようになったし。「なでなでして~」みたいな感じかな。褒められることが大好きみたいです。と言うか、かまってもらえるのが嬉しいからかな・・・体のどこかをぶつけると「ふぇ~ん」と寄ってきて、痛いの痛いの飛んでいけ~をやれ!とアピールするし。大した痛くも無いような事でも・・・あと、歯磨きを嫌がりながらも、受け入れてくれるようになってきた!これは、大進歩です!日々成長だわ~********************昨日、調味料入れにあったバニラエッセンスを取り出して、飲む真似・・・そして「あ~」と言うんです。(飲み物を飲んだときに出るヤツ)これって、夫が栄養ドリンクを飲む時と同じ!遮光されたビンが似てるし、父さんの真似したんだ~と笑ってしまいました。
2005年10月24日
コメント(2)
一昨日ひいた風邪も落ち着いてきました。相変わらず、鼻水で鼻の周りがカピカピですが!たまに咳はするものの、熱はでなかったし、元気いっぱいです。鼻が詰まっているせいで、おっぱいは息継ぎしながら^^可哀想だけれど、とっても面白い!このまま治ってくれますように。でも、夫に移ったみたいなんだよね~次は私かな・・・***********************日中、両親が遊びに来て、食料を配達!米30kg、長ネギ、燻製たまご、ヤーコン、洋ナシ、私達のおやつ!ありがたいですね~ユウトは風邪をひいていながらも、キャーキャー言いながら遊んでました。おかげで、昼寝のリズムが崩れ、夜は興奮して何度も起きましたけど・・・ところで、ヤーコンってどうやって調理するのかな?母はきんぴらみたいにしたら、美味しいって言っていたけれど・・cookpadで探してみよっと!
2005年10月23日
コメント(4)
以前購入した台所用石けん。購入してから、毎日食器洗い、台ふきん洗いに使ってます。前に使っていた合成洗剤との比較してみて、メリットデメリットが分かってきました。メリット。環境に優しい言うまでもなく、界面活性剤不使用で添加物が入ってないので地球や自分達の体にとても優しい。手荒れなど全くないです。(アレルギー体質じゃないからですね・・・)匂いが残らない合成洗剤はよく落としても何度流しても軽く香りが残っていたことがあったので、とても気になっていましたが、石けんは臭いません。汚れ落ちが合成洗剤と変わらない石けんで泡立てたスポンジでよく洗えば、汚れも綺麗さっぱり。(油汚れは必ずチラシやキッチンペーパー、ティッシュで落とすことが大事!)安価かなりの頻度で使ってますが、なかなか減らないし持ちが良いです。石けんを置いている受け皿はいつも乾燥させるようにしたほうが良いでしょう。水浸しは石けんが減る元。デメリット置き場所が無いボトル式洗剤入れが備え付けてありますが、石けんを置くスペースが無くて、無理やり置いてます・・・冷たい水では汚れ落ちが悪い節約のため食器は水で洗ってますが、石けん成分が冷水でやや溶けが悪くなり汚れ落ちも悪くなってます。これは、困ったこと。冬場はどうしたらよいか・・・夫が洗ってくれないもともと夫は皿洗いが好きじゃないのに、石けんで手間が掛かってもっと面倒になったので、全く洗ってくれなくなりました・・・微生物が繁殖しやすい合成洗剤ではカビなどの微生物の繁殖を抑えてくれていたようで、石けんに変えてからは排水溝を3日程掃除しないと大変なことになりました・・・おかげでほぼ毎日排水溝掃除してます・・・とっても面倒!今のところ、こんな状態でしょうか。面倒くさがりの私にとって、試練の日々ですが、慣れればきっと大丈夫と気合を入れて使ってます。数ヶ月経ってから、また使用感を書き留めたいと思います。
2005年10月22日
コメント(2)
寒暖の差にちょっとやられたようです。スーパーで風邪ウィルス貰っちゃったかな~朝はかなり冷え込むのに、何も布団が掛かってないことが続いたせいね。手洗いもちょっと怠ってました。部屋が乾燥してたかも!考えれば原因はいくつかありますなあ・・・昨日からコンコン咳をして、夜も苦しそうに何度も起きました。1時頃、全く寝付けなくなっておんぶで部屋の中をぶらぶら歩きました・・・(抱っこは久しぶりになった右手の腱鞘炎(軽度)に厳しくて断念。)今朝、鼻水がキラリと光って両方の鼻から出てます。鼻を触られるのが嫌で、むりやり抱えて鼻水を取る!の繰り返し。熱はまだ無いです。今夜出るかな?できるだけ・・・、基本的に風邪をひいても、私が家にいるうちは病院には行かず、お家でゆっくり療養していきたいと思っています。薬に頼らず、ユウトの自然治癒力を大切に。栄養と睡眠、清潔、水分摂取を心がけて、今日も看病に励みます。(あと、母の愛情で!)でも、どの時点で病院に行くことを決断するか、重症なのか判断することは子供の場合は難しいので、熱が高くなったり、ぐったりしてるようなら、無理せず駆け込みますわ。早く治ってね~!!!
2005年10月21日
コメント(4)
今日のユウトはネムネムマンでした。朝は6時ぴったりに起床してお昼まで暴走。12時を過ぎる頃にパイの合図があって、15時30分くらいまで寝てました。ついでに、私も昼寝。こんなに良く寝るなあなんて関心したけど、赤ちゃんって別に起こさなくてもいいんですよね・・・いつか昼寝の時間とか決めて寝かせなくちゃ駄目なのかな?今は、まだ本人の思うままに寝かせてます。で、起きてから遅めのご飯を少し食べて外にブラブラ散歩。雪虫が恐ろしい程飛んでいて、10歩くらい歩けば、服や頭に3,4匹くっついてるくらい!!!嫌じゃないけど、すぐに潰しちゃうから、そっと取るのが面倒でした。家に帰ってきて、前によく読んでいた絵本を久しぶりに読んでみました。(ユウトにはブームがあるようで、今は「はらぺこあおむし」ばっかり読んでるんです。既にあちこちぼろぼろ。)ベネッセで貰った「ぎゅっぎゅっぎゅっ」というタイトルの本なんですが。これが、びっくり。前に読みながら、私が本の内容に合わせて「ちっちゃなおはなをつんつんつん」としていたんですが、自分からほっぺに人差し指でつんつんするんです!つんつんする場所は違うけど、覚えていたんだなあと感動しました!!最後の「あなたはわたしのたからもの ぎゅー」というフレーズでユウトの頭をぎゅーっと抱きしめていたんですが、ユウトは自分の頭を両手で包んでぎゅーっとしたんですよ~すっごいわ~色々吹き込んでおくと、いつかそれがユウトの中から出てくるんですね~はははっ、親バカ披露でした・・・最後にもう数個。汚したティッシュをゴミ箱に捨ててくる。テレビの電源を入れてくれる。オムツも取ってきてくれる。使った食器を台所に持っていく。しかもトレイに乗せると運びたがって、必ず一緒に運びます。(私がトレイを支えて後ろ向きで歩く感じ・・・)駄目な私に似ず、すくすく育っているユウトさん。このままの素直さで成長して欲しいです。
2005年10月20日
コメント(2)
病的なキアヌは素敵でした。内容は漫画的だけれど、キアヌリーブスの存在が圧倒的にこの映画を良くしてる!と感動しました。スピードの時もマトリックスの時も思ったけど、超人的な何かを秘めている、必ず何かしてくれる風に見えるんだよねぇ~実生活は会いたくないけど・・・天使役だった人って来年公開される「ナルニア国物語」の魔女役かな?似てるんだけど、違うかな・・・また、こういう役で映画出て欲しいな。
2005年10月19日
コメント(0)
車で1時間近くかかりましたが、新しくできた石狩のイオンスーパーセンターへ行ってきました。新し物好きな夫婦なので、見てみたくて・・・特別、目新しいものは無かったけれど、ユウトが初めてトーマスの乗り物に乗りましたよ。最初は余裕な感じだったのに・・・お金を入れて動かすと・・・怖いよ~と半べそTTちっちぇー男だなあ・・・、なんて笑ってしまいました。遊園地に行ける頃には、平気になって欲しいけど。このままだと、乗り物には乗れないな・・・
2005年10月18日
コメント(0)
この前、デパートの赤ちゃん休憩室を身長を測ったら、83cmくらいありました。体重計には大人しく座ってくれなかったのでわからないけれど、相変わらず重たいので結構増えてると思います。それでも、1才くらいの写真と比べると顔や足、お腹あたりの肉の付きっぷりが変わってきてます。動けばスリムになるんだ!と漸く納得。まだまだお腹はぽっこりしてるけどね。(ローテーブルにお腹が乗っちゃうのよ~)しっかりした体つきのせいで大きく見られがちですが、まだまだ赤ちゃんのユウト。それでも、嘘泣きが上手になってきて、人を窺うようになってきました。甘える泣き方も上手!この世の終わりか!というくらい泣くのに抱っこしたり、おっぱいをあげたりするとニッコリ笑顔になるのです。こんなに小さくても、色々見て考えてるんだなあと感心。毎日見ていても飽きないけど、ずっと一緒に居ると疲れますね。子供の体力を半分分けてもらいたいです・・・
2005年10月17日
コメント(8)
目覚ましテレビの「今日のわんこ」を見ながら「ワンワンだよ」言い続けていたら、ある日道端で犬を見かけると「ワンワン」と言うようになりました。ところが、ここ最近、絵本や雑誌、道端で動物を見かけるたびに「ワンワン」と言います。猫や馬なんか特に。間違ってるから、「ニャンコだよ、うまだよ」と言うようにしてます。いつか、わかってくれる・・・と思いながら。絵本の犬の絵を見ると「ワンワン」と言う時があるから、わかってるのかなあ~と思っちゃうけれど、競馬の雑誌をめくりながら「ワンワン」と言うので四足はワンワンと理解してるんでしょう。それでも、今日「うまだよ~」と見せると「んま」と言ったのでちょっとびっくり。1回だけど、真似してくれたのかなあと思ってます。言葉はまだまだだけれど、こうやって少しずつ覚えてくれると楽しいですね^^
2005年10月16日
コメント(4)
昨日に続いて今日も義両親宅におじゃましてます。義母は何もかも、ぜーんぶ1人でこなしてやってしまいます。「何かお手伝いを・・・」と声を掛けても、「いいの!いいの!座ってて~」と何もさせてくれません。最初は恐縮してあっちこっちウロウロしてたんですが、最近はのんびりユウトと夫とゴロゴロしてます・・・かなりグウタラ。使えない嫁発揮してます!今回もそんな具合で何もせず、ただ食べてゴロゴロ、食べてゴロゴロの1日。夫も「いいんじゃない?!」と・・・しかもユウトの相手もしてくれてオムツ換えやご飯まで!私は寝かしつけとおっぱいのみ!極楽極楽じゃあ~朝からグウタラ三昧だったので、午後からお出かけ。近くのご飯屋さんでランチ後、ファームレストランでデザートを頂きました!その後、義両親宅近くの義祖父宅へ遊びに行ったり、そこで義父が作ってるぶどうを貰い、ホクホクで義父母宅へ帰りました~ところが、夕食中ユウトの調子がおかしい。黙って宙を見つめるんです。この表情ってうんちの時によくあるんですが・・・今回は何も出ないみたいで、かなり苦しそう!丸1日出てないから、栓ができてしまったんでしょう・・・明日出てくれるといいけれど。調子よく遊んでいたので、義父母もかなり心配してました。1日いたけれど、嫁らしいことは何もしてません。いいのかなあ・・・義父母はユウトと遊ぶことが嬉しいみたいで、遊びに来るのは大歓迎のようです。どこのじいじ、ばあばも同じだろうなあ。そんな感じでも、また行きたいな~と思ってしまうグウタラ嫁でした。
2005年10月15日
コメント(6)
旦那様が仕事から22時半頃帰宅後、2時間程かけて旦那様の実家へ遊びに行きました。旦那様は連休がなかなか無いので、滅多にお泊りができないのです。時々、このような強行スケジュールでお泊りします。ユウトは20時頃寝てしまったのですが、そっとチャイルドシートに乗せてしまえば再び寝てくれるので楽ちんでした。行きの車の中でもずっと寝てくれたので、旦那様と色々話しながら眠さを誤魔化し・・・1時30分頃着。義両親には玄関までお出迎えしてもらい、お布団も用意してもらって寝るだけ!楽々、極楽生活開始です!!!ところが、ユウトを布団に寝かせようとすると目がぱっちりと開いている!久しぶりに義両親の家に来たので戸惑ってるみたい・・・あっちこっちを見て、きょろきょろしてる!全く寝る様子はありません。疲れた旦那様は早々に爆睡!!!寝かしつけを請け負ってしまいましたが、結局おっぱい攻撃で撃沈!1時間程かかりましたがTT気づいたらおっぱい出して寝てた・・・明日はゆっくり寝させて欲しいな・・・
2005年10月14日
コメント(0)
うちの車の冬タイヤは5シーズン目に入ろうとしてました・・・溝もそこそこ減ってるし、今の時期は安くなってるから買っちゃおうか~と見に行ってみました。丁度良い値段で売られていた冬タイヤを購入!!!(織田裕二がCMしてるところ)お店の人は冬タイヤの交換時期に対して、人それぞれ、気にしない人はいつまでも乗るし、ちょっとでもタイヤが減るとすぐ変える人もいるとのこと。それは、よく分かるけれど、一般的にはどうなんだろうな~タイヤを履いた年数(走行距離?)と溝かなあ。冬に入って買うのじゃ遅いもんね~夫がタイヤ選びをしている間ユウトと二人でキッズルームでのんびりと遊んでました。すごく真剣で呼んでも振り向いてくれません・・・どうやら薄く剃り込みが入ったような頭は変わらないようです。もっと小さかった頃と同じなのよね。大きくなったら綺麗に生え揃ってくれるかなあ・・・*********************ちょっと車で行ったところに公園があるんだけど、そこで「水曜どうでしょう祭」があるんだって。今や全国区になった「どうでしょう。」チケットは殆ど道外から来る人ばかりが取ったようです。すごい人気ね~深夜にやっていたころ、夫に誘われてよく見てたな~来週から新しい旅が始まるみたいだから、楽しみね!で、その公園を3人でふらふら。天気がものすごく良くて写真は無いけど、紅葉がとても綺麗でした。ユウトは上手にあんよ。飽きると抱っこ、また歩く、抱っこの繰り返し。眠くなると抱っこでうとうとしてました。自由人でいいわね~こんな1日でした。
2005年10月13日
コメント(6)
夫と二人で笑いながら見てた。もっともっと感動して涙するのかと思ったら、笑い泣きしてしまったよ。主演のトムハンクスの抜群の演技力と脇を固める俳優達の「笑い」が最高に満足できた。キャサリン・ゼタ=ジョーンズの二人も子供を生んでいるとは思えない体にうっとり・・・うらやましいなあ・・・あの美貌。彼女は整形してるのかな?旦那さんはそこそこ若くしたらしいね。トムハンクスが英語力をつけるために母国語と英語の同じ内容の本を1冊ずつ買って同時に読みながら勉強していた事はとても参考になったな。滞っている語学の勉強に丁度良い刺激になった。
2005年10月12日
コメント(0)
久しぶりの保健センター。かなり遅く行ったので空いていて受付はあっさりスルー。前回は長蛇の列だったので、それが嫌で遅めに行ったのです。(ユウトが愚図るから・・・)さあ、体温測ってゴックンだよ~なんて呑気に体温計を貰ったら。ユウトったら何を感じ取ったのか大号泣・・・体温計を脇に挟むのも嫌がって暴れるし・・・抱っこして歩いたり、歌を歌ったり、脇にこっそり体温計を入れてみたり、色々やって3回目で漸く測れました(TT)こんなに泣くなんて・・・、今までなかったなあ。病院での予防接種は、注射の時、診察の時に「ふぇ~ん」と半べそになることはあったけど、暴れるくらい泣くことは無かった。それでも、薬を飲む時は大人しく飲んでくれて一安心。一体なんだったんだろう・・・まだ、おたふくも水疱瘡も残ってるのに・・・インフルエンザもか!どうか暴れん坊にはならないで~~~母さんは泣きそうになるよ~
2005年10月11日
コメント(8)
この前、西松屋さんでユウトの服とパジャマを買いました。今はすべて90cmを買っているんですが、買ったパジャマのサイズがおかしい!!!1つは80cmの大きさくらいでユウトにピッタリ・・・(いや、むしろ小さいかも・・・)もう1つは90cmなの?というくらい大きくて首元がダランと下がり、袖やズボンの裾は何度も折り返さないと駄目なのです。夫が「危ないから縫ってあげたほうがいいね・・・」というくらい大きいの。サイズが大きいというのは分かっていても、予想外に大きいと困ってしまいます。ちゃんとした規格があるだろうに、メーカーによって違いがあるのは面白いですね。中国製品は割りとサイズがまちまちなのが多いかな?欧米製品って若干サイズが大きめなのはわかっているのですが。そして、そろそろ冬用の靴と長靴、ジャンプスーツを購入しないと!靴はしっかり試着して丁度良いものを選ばなきゃ!
2005年10月10日
コメント(4)
私とユウトの散歩コースに割りと綺麗な木立が並ぶ道があります。車通りが多くて、うるさいけれど、木々に覆われた道をのんびり歩くととても気持ちが良い。今日も特にあてもなく散歩。大きな公園があるので、走っている人、野球をしてる少年達、おしゃべりしてる女の子達がチラホラ・・・ユウトも車や野球をしてる子供達を見たり、カラスの大群に驚いたり。そうやって色々見ながら歩いてると、結構遠くまで来てしまい、慌てて引き返そうと、Uターン。少し休憩したくなったので、お菓子屋さんで買い物。そこでこれ↓買いました。サクサクして美味しいのよ~マルセイバターサンドの次に美味しいな!ここはカフェも併設されているから、今度来てみたいな~遠いから今度は車で来ようっと!帰りものんびり色んな風景を見ながら歩きました。ユウトはベビーカーに乗っている時はとっても大人しいので、特に急ぎもせず歩くことができました。またのんびり散歩しようね~
2005年10月09日
コメント(2)
いやいや「でっった~」かな・・・「出た」ではなく、「できた」と言っているみたいです。型入れにうまく丸型が入ると「でっった!」と言います。(クレヨンとか違うおもちゃとか入っていることが多いけれど・・・)スイッチをポチっと押せると「でっった~」と一声。私も「できたね~」と褒めまくる。積み木を積み上げると「でっった~」とパチパチ手を叩く。これが面白くて、色々やらせては「できたね~、すごいね~」と頭なでなで。食器の上げ下げをお手伝いしてくれるのだけど。もちろん、私も手を添えて。食器をトレイにのせて、テーブルや台所に運び終わるとパチパチ手を叩き、自分で頭をなでなで!今日は何かできないかなあと「でっった」を待つ母なのでした。
2005年10月08日
コメント(2)
今日は朝からパン屋さんに行って遅めの朝食用のパンを大量に購入した。久しぶりに1人でぶらぶら歩いて行った。家から出る時、ユウトに見つかって号泣されてしまい、旦那様を使ってこっそりと出てきた。そのせいか、ちょっと後ろめたい気持ちもあったりして。帰りの道では心なしか小走りになっていた。ユウトと離れることに全く慣れてないんだなあと感じた・・・家に戻るとなんて事は無い。ユウトは旦那様と調子よく遊んでいるじゃないか!「ただいま~」なんて言ってみても、ちらっと見るだけであまり興味も持ってくれなかったし。少しだけ寂しかったりして。そんな1日でした。ところで、うちの小さな食器棚の食器が次々に減ってます。コップ、皿、お茶碗。私のお茶碗は既に三代目。ユウトに割られてしまったから。もちろん、コップもお皿もそう。今日もコップを1つ割られちゃったよ~怪我はしなかったけど、割って楽しそうにしてるのが腹立たしい!!!いつになったら、物は壊れるって理解してくれるのかな・・・良い食器は当分買えそうもないです。
2005年10月07日
コメント(0)
ユウトは20時から21時の間に寝て、朝6時半から7時半の間に起きます。つい最近まで、夜中の4時頃「ふぇーん」とおっぱいを欲しがり、飲みながら再び寝てしまっていたのですが。今朝は多分4回起きました。0時、3時、5時、7時かな?定かではありません・・・、うとうとしてるので。「え~ん」と泣いて起きるんですよね・・・おっぱいを飲めば寝てしまうので辛くは無いのですが、それでも朝は寝不足感に襲われました(TT)なぜ、急に起きるようになったのかわかりません。しかも昼間のおっぱいもちょっと増えたような・・・夜は急に冷えてきたので、そのせいかなあなんて思ってるのですが。夜中に1回の授乳はすごく楽だったので、全く問題は無かったのに急に起きる回数が増えたので、この先のおっぱい生活に不安感が出てきてしまいました。一時期のことなら良いけれど、このまま続くとしんどいなあ。これからもっと寒くなるから、4回も起きられると絶対風邪ひきそう。腹巻購入しようかな?
2005年10月06日
コメント(2)
牛蒡ってキンピラか豚汁か炊き込みご飯にしか使ったことが無かったのです。レパートリーはかなり少なめ・・・皮をこそげ落とすのも、灰汁を抜くのも好きじゃなかったから。でも、今日牛蒡揚げを作ってみて、びっくり。うまかったよ~これを作るためなら、何本も洗ってやる!材料牛蒡 適量から揚げ粉作り方1、牛蒡は皮を包丁でこそぎ落とし、5mm程の斜め切り。 水洗い後、酢水に浸す。2、から揚げ粉は表示通り使う。3、狐色になるまで揚げる。簡単ですよね~素揚げにしてお塩をふって食べるもよし、小麦粉を水で溶いて揚げてお塩をふるもよし。お茶丸さんの所でよいレシピが載っていたので早速作りたいです!
2005年10月05日
コメント(6)
2回続けて買った商品をお店に置き忘れてきた。先日、お弁当屋さんで代金を支払って満足したのか、私はお店を出ようとしたら「お客さま!!商品を・・・」と店員さんに大声で呼ばれてしまった。恥ずかしかった・・・穴があったら奥深く入って出てきたくなかった・・・慌てて商品を受け取り小さな声で「すみません」と言いお店を出た。車で待っていた夫は「なにしてんの?」と苦笑。今日は、ホームセンターで履歴書を買った。買い物袋に入れてもらい、ベビーカーを押して商品を積めるテーブルの上に履歴書を置いた。お財布をしまうために。家に帰ってきてから気がついた。変なの・・・返ってくる途中気がつかなかった。子供の事にも気を取られていたけど、忘れてくるなんて。履歴書を買うぐらいだから、仕事を始めるわけだけど、心配になってきた。1年半のブランクを埋められるかな・・・
2005年10月04日
コメント(3)
近所のドラッグストアに固形の台所用石鹸があったので、買ってみました。食器、布巾、まな板などに使えるそうです。既に、マルセイユ石鹸を髪の毛や体(たまに匂いが好きでボディソープ使うけれど・・・)顔に、洗濯石鹸はそよ風を使ってます。マルセイユ石鹸はここで購入。まだ使ってないので、どんな使い心地なのか分かりません・・ゆくゆく、家で使う洗剤は石鹸のみ(あとは、重曹、クエン酸など自然素材で掃除したいです)にしたいので、練習と使用感の確認です。安いし、液体みたいにドバドバ使わなくて良さそう・・・でも、慣れるまで面倒だろうな。髪の毛も石鹸で洗うようになってから大分経つけど、もう普通のシャンプーやリンスは使えなくなってしまいました。すっきりした洗い心地です。石鹸成分をちゃんと中和させればキシキシしないし!温泉も自前のものを持って行って使ってます。一つ難点なのが、美容院。たまにしか行かないけれど、その時はそのお店のものをそのまま使ってますね。これは、しょうがない!体と環境に優しいものを。自分のペースでゆっくりと進めていこうと思います。
2005年10月03日
コメント(12)
ユウトはうんちをする時、必ずしゃがんでします。オムツを履かせてないことが寒くなった今でも時々あるので床にしちゃうけど、最近は慣れたのか踏まずにそろっと避けて、「でたぁ~」と私を呼びます。(うまくいくときは、おまるでさせることができます。踏ん張ると素早くおまるに連れて行く!)昨日大量にとうもろこしを食べたので、もちろん今日のうんちは黄色いプツプツうんち。分かってはいたけれど、実際見ると笑ってしまいました。だって、黄金色のうんちにもっと黄色いとうもろこしが・・・(とうもろこしを食べながら読んでいたらゴメンナサイ!)今日も食べたから明日も続くだろうな。おまるでしてくれるといいなあ・・・(とうもろこしうんちはティッシュで触りたくないんだよね~さわり心地がリアルで・・・)
2005年10月02日
コメント(4)
「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓白い恋人パークに行って来ました。ここは、白い恋人の製菓工場であり、チョコレートの歴史を知る博物館でもあり、昔のおもちゃを展示してあったり、J2のコンサドーレ札幌のスポンサーでもあることからコンサドーレの練習場があったり、レストラン、ケーキショップ、カフェなど様々な施設が集合した有名なスポットです。前に旦那様と二人で遊びに来たことが2度ほどあり、息子ユウトを連れて行くのは初めてでした。ユウトが喜んで遊んだのはこれ!ミニチュアのお家。イスやベット、テーブルが子供サイズでユウトにぴったりでした。ドアを開けたり閉めたり、出たり入ったり・・・なかなか離れようとしなくて、大変でした。場内を1時間程歩いて、最後はケーキバイキング!!!でも、実はお昼にかなり食べたので、バイキングでモリモリ食べる勢いは無く、ケーキ3個と飲み物がセットになったものを旦那様と選びました。私はスフレチーズケーキ、ガトーショコラクラッシック、ブドウのタルト。旦那様はチョコレートアイスケーキ、チョコレートケーキ、フルーツタルト。ユウトはフルーツを食べました。(ケーキの上にのったやつ!)写真撮ろうと思っていたのに、ケーキを目前にしたら忘れてしまいました。まだ沢山種類はあったけれど、これで十分でしたよ・・・ケーキバイキングに行くなら、もう少しお腹に余裕がないと駄目でした。かなり満喫しましたよ~入場料は有料施設を見るならば大人600円(子供は3歳以上から有料でした)で、入場の際に「白い恋人」を一つプレゼントしてくれます。駅前からは遠いけれど、甘いもの好きならオススメです。
2005年10月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1