HAYAKAWA ROD BLOG

HAYAKAWA ROD BLOG

2014/06/15
XML
今回は、いつもの谷の上流部に入ったんですが
梅雨時なのに、超渇水!

朝の気温10度! 寒い位でした。

6150715.jpg

水量が半分位しかありません。

6150713.jpg

30分ほど、蜘蛛の巣をかきわけ釣り上り、やっと出てくれました。
今回の竹竿は6’6”谷用ロッド、ピンポイントに毛ばりを打ち込むテーパーです
水量が少ない為か、かなり敏感になっています。

この後、似たようなサイズが時々出るんですが、針に乗らない。
(ワールドカップ見てて、ほとんど寝てない! 歳だネ!)
車に戻って休憩。腹へったので、おにぎり食う。

しばらくして、どこに入ろうか迷ったんですが
なるべく動かなくていい所へ。

堰堤下 です。

林道を上がって来る途中、中流域に エサ氏 の車( ここで何回か見た事ある、ビク持ってた人
があったのでダメかと思いましたが

6150716.jpg

居てくれました。ドライで出てくれました。

その後、ニンフで
6150721.jpg

このイワナ!



6150723.jpg

小さいけど居ました。

この後、3回ほどバラシ! アタリが超シビア!

私、 堰堤下  大好きです。


         渇水で、渕に小鮎がまっ黒になって群れてました










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/16 09:32:02 PM
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: