HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014年02月24日
XML

先日購入したMEYLE(マイレ)HDタイプロアコンブッシュの交換です。

まずはタイヤを外して補強プレートを外します。

外した補強プレートで説明すると青丸部分のねじを外し、赤丸部分の16mmのボルト8本を外せば、補強プレートは外れます。

16mmのボルトはけっこう奥にあり斜めに取りついていますのでディープソケットで外しました。

DSC05219.JPG

ロアコンブッシュを固定している2本のボルトを外します。

ここも16mmのボルトになります。

DSC05200.JPG

DSC05201.JPG

ブッシュの押し込む位置の目安用に養生テープを巻いときました。

DSC05202.JPG

プーラーをロアコンブッシュに掛けて引き抜きます。

DSC05203.JPG

ゴムの部分にはプーラーの爪が掛かっていない為ブッシュが千切れるかと思いましたが何事もなくスポッと抜けました。

DSC05205.JPG

DSC05206.JPG

外し終えましたので新しいブッシュをF型クランプにて板を当てて押し込みます。

押し込む前に入りやすい様に台所用洗剤を塗っときました。

DSC05209.JPG

DSC05210.JPG

あとは押し込むだけ。

思った以上にすんなり・時間にして一分ぐらいで簡単に入ってしまいました。

おかげで作成したSSTは出番なし。

付属していた新しいボルトを取り付けて完了。

DSC05212.JPG

もう片側も同様にして補強プレートを戻して終了です。

交換前までは大変かなと思っていましたが、ブッシュがすんなり抜けて入ったため、予想以上に簡単な作業で終わりました。

交換後の感想ですが、すごくよくなりました。

直進性・コーナー・轍・コーナーで切り足した時などでも交換前よりハンドルがニュートラルになったというか安心感が増えた感じです。

こんなによくなるなら早く交換しとけばよかったと思いました。

取り外したブッシュを手で動かしてみると購入したものとは明らかに硬さが違いました。

HDタイプを購入したため違って当たり前ですが、純正ってこんなに柔らかいのでしょうか?

それともへたっているせいなのか指で簡単に動いちゃいました。

DSC05228.JPG

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月24日 18時23分35秒
コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: