HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2015年10月21日
XML

もう一年以上前から考えていたBMWロゴのカーテシランプ取り付けです。

購入したのは下記の商品。

汎用のロゴカーテシランプです。

購入してからも半年以上が経過しています。(笑

DSC08150.JPG

DSC08151.JPG

このカーテシランプは、両面テープで簡単に取り付けられ、内側にはアンバー色で光るLEDも内臓されており、後続車にもアピールできます。

ですが、今回は張り付けての使用はしません。

ドア内部に埋め込みます。

アンバーに光る部分のLEDは、必要なかったのですが、これが一番安かったので。

とりあえずばらして必要な部分だけ取り出せないか見ましたが、ボディ一体の為無理ですね。

下記写真の赤丸部分にロゴが入ってます。

DSC08156.JPG

このロゴを回すことで照射されるロゴの向きを90度づつ変えることができます。(細かく調整はできません)

DSC08157.JPG

部品の確認も終わったので取り付け作業ですが、E46にはカーテシライトがありません。

オプションでも設定がありません。

ですのでドアスイッチから電源を取ろうと思い、配線図もないのでテスターで調べていたのですがどうも12Vでコントロールされていないみたいです。(途中で諦めたので間違った情報かも知れません)

リレーを組もうかマグネットスイッチでコントロールしようかなとも思いましたが、簡単にフットランプ連動にすることにしました。

ですのでフットランプが点灯すれば、ドアを開けてなくても左右のカーテシランプが点灯します。

まずは助手席側からグローブボックスを外し、フットランプがついているカバーを外します。

赤丸部分のフットランプのコネクターから配線を分岐させ、ドア内まで引っ張ります。

DSC08160.JPG

この黒いスポンジを取り外すとドア側に行く配線コネクターが見えます。

DSC08162.JPG

DSC08163.JPG

ドアヒンジ付近にあるボルトを一本外せば、配線がフリーになります。

DSC08172.JPG

下の写真ではすでに少し持ち上げていますが、赤四角の部分も上に持ち上げれば、コネクターが外れ、車体と配線を切り離すことができます。

思ったより固いです。

DSC08175.JPG

次にドアの内貼りを外して、アクセスできるようにインシュレーターも捲っておきます。

DSC08167.JPG

DSC08168.JPG

ケーブルを配線通しにてフットランプからカーテシランプまで通します。

DSC08176.JPG

DSC08177.JPG

上記の赤い部分(コネクター側)を切り取り無理矢理ケーブル通しています。

丁寧にするならコンタクトピンを買ってきて空いているところにってなるのでしょうが、これで十分です。

"E46 フットランプ連動BMWロゴカーテシランプ取り付け その2" に続きます。 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ にほんブログ村

BMW カーテシ ロゴで照らすウエルカムランプ付き! P-186BMW 汎用 ドア カーテシライト ウエルカムランプ ロゴ エンブレム CREE 5W LED

BMW カーテシ ロゴで照らすウエルカムランプ付き! P-187BMW 汎用 ドア カーテシライト ウエルカムランプ ロゴ エンブレム CREE 5W LED






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月21日 15時17分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: