HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2016年08月22日
XML

修理完了から一か月以上経過したので問題なく治っていると思われる為、誰かの役にでも立てばとブログにアップします。

症状ですが、 一番始めに、エンジンをかけようとしたらセルが回らないが、 一度OFFにして普通にエンジンかかる

エンジンは始動したが、ウィンカーが点かない・ メーターイルミ点灯せず

ただし一分後正常に戻った為、そのまま帰宅。

帰宅途中(20分後)再びウィンカー点かず

自宅にて症状をチェック

ウィンカーは点灯していないと思っていたが正常に動いており、メーター内のみ点かない(カチカチ音もなし)

ハザードは、スイッチ部分は点滅するがメーター内は点滅せず。 

その後ヒューズチェック問題なし

だめもとでバッテリー外すが症状変わらず。

とありあえず車屋に連絡し、動くので持って行くことに。

持って行っている途中にてエアコンが冷えてないことに気づき、しょうがないからウィンドゥを開けようとしたがウィンドゥも動かない・おまけにワイパーも動かない。

もちろんウィンカーとメーターイルミは点灯せず

メーターイルミの明るさ調整をするとエアコン部分のイルミは明るさが変わる。 

そのあと自動車屋に持って行ってる途中で一旦正常に

しかしすぐにだめになり、しかもウィンカーを付け右折した直後におかしくなったみたいでメーター内はウィンカーが点灯したまま、実際にウィンカーが付いていたかどうかは未確認だが多分点灯はしてないでしょう。

そのあとまたすぐ正常になり、また異常になり到着。

自動車屋について説明

わけわからない(笑

とりあえず預けて帰ろうとして鍵をしめたところなぜかアンサーバックが点灯

かと思ったらハザードが点きっぱなし

意味分かりません

その上メーターイルミが点灯したままでエンジンを切っても消えず

しかたないのでバッテリーターミナルを取り外し

いろいろ考えた結果、メーターor LCM(ライトコントロールモジュール)かなってことでまずは中古の LCM(ライトコントロールモジュール)を用意し交換することに。

DSC09410.JPG

交換後、見事に症状が出なくなったので納車してもらることにしたが、納車してもらってる途中で再発(泣

ならメーターかなって事で、どこか半田が浮いてないかチェックを頼みました。

メーター内の電子部品(どこか聞き忘れ)が一か所浮くまではないが手で動かすとぐらぐらすると、なので半田を流し込んで様子見にて現在一か月以上再発なし。

見事に治ったと思われます。

走行途中に症状が出たり、治まったりだったことを考えると部品が接触したり、離れたりしてたと考えると理論的にも納得でき、間違いないと思われます。

最近の車(最近の車ではありませんが笑)は、各モジュールがありそれぞれがCPUを持っており、電流制御されている為、おかしくなると変な症状になります。

エアコンが冷えない(風は出て温度もコントロールしようとしているが、コンプレッサーが回っていないみたいで冷えない)・ワイパーが動かない・パワーウィンドゥが動かないとか私には何故なのか理解できません。

各モジュールが繋がっているからとまでしか理解できません。

まぁ無事治ったみたいでよかったです。

これからもE46をよろしくです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ にほんブログ村

PS

LCM・メーターを交換した場合は、コーディングが必要です。

各モジュールに走行距離が記録されており、この走行距離が大きく(何km以上か不明)違うとメーター内に テンパードット(マニュピュレーションドット)なる物が点灯します。

とりあえず交換した部品の設定データが一緒orほぼ一緒なら何の問題もありません。

しかし、テンパードットが点灯している状態だと設定のコーディングを書き込むことができません。

コーディングできるツールを持っていない為、ディラーに確認したところ純正のオーディオがないとできないらしいです。

純正のオーディオは付いていない為、できるツールを探したところ、BMW scannerというツールを用意すればできるみたいです。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月22日 15時07分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
お疲れ様でした。
まさに、心霊現象?か怪奇現象ですね。。。
(夏らしい?)


我がE87は、購入まもないころ・・・
右折しようとウインカーを点灯させ、ブレーキを踏んだとたん・・・ピンポーン音とともにABSの異常が出力。
同時に突然ワイパーが動き出し、ワイパー停止不能になり、ワイパーが止められないのにウインドーウオッシャーが出せない、おまけにウインカーも止められない状態になったことがあります。

原因は不明でしたが、ABSセンサーあたりの清掃とコーディングで以後再発はありませんでした。


怪奇現象・・・あせりますよね。。。(汗) (2016年08月23日 14時26分48秒)

Re[1]:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
hidenori1483  さん
ホシカツ2002さん
>お疲れ様でした。
>まさに、心霊現象?か怪奇現象ですね。。。
>(夏らしい?)
まさにその通りです。

>我がE87は、購入まもないころ・・・
>右折しようとウインカーを点灯させ、ブレーキを踏んだとたん・・・ピンポーン音とともにABSの異常が出力。
>同時に突然ワイパーが動き出し、ワイパー停止不能になり、ワイパーが止められないのにウインドーウオッシャーが出せない、おまけにウインカーも止められない状態になったことがあります。

>原因は不明でしたが、ABSセンサーあたりの清掃とコーディングで以後再発はありませんでした。


>怪奇現象・・・あせりますよね。。。(汗)
-----
怪奇現象経験されてますね(笑
再発がなくてなによりです。
でも現象からすると似ていますね。
一度スイッチが入ると次に入っていないっていう信号が入らない限り保持しちゃうみたいです。
昔の車みたいに単純なスイッチとリレーだけだとこんな事はないです。 (2016年08月23日 16時00分32秒)

Re:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
lucily  さん
CPUで管理されている部分が多いので、単純に故障箇所を直せばOKってものではないですね...修理箇所を特定するのも大変(汗)
無事直って、安心安全に走れるといいですね^^ (2016年08月24日 21時07分18秒)

Re[1]:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
hidenori1483  さん
lucilyさん
>CPUで管理されている部分が多いので、単純に故障箇所を直せばOKってものではないですね...修理箇所を特定するのも大変(汗)
>無事直って、安心安全に走れるといいですね^^
-----
どれがどう関係しているかがなかなか難しいですね。
次々替えていく余裕と部品があれば問題ないのですが。
とりあえず完全にこのトラブルは直ったと思われますので安心です。 (2016年08月25日 09時34分38秒)

Re:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
jin さん
もう現在はE46を手放しておられるとの事ですが、よろしくお願いします。
現在、私もほぼ同じ現象に悩まされています。色々調べてとりあえずイグニッションスイッチ交換しましたが改善されず、困り果てたところ、こちらにたどり着きました。
パワーウインドの件以外は、ほぼ同じ状況です。
メーターパネル内のウインカーランプが点滅しない、音も出ない…かと思えば今度は点滅が消えない…同時にエアコンも…とにかくランダムにおかしな現象が出る感じです。
メーターパネルの基盤に同じような不具合があるのか確かめるのも難しそうなので、もし可能でしたらHIDEさんが修理をしてもらった整備工場を紹介していただけませんでしょうか。
恐らくその基盤に問題があると思いますので、それと同じ基盤を見て修理した方に是非みてもらいたいので、何卒よろしくお願いいたします。 (2017年08月28日 03時00分50秒)

Re[1]:E46 変な症状トラブル(困(08/22)  
hidenori1483  さん
jinさんへ

コメントありがとうございます
困ったトラブルですよね
実は、このブログを書いたあと続報がありまして一度だけですが、再発してしまいました
ただその後一度も再発しないので、修理したとしても治ったかどうか分からないのでほったらかしに
そして売却後、次のオーナーが乗っているのですが再発したと連絡ありました
その後どうなっているかは不明です

整備工場ですが、紹介できるほどのところではありません
ごめんなさい
ダメ元でしたような作業なので、これがだめならメーター替えてみようってことにしてました
目視で確認しただけですので動きが悪いとか何か確実な事を見つけれたわけではありません
浮いていたのはメーター中央付近の大き目のコンデンサー部分になります
メーターを外すことができれば、確認は難しい作業ではないと思います

非常に難しいトラブルシューティングになりますが、関係しそうなモジュールを一つずつ替えていくしかないかなと思います
適格なアドバイスができなくてすいません
頑張ってください (2017年08月28日 11時09分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: