HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

Calendar

Comments

ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) この投稿を削除していただきますよう、よ…
ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) こんにちは、autorec traders です。誤解…
HIRO.F@ Re:Γの車載工具購入しました(03/07) オークションID:e264342413 商品:スズキ…
HIRO.F@H/K AGES @ Re[1]:9月5日は富沢祥也選手の命日です。(09/05) PQuoraさんへ この時期は、YAMAHA系の方…
とんがらし芥川@ Re:カレー工房ギャー × とんがらし芥川 死神養成辣油 初級、上級(09/16) ご注文いただきましてありがとうございま…

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】【クーポンで200円OFF! 6/11(火)1:59まで】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2?3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック ディスプレイラック 白 ラック シェルフ 鉄心 鉄芯 サンゴスター
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Jan 2, 2017
XML
カテゴリ: 山陰
久村に、こんな製作所あったんだ

久村は、多岐の隣で、道の駅、キララ多岐の近くですね

2015年08月16日 キララ多岐
2015年11月24日 キララ多岐

高校のバレー部で、ここから通ってるやつもいたなあ

今度、よってみるかな。。。


【戦後72年】ゼロ戦や隼のエンジンを支えた!戦時中に咲いた“徒花”、島根・久村鉱山に70年ぶりスポットライト


稼働時の久村鉱山選鉱場(日立金属発行「安来工場百年のあゆみ」より)

 戦時中、陸海軍航空機のエンジン製造に必要な特殊鋼材の原料となる鉄精鉱を供給した、島根県出雲市の「久村鉱山」が約70年ぶりにスポットライトを浴びることになった。島根県埋蔵文化財調査センターが鉱山跡の発掘調査を行い、中核部分だった選鉱場の関連施設の遺構などを確認。当時の規模や役割など同鉱山の実像を知る手掛かりになると期待されている。操業期間はわずか3年足らずだが、良質の「固結砂鉄(こけつさてつ)」を産出して月400~500トンの鉄精鉱を生産した久村鉱山。「鉄の国」島根らしい近代産業遺産であるとともに、「鉄鋼増産」という国策が生んだ貴重な戦争遺跡ともいえる。

終戦で閉鎖

 同センターによると、久村鉱山は、「日立製作所安来工場」(島根県安来市、現日立金属安来工場)が軍部の鉄鋼増産命令に応えるため、太平洋戦争開戦前の昭和15年に開発を開始。本格操業は開戦後の17年11月からで、最盛期には少なくとも200人が採掘と選鉱に従事した。しかし、20年8月の終戦と同時に操業を停止。24年には過度経済集中排除法に基づく閉鎖処分指令を受け、その短い歴史に幕を下ろした。

 その後、主要な施設は撤去され、やがて跡地は雑木林に覆われるなどし、地元住民らの記憶からもその存在は薄れていった。



久村鉱山跡が、山陰道・湖陵多伎道路の建設予定地に当たるため、平成28年9月から同センターが鉱山跡一帯の1400平方メートルを調査したところ、選鉱場をはじめ、貯水槽や変電施設、ポンプ場などのいずれもコンクリートの基礎部分が見つかった。

 施設は整然かつ徹底的に撤去されたとみられ、付随する遺物はわずかだったが、採掘された固結砂鉄の塊や、変電施設などに伴う絶縁部品「碍子(がいし)」片などが残っていた。

良質な鉄

 久村鉱山で採掘されていた固結砂鉄は、砂鉄が堆積して固まった砂岩の一種。当地は古くから、砂鉄を採取して「たたら吹き」による製鉄を盛んに手がけてきた歴史を持つ。固結砂鉄は中国山地から日本海に堆積し、1400万年前に砂鉄層を形成、それが隆起して鉱山となったとみられる。

 「月産400~500トンは、鉱山としては小規模だったようだ。だが、鉄の含有率は、山砂鉄が数%に過ぎなかったのに対し、当地で産出した固結砂鉄は25%程度と、極めて良質だった」。調査に当たった同センターの仁木聡企画員はそう話す。


 日立金属安来工場が発刊した「安来工場100年の歩み」によると、昭和15年10月時点で固結砂鉄の埋蔵量を100万トンと推定。本格操業後は「露天掘り70%、坑内掘り30%」の比率で採取していた。

 また、17年12月には「航空機用エンジンの主要材料の耐熱鋼材、プロペラリング、バルブ等の供給は戦時航空機メーカー全需要の過半を占める」との記述もみられる。

 仁木さんは「久村鉱山の鉄精鉱は、安来工場の約1割を賄っていたという話もある。同工場が戦時中、国内需要の半分を占めたということは、ゼロ戦や隼などのエンジンの一定量は、久村鉱山が支えていたといえるのでは」と話す。

山腹に張り付いたコンクリート遺跡

 12月17日に行われた現地説明会。標高70メートルほどの山中に築かれた建物の跡らしきコンクリートの塊の数々に、参加者らは目を見張った。

 山腹には、急な斜面に数段の狭い平地を持つ選鉱場跡。上から順に、採掘された鉱石(固結砂鉄)を粗割りする「粗鉱舎」、粗割りした鉱石をさらに細かく砕く「粉鉱舎」、細かく砕いた鉱石をトロッコに乗せて搬出する「精鉱舎」が建てられていたそうだ。今は、その各施設の基礎コンクリートだけが、山腹に張り付いている。



 「精鉱過程で、クラッシャーやボールミルなどを稼働させて固結砂鉄を砕くのに、電力や水が必要だったようだ。それ以外に、ベルトコンベヤーなど電力を要する大型機械もあった」と仁木さん。

 クラッシャーは、固結砂鉄を粗割りする粉砕機で、ボールミルはそれをさらに細かく砕く装置。水は、雨水をためたのではなく、ふもとの川の水をためてくみ上げていたとみられる。「固結砂鉄という特殊な鉄鉱石の選鉱場としては、全国初の発掘調査例。残された操業時の資料などと合わせて、調査成果は選鉱に関する具体的な工程を知る手がかりになる」と期待する。

「鉱山の町だった」

 久村鉱山で働いた経験を持ち、今も鉱山跡の近くに住む本津弘巳さん(91)は「日当は92銭。採掘場は男の世界で、女性職員の多かった選鉱場は華やかに見えた。常に複数の憲兵がいて厳しい職場だったが、私は機械掘りも教えてもらい、よく働いた」と振り返る。

 採掘以外に測量や鉱石の分析作業にも携わり、「若手のホープだったんだよ」と笑う。ボールミルの音は住民らにもやかましく聞こえていたそうで、「当時の久村はまさに『鉱山の町』だった」という。



 「50年後を見込んだ話だったようだ。私はその後、昭和19年に出征。終戦後、戻ってみたら、鉱山は閉鎖されていた」

 かつて、「たたら製鉄」で全国の鉄生産の半分を占めた島根。戦時中に花開きかけた「鉄の国」復活ともいえる壮大な構想は、終戦とともにしぼんでしまったが、良質な固結砂鉄は今も久村の地に眠り続ける。








久村鉱山跡選鉱所地区の現地説明会を開催しました
12月17日に出雲市多伎町の久村鉱山跡選鉱所地区の現地説明会を開催しました。
久村鉱山は戦時中の鉄鋼需要をまかなうために開発された砂鉄鉱山です。
今回の調査では、砂鉄の固まり「固結砂鉄」から粉状の精鋼を生産するための生産施設(貯水槽、変電施設、選鉱場跡)などが見つかりました。
参加者の皆さまは担当者の説明に耳を傾けながら現地の様子を見学されていました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2017 07:32:26 PM
コメントを書く
[山陰] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: