福島市信夫山の「北限のゆず」物語り

福島市信夫山の「北限のゆず」物語り

PR

Profile

北限のゆず

北限のゆず

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

八クマ2 @ Re:信夫山暁まいり特撮(02/11) はじめまして。こんばんは。  『拙宅の…
アサキヨ@ 昨年、担ぎました。 はじめまして。アサキヨと申します。 し…
芍藥の歌 @ Re:ゆずの花(02/02) はじめまして 柚子の花、はじめて拝見…
ネコノシタ @ Re:信夫山の北限の柚子(ゆず)(02/04) 柚子の北限は、何処かな~と思っていまし…

Freepage List

2015.10.12
XML
鏡石町の田んぼアートの収穫祭に行って来ました。

「チームふくしま。」の岩崎真理子さんからお誘いがあり、連休最後の日、朝起きして出かけてきました。

k1.jpg
田んぼアートの全体像が見渡せる図書館4階展望室からの眺めは最高!!

k2.jpg
青々とした田んぼアートも夏に見ていましたので、どんなふうに成長し、刈り取られるのかは興味津々でした。
すべての稲を刈るのではなく、絵柄の部分は残して3Dの田んぼアートを楽しむそうです。
確かに立体感はあり、”3D”でした。

k7.jpg
広々とした田んぼにいきなりあらわれる「田んぼアート」の看板。

k4.jpg
年齢性別を超えて刈入れに参加していましたが、可愛い少女もしっかり稲刈りしていました。


k5.jpg
鏡石のキャラクター「牧場のあーさー♪」君と昨日までは呼ばれていたようですが、今日から中性になったそうで、なんと呼ぶのでしょうか? あーさーちゃん?は大人気!!

k8.jpg

k9.jpg
「チームふくしま。」の皆さん全員集合!
岩崎さんはじめ東京方面からいらした会員さん、地元の家族の皆さん、そして福島の大学生まで幅広い層の方々が参加されていました。

k11.jpg
収穫終了後、おにぎりといも煮が振る舞われました。もちろん田んぼアートから収穫されたお米だそうです。
地元のお母さんたちの手作り料理は、あったかくおいしくて、心まで和やかになりました。
ごちそうさまでした。

k12.jpg
鏡石町遠藤栄作町長さん。
田んぼアートのイベントや、心配りのおもてなしまで、なかなかヤル町長さんだな~と感動しました。

k10.jpg
「チームふくしま。」の皆さんと一緒にお昼をごちそうになりました。
福島のゆずを少しですがお分けしました。
ゆずの線量を計った結果は、20ベクレル以下でしたから、全ぜ~ん!問題ありません。


k13.jpg
遠藤町長の奥様から差し入れられた、手作りおはぎもとってもおいしかったで~す。
ありがとうございます。

k15.jpg
とんがり帽子の図書館の建物と、田んぼアートのゆったりとした空間が、何とも言えずマッチしています。
名残惜しい想いで帰ってきましたが、来年もまた町長さんはじめ、「チームふくしま。」さんや、鏡石町の皆様と共に参加したいと思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.12 15:48:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: