きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2006.11.17
XML
カテゴリ: リトアニア
カウナスは、中世の面影が残る古都であります。ネリス川とネムナス川に挟まれ、商業の街として発展したカウナス旧市内をお散歩しましょう。


『ベルクーナスの家』

ペルクーナスの家.jpg

                  15世紀建築 ゴシック様式の傑作

            もともとココには雷神ベルクーナスを祭った神殿があったそうです。

                  現在は図書館らしく・・・可愛い学生さんがいました。



 すぐ前の川沿いには教会があります。



『ヴィタウダス大公教会』

ネムナス川.jpgヴィタウダス教会.jpg

           ネムナス川のすぐ上にあります。 川から見た「ヴィタウダス大公教会」


ヴィタウダス大公教会.jpg

               15世紀後半の建築 ゴシック様式の教会

   大公がタタール征服に出かけた時に 戦場で奇跡的に難を逃れた事を感謝して建てられた。

                  中へ入りましょう~けっこう地味

ヴィタウダス像.jpgヴィタウダスの花.jpgヴィタウダス壁画.jpg

 ヴィタウダス大公像   結婚式がおこなわれるのか?生花が飾り付けてある 大公奇跡の壁画



IMG_1017.jpg

           川沿いの教会の為に何回も水害に遭う・・・その年号が記されている

1946年水害.jpg

                右端に1946年の最高水位が記されている

                   きらりは、完全に


 川沿いを歩き・・・旧市内の中心まで行きます。

カウナス市庁舎広場.jpg

                  広~~い カウナス 市庁舎広場に来ました。


                     真ん中に デ~~~ンと


白鳥のお姿が・・・・・!

カウナス旧市庁舎.jpg

『カウナス旧市庁舎』

    1542年最初の基石が造られ。18世紀半ばに、この美しい・・・白鳥のお姿になる。

          現在は、結婚登録所 本日は、残念ながら・・・・該当者見当たりません!


                その 左に見える・・・
イエズズ教会.jpg

『イエズス教会』

                       神学校になっています。


             旧市庁舎の右には・・・・
医療製薬史博物館.jpg

『リトアニア医療と製薬史博物館』

        中世魔術師による治療から始まり・・現代医学の発展までを見ることができる。


             その間を抜けると・・・・
郵便局カウナス.jpg



       馬をつなぐ場所が今でもある   現在も郵便局で、手紙が出せる!

電話BOXカウナス.jpg

                     電話POXも可愛い!

       中庭に入ると・・・
郵便馬車.jpg

          昔の郵便馬車が見れる!

               そばまで行くと・・・おばちゃんが出てくる!


               この郵便馬車の写真を撮るには銭がいるらしい?


                    誰かがお金を払ったらしく・・・おばちゃんの姿が消えた!


             仕方ないので・・・・・・・・・・・遠くから撮影!


                     見えるかしら?


              昔はこんな馬車で町から町へと郵便物を運んだのですね!



            長くなりました(旧市内のもっと古~~~い所 気になる教会は、明日ご紹介)             



ブログ村のブログ・ランキングに参加しています☆黄色いタグにクリックをヨロシクです~
                                          ↓               
にほんブログ村 旅行ブログへ ありがと星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.17 09:33:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: