きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2006.12.09
XML
カテゴリ: モロッコ
アフリカ西北端の地 モロッコ!ここで大西洋の太陽を浴びながらの素敵なランチをいただきました。レストラン「BORJ ADDAR」メイン・メニューは、もちのろん お魚です。

モロッコで嬉しい事は、何処のレストランでもパンが美味しい事、フランス領であった影響か?

              いえ もしかすると フランスより旨いのか?


          イスラームの国で・・・昼間からお酒?   これも勉強ぺろりすみません~

ウダイヤのスープ.jpgウダイヤ地ビール.jpg

            モロッコ製赤ワインを飲む     モロッコ製


             モロッコは、フランス領だった為、ビールやワインも製造している。


                       スープはお魚味??? 


ムム? 結構~生臭いぞ~~


おまけに味が無い!


ウィンク こんな時の為に用意してあるアイテム・・・きらりの隠れ業!


 機内食の 塩と胡椒 (機内食3回分)小分けでスパイスもGOOD味



                資源を無駄なく使う・・・・旅の知恵です。


フリ!  フリ!



ぺろり全然イケてます・・


ウダイヤの魚料理.jpg




               幸せな事に お野菜も 火が通ったものばかり・・・



               モロッコは、意外なことに・・・農業国であります。 



             特にトマト・レモンの生産は、多くヨーロッパに沢山輸出している。



               このインゲン・にんじん・パプリカも地元で生産されている。


                 とても 美味しいのです~ 何故?


                 それは、化学肥料を使っていない!


今流行りの 自然農法 なのです・・・



      大自然の牧草を食べたロバ君の産出物・・・・が肥料なんです!そうそうあれです!


「ウンコ」さん!


             街中で ロバさんが 自分の産出物を沢山乗せて行き交います。


           古代からの農業が いまだに続けられている モロッコは偉いです!


                    だから 美味しいです~


 そして お魚 これは、大西洋の恵みで沢山捕れる・・・



             日本でも最近 おなじみ・・・・スーパーで表示してある!


                       モロッコ製のたこ 


                       モロッコ製のイカ


                   見かけます・・・・お安いので重宝!



ウダイヤのプリン.jpg デザートは普通の手作りプリンです。

              でも かなり 大きめですね~ぺろり


        そうしたモロッコの農民は、大変に貧しい・・・なぜか?


              モロッコの家庭は、子沢山!・・・・ 自然な農法と供に自然なのか?


        農家のお父さんの土地を沢山の子どもに相続させる・・・・


        その子どもも 沢山の子どもを産み 土地は更に小さく分配されていく・・・


           が ゆえに 土地は小さくなり 生産物が少なくなる貧乏


    そうした農家は、本当に貧しい~だから そうした貧乏なお宅からは 税金を徴収しない!


          農業が主要なモロッコ・・・お国の経済はどうして支えているの?


               モロッコの国家収入は2500万ドルであります。


  モロッコを支えている人(1)


             海外に住んでいるモロッコ人 (移住している) 200万人


             この人達は、モロッコが大好きで1年に1回は、 必ず帰国


外貨 を持って帰り豪華な家を建てる。


             ヨーロッパの自転車をおみあげに持って帰る。


                 だからオシャレなチャリ多いです!


  モロッコを支えている人(2)

             リン鉱石の生産と輸出  世界第3位 (中国・米国の次)


  モロッコを支えている人(3)

観光客 (きらりもそのひとり)外貨配りに参加!


  モロッコの平均収入       400ドル→約5万円


  モロッコの人口         3000万人


 携帯電話は400ドル(5万円)   持っている人は、1200万人もいる!


        サハラ砂漠の中にも携帯のアンテナがある・・・・・日本より進んでいるではないか?

                1通話→2ディルハム(28円)


                一般家庭に電話が無いので普及したらしい?


日本でも収入が無い人からは、せめて年金だけでも徴収しないで欲しいと思うきらりでありました。あ~大変!先月と今月分・・・払いに行かないと・・・大変だ~未払いだぞ!!モロッコに逃げたいヨ~~~~!


ブログ村のブログ・ランキングに参加しています☆黄色いタグにクリックをヨロシクです~
                                          ↓               
にほんブログ村 旅行ブログへ ありがと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.09 12:39:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: